暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
情報1年2学期期末②
  • 石川凛桜

  • 問題数 40 • 12/5/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    WMA 1. 圧縮の種類 2. 可逆か非可逆か(____圧縮形式)

    音声, 非可逆

  • 2

    FLAC 1. 圧縮の種類 2. 可逆か非可逆か(____圧縮形式)

    音声, 可逆

  • 3

    JPEG 1. 圧縮の種類 2. 可逆か非可逆か(____圧縮形式) 3. フルカラーか256色か

    静止画像, 非可逆, フルカラー

  • 4

    GIF 1. 圧縮の種類 2. 可逆か非可逆か(____圧縮形式) 3. フルカラーか256色か

    静止画像, 非可逆, 256色

  • 5

    PNG 1. 圧縮の種類 2. 可逆か非可逆か(____圧縮形式) 3. フルカラーか256色か

    静止画像, 可逆, フルカラー

  • 6

    MPEG 1. 圧縮の種類 2. 可逆か非可逆か(____圧縮形式)

    動画, 非可逆

  • 7

    MP4 1. 圧縮の種類 2. 可逆か非可逆か(____圧縮形式)

    動画, 非可逆

  • 8

    AVI 1. 圧縮の種類 2. 可逆か非可逆か(____圧縮形式)

    動画, 非可逆

  • 9

    情報をやりとりすること

    通信(コミュニケーション)

  • 10

    一般の人が手紙を利用できるようになる原因、制度

    近代郵便制度

  • 11

    巨大な手旗信号のような、塔の上の大きな腕木を動かし、その形を望遠鏡で読んで、次々に伝えるというもの

    セマホール(腕木通信)

  • 12

    電信を可能としたもの

    モールス電信機

  • 13

    短点、長点、間隔の組み合わせでアルファベットを表すモールス電信機のための符号

    モールス符号

  • 14

    1979年に実用化された自動車電話サービス

    セル方式(小ゾーン方式)

  • 15

    多機能携帯端末

    スマートフォン

  • 16

    端末装置から処理を依頼し、それをコンピュータが即時に実行するもの

    オンラインリアルタイム処理

  • 17

    多数の利用者がコンピュータ同時に利用するシステム

    タイムシェアリングシステム

  • 18

    オンラインリアルタイム処理を行うシステム

    オンラインシステム

  • 19

    アメリカ国防省の支援で実験が行われたコンピュータネットワーク

    APPANET

  • 20

    一度に多くの人に情報を送ること

    マスコミュニケーション

  • 21

    活字を用いて印刷を行う印刷方法

    活版印刷

  • 22

    マスコミュニケーションの歴史は、____に始まる

    出版

  • 23

    現在では、パソコンを使用した___による出版が中心である

    DTP

  • 24

    紙に印刷されたものではなく、コンピュータの画面で閲覧するもの

    電子書籍

  • 25

    放送局から音楽とメッセージが流れること

    ラジオ放送

  • 26

    テレビで放送されたもの

    テレビ放送

  • 27

    インターネットに接続したテレビが視聴者側からの情報を放送局に送るといった双方向サービス

    双方向テレビ

  • 28

    放送における双方向通信、コンピュータネットワークを使った放送など、放送と通信の境界があいまいになってきたこと

    通信と放送の融合

  • 29

    宇宙空間に打ち上げられた人工衛星(通信衛生)を中継して行う通信

    衛生通信

  • 30

    さまさまな情報をいろいろな人やグループに知らせたい考え

    情報の発信

  • 31

    情報をいち早く伝えることができる性質

    速報性

  • 32

    多くの人に同時に情報を伝えることができる性質

    同報性

  • 33

    発信された情報を蓄積できる性質

    蓄積性

  • 34

    発信された情報の中を検索できる性質

    検索性

  • 35

    情報の流れが双方向である性質

    双方向性

  • 36

    情報を送るタイミングと受けるタイミングがほぼ一致するもの

    同期型

  • 37

    情報を送るタイミングと受けるタイミングが一致しないもの

    非同期型

  • 38

    発信した情報を受けとるこができる人範囲

    発信範囲

  • 39

    メディアを使って情報発信できる人や機関など

    発信者

  • 40

    情報の発信方法を答えよ。

    テレビ・ラジオ, 新聞, 雑誌・書籍, ポスター, 郵便の手紙, 電話, ファックス, 電子メール, ウェブページ, SNS