問題一覧
1
鉛筆 Hの意味(硬さ)
硬い
2
Bの意味(硬さ)
黒い
3
Fの意味(硬さ)
しっかりとした
4
グラデーションとは
段階的な変化
5
この当たり方の名前は?
前光
6
この当たり方の名前は?
斜光
7
このあたり方の名前は?
逆光
8
安全標識の形と色 色は何色あるか(何種類?)
4色
9
安全標識、その色は何色か?全て答えよ
赤黄青緑
10
安全標識の形と色 形は何種類か?
3種類
11
安全標識の形と色 形を答えよ
まるさんかくしかく
12
安全表記式の形と色 赤色の意味
禁止
13
青色の意味
指示
14
黄色の意味
警告
15
緑の意味
安全
16
光の三原色 は何しょくか
3色
17
光の三原色何がある?
赤緑青
18
この見え方の名前
明度対比
19
この見え方を何と言うか
彩度対比
20
この見え方をなんというか
色相対比
21
色相とは何か?
色のこと
22
有彩色とは
赤緑青のような色味を持つ色
23
無彩色とは
黒灰白の色味を持たない色
24
明度とは
明るさの度合い
25
明るさの度合いで最も高いのは何色か?
白
26
明るさの度合いで最も低いのは何色か?
黒
27
彩度とは何かの
色の鮮やかさの度合い
28
最も高い色に白のみを加えた色をなんというか
明清色
29
鈍色に黒のみを加えた色は
暗清色
30
鈍色に灰色を加えた色
濁色
31
パースとは
パースペクティブ
32
射光が描きやすいのはなぜか?
各面の明るさが異なり立体感が表現しやすいから
33
著作物とは
しそ
34
思想、感情を創作的に表現したもの