暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン

危険物(その他)

問題数35


No.1

イオン化傾向

No.2

炎色反応

No.3

特殊引火物の指定数量

No.4

第一類石油類の指定数量

No.5

アルコール類の指定数量

No.6

第二類石油類の指定数量

No.7

第三石油類の指定数量

No.8

第四石油類の指定数量

No.9

動植物油類の指定数量

No.10

保安距離と保有空地どちらも必要な危険物施設

No.11

保安距離が必要な対象と距離

No.12

保有空地が必要な倍数と長さ

No.13

移動タンク貯蔵所に備える書類

No.14

セルフスタンドの顧客用固定注油設備の色分け

No.15

屋外貯蔵所で貯蔵できる危険物

No.16

屋内タンク貯蔵所のタンク容量制限

No.17

製造所と取扱所の所要単位

No.18

貯蔵所の所要単位

No.19

危険物の所要単位

No.20

危険物の能力単位

No.21

危険物保安監督者を必ず選任する危険物施設、選任が不要な施設

No.22

第四類の危険等級

No.23

運搬容器の外部に必要な表示

No.24

定期保安検査の対象と時期

No.25

臨時保安検査の対象と事由

No.26

同素体 4例

No.27

異性体 4例

No.28

同素体と異性体のいずれにも該当しない 3例

No.29

イオン化傾向 大から小

No.30

炎色反応の金属と色

No.31

粉じん爆発を起こす金属

No.32

定期点検の周期と保存期間

No.33

定期点検をできる人

No.34

定期点検で立ち会いができる人

No.35

危険物保安統括管理者の選任を必要とする製造所等

No.36

危険物施設保安員の選任を必要とする製造所等

No.37

予防規定を定めなければならない製造所等