暗記メーカー
ログイン
故事成語
  • おいしい複素数平面

  • 問題数 25 • 10/29/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    付け加える必要のないもの。

    蛇足

  • 2

    古い習慣にこだわること。

    守株

  • 3

    違うように見えても、ほとんど変わりないこと。

    五十歩百歩

  • 4

    つじつまがあわないこと。

    矛盾

  • 5

    1歩もひけないような絶体絶命の状況のこと。

    背水の陣

  • 6

    他の人の力に頼って頑張る人のこと。

    虎の威を借る狐

  • 7

    自分を高めることの助けとなる他人の言葉や行い。

    他山の石

  • 8

    目先の違いに気をとられて、実際は同じであるのに気がつかないこと。

    朝三暮四

  • 9

    仲の悪い者どうしが同じ所に居合わせたり、行動を共にしたりすること。

    呉越同舟

  • 10

    苦労して勉学に励んだその成果。

    蛍雪の功

  • 11

    心配する必要のないことをあれこれ心配すること。

    杞憂

  • 12

    最後の大事な仕上げ。

    画竜点睛

  • 13

    復讐を心にちかって苦労すること。

    臥薪嘗胆

  • 14

    過去の事実を研究し、新しい知識などを得ること。

    温故知新

  • 15

    初めは勢いがよいが、終わりは振るわないこと。

    竜頭蛇尾

  • 16

    立身出世のための関門。

    登竜門

  • 17

    文書を十分に練りなおすこと。

    推敲

  • 18

    人生の幸せや不幸は予測できないことのたとえ。

    塞翁が馬

  • 19

    大人物は世に出るまでに時間がかかるということ。

    大器晩成

  • 20

    友人どうしで励まし合い競い合って向上すること。

    切磋琢磨

  • 21

    不必要な力添えをして、かえって害すること。

    助長

  • 22

    敵に囲まれて孤立し、助けがないこと。

    四面楚歌

  • 23

    欠点がまったくないこと。

    完璧

  • 24

    権威ある人の能力・力量を疑い、その地位から落とそうとする。

    鼎の軽重を問う

  • 25

    人生の栄枯盛衰のはかないことのたとえ。

    一炊の夢