問題一覧
1
バーブ教徒の乱
1848〜52
2
ゴルバチョフ書記長
1985〜91
3
START I
1991
4
START II
1993
5
ドイツ統一 やった人
1990 コール
6
総理各国事務衙門
1861
7
東西ドイツ国連同時加盟
1972
8
東ドイツ政府のベルリンの壁構築
1961
9
西ドイツNATO加盟
1955
10
大躍進
1958
11
プロレタリア文化大革命
1966〜77
12
産業革命
1760〜1840
13
第一次囲い込みの中心
16世紀
14
第二次囲い込みの中心
18世紀〜19世紀
15
北ドイツ連邦
1867〜71
16
ドイツ連邦成立
1815
17
オーストリア=ハンガリー帝国解体
1918
18
アルジェリア戦争
1954
19
金印勅書
1356
20
ワルシャワ条約機構
1955
21
NATO
1949
22
COMECON
1949
23
ミュンヘン一揆
1923
24
鉄のカーテン
1946
25
マーシャルプラン
1947
26
西ヨーロッパ連合条約
1948
27
再軍備宣言
1935
28
全権委任法
1933
29
イギリス東インド会社解散
1858
30
パリコミューン成立
1871
31
ピピンの寄進
756
32
イタリア=トルコ戦争
1911
33
スペイン内戦
1936
34
イタリアがアルバニアを保護国化
1926
35
イタリアアルバニア併合
1939
36
イタリア エチオピア併合
1936
37
ナチ党が第1党になる
1932
38
ミュンヘン会談 ズデーテン地方併合
1938
39
第一回万国博覧会 場所
1851 ロンドン
40
シベリア鉄道建設開始
1894
41
中東戦争 1234
48 56 67 73
42
第一次教会大分裂
1054
43
第二回教会大分裂
1054
44
どごーる大統領
1959〜69
45
台湾の中華民国政府に代わって中華人民共和国が国連の代表になる
1971
46
海峡植民地
1826
47
ベルリンの壁解放
1989
48
政教分離法
1905
49
航海法廃止
1849
50
日韓基本条約
1965
51
日中共同声明
1972
52
日ソ共同宣言
1956