問題一覧
1
針基について ○○とも呼ばれるまた、ゲージ数によってある分け方
ハブ, 色分け
2
可視粘膜について 循環血液量の減少、貧血、血圧低下
蒼白
3
PFA:股動脈圧 正常
70
4
CRT:毛細血管再充満時間
1秒~2秒以内
5
T:体温 基準値 小型犬
38.6~39.2
6
シリンジについて G(ゲージ)数
7個, 18~26(19、20除く)
7
普通石鹸(非抗菌性)+速乾性手指消毒薬とは
ラビング法
8
体温 猫
37.8~39.0
9
可視粘膜について 黄疸、肺疾患
黄色
10
猫 心拍数
120~140拍
11
可視粘膜について チアノーゼ、赤血球のO2運動能力低下
紫色
12
シリンジ 刃面 短い方は?
SB
13
シリンジ 構造 外筒 先端と手前
筒先, つばもと
14
可視粘膜について 興奮、赤血球数の増加、毛細血管の拡張
充血
15
シリンジ 構造 内筒
ガスケット, 内筒頭
16
体温 大型犬
37.5~38.5
17
聴診器の種類と特徴 低音が聴きやすい方また高音を聴きやすい方を何というか?
ベル型, ダイヤフラム型
18
陽圧と陰圧の違い 陽圧とは
外よりも気圧が高い状態
19
呼吸数 猫 犬 起立時
20~34回
20
皮膚つまみ試験について 別名また、何をチェック
ツルゴール, 脱水状態
21
心拍数 犬
70~120拍
22
ブラシを用いた手洗い法とは
スクラブ法
23
スクラブ剤+速乾性手指消毒薬とは
ツーステージ法
24
針管について 針の太さは○○で示される また、数が大きいほど細くなる 長さは○○で示される
G, インチ