問題一覧
1
フィラリアの主な終宿主を答えなさい。
犬
2
マンソン裂頭条虫の終宿主を答えなさい。
犬
3
選択肢の中からエネルギーを産生する機能があるものを選べ。
真菌, リケッチア, マイコプラズマ
4
瓜実条虫の検査方法を答えなさい。 [解答例 「○○検査」]
糞便検査
5
バベシアの中間宿主を答えなさい。
ダニ
6
フィラリアが寄生する2つの部位のうち、1つを答えなさい。
右心室
7
選択肢の中から細胞壁が無いものを選べ。
ウイルス, マイコプラズマ
8
選択肢の中から細胞壁があるものを選べ。
真菌, リケッチア, クラミジア
9
エキノコックスの終宿主を答えなさい。
犬
10
マンソン裂頭条虫の検査方法を答えなさい。 [解答例 「○○検査」]
糞便検査
11
トキソプラズマの中間宿主を答えなさい。
温血動物
12
選択肢の中から単独で増殖できないものを選べ。
ウイルス, クラミジア, リケッチア
13
バベシアの検査方法を答えなさい。 [解答例 「○○(を見て確認する)」
血液塗抹標本
14
ウイルスの構成単位を答えなさい。
ウイルス粒子
15
エキノコックスの中間宿主を答えなさい。
ネズミ
16
大きさが大きい方から小さい順に選べ。
マンソン裂頭条虫, 瓜実条虫, フィラリア(成虫), エキノコックス, トキソプラズマ, バベシア(スポロゾイト)
17
トキソプラズマの寄生する部位を答えなさい。
全身
18
バベシアの終宿主を答えなさい。
犬
19
フィラリアの検査方法を1つ答えなさい。 [解答例 「○○検査」]
抗原検査
20
エキノコックスの寄生する部位を答えなさい。
小腸
21
マンソン裂頭条虫の中間宿主を1つ答えなさい。
ケンミジンコ
22
瓜実条虫の主な終宿主を1つ答えなさい。
犬
23
マンソン裂頭条虫の寄生する部位を答えなさい。
消化管
24
トキソプラズマの終宿主を答えなさい。
猫
25
エキノコックスの検査方法を答えなさい。 [解答例 「○○検査」]
糞便検査
26
フィラリアの中間宿主を答えなさい。
蚊
27
真菌や細菌の構成単位を答えなさい。
細胞
28
瓜実条虫の中間宿主を答えなさい。
ノミ
29
瓜実条虫の寄生する部位を答えなさい。
消化管
30
トキソプラズマの検査方法を答えなさい。 [解答例 「○○検査」]
糞便検査
31
選択肢の中から単独で増殖できるものを選べ。
真菌, マイコプラズマ
32
選択肢の中からエネルギーを産生する機能が無いものを選べ。
クラミジア, ウイルス
33
バベシアの寄生する場所を答えなさい。
血液