問題一覧
1
精子 頭部の核には()が入っている
DNA
2
子宮内に装着し受精卵が子宮内膜に着床するのを邪魔する
IVD
3
排卵 成長した卵子が()から飛び出し、卵管采がキャッチ。()に吸い上げられて子宮へ行く
卵巣卵管
4
子宮口にフタを作り、精子が子宮口に入るのを防ぐ
ペッサリー
5
母体への心身への危険や障害 ()による一定の条件
母体保護法
6
中絶 暴行もしくは脅迫によってまたは抵抗もしくは拒絶することができない間に妊娠したもの 条件:妊娠()週未満であること
満22
7
妊娠 ()()の停止
排卵月経
8
出産2 ()⇒羊膜が破れ、羊水が排出
破水
9
受精した卵子()は細胞分裂を繰り返す
受精卵
10
妊娠12週以降の中絶は()が必要になる
死産届
11
精子 寿命は()
2~3日
12
医師によって妊娠が確認されたら、()を市役所に提出
妊娠届
13
排卵 この時に性行為をすると卵子と精子が出会う()
受精
14
男性の生殖器は()をつくり、それを女性の性器に送り込む機能を持つ
精子
15
()⇒妊娠から約40週間
出産
16
二次性徴 視床下部⇒下垂体⇒()⇒精巣
性腺刺激ホルモン
17
中絶 妊娠の継続が()または()理由により母体の健康を著しく害する恐れのあるもの
身体的経済的
18
()の形成⇒妊娠12~15週ごろ
胎盤
19
胎盤を作り始める⇒()の成立
妊娠
20
():卵管で精子が卵子の透明膜を通過して卵子内に入り込む
受精
21
精子⇒成功により、腟内に射精された精子は子宮から()へ進む
卵管
22
射精 性的な刺激に対する反射として()から精液が放出されること
尿道
23
男性の勃起したペニスに装着して精子を閉じ込め、女性の腟内に入らないようにする
コンドーム
24
妊娠0週0日()
最終月経開始日
25
卵子⇒()から排卵された卵子も卵管に入る
卵巣
26
出産後、新生児は産声とともに()で呼吸を始める
自力
27
()で生死は作られる
精巣
28
精子 長さ()mm~()mm
0.050.07
29
1回の射精で()億の精子が入っている
2~4
30
妊娠2週0日()前後
排卵日
31
約1週間で子宮内膜にくっつき、胎盤を作り始める()⇒()となる
着床妊娠
32
卵巣では、約()に1度、卵子が作られる
1ヶ月
33
女性は()をつくり、精子を受け入れて受精し、胎児を育て出産する機能を持つ
卵子
34
市役所()を受け取る
母子健康手帳
35
卵子の寿命は()
24時間
36
女性ホルモンの入った薬を飲むことで、排卵を抑制
低用量ピル
37
出産3 出産⇒()を通って後頭部から体外へ
産道
38
卵子 大きさは約()mm~()mm
0.080.17
39
出産1 陣痛⇒()の筋収縮
子宮
40
()⇒72時間以内に飲む緊急避妊薬がある
緊急避妊法