暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
重枝期末
  • 589

  • 問題数 64 • 7/3/2023

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    独ソ戦で、ソ連の反攻開始となった戦いは何か。

    スターリングラード攻防戦

  • 2

    シチリア島上陸作戦、枢軸国の無条件降伏方式を発表した会談は何か。また、誰と誰の会談か。

    カサブランカ会談 (米)F・ローズベルト (英)チャーチル

  • 3

    米英との協力のためにソ連が解散を指示したのは何か。

    コミンテルン

  • 4

    ポツダム宣言の基礎となる宣言を発表したのは何会談か。また、誰と誰の会談か。

    カイロ会談(カイロ宣言) F・ローズベルト チャーチル 蒋介石

  • 5

    ソ連支援のための対ドイツ第二戦線の構築を決定した会談は何か。また、誰と誰の会談か。

    テヘラン会談 F・ローズベルト チャーチル スターリン

  • 6

    連合国軍のアイゼンハワー将軍によって行われた、パリの開放につながる作戦は何か。

    ノルマンディー上陸作戦

  • 7

    ドイツの戦後処理や対日問題を協議した会談は何か。また、誰と誰の会談か。

    ヤルタ会談(ヤルタ協定) F・ローズベルト チャーチル スターリン

  • 8

    日本が主力空母4隻を失った戦いは何か。

    ミッドウェー海戦

  • 9

    日本の絶対国防圏が喪失したのは何か。

    サイパン島陥落

  • 10

    本土の空襲が激化するきっかけになる事件は何か。

    硫黄島玉砕

  • 11

    東條、小磯国昭の次に組閣したのは誰か。

    鈴木貫太郎

  • 12

    ポツダム宣言をまとめたポツダム会談は、誰と誰の会談か。

    (米)トルーマン (英)アトリー (ソ)スターリン

  • 13

    鈴木貫太郎の次に組閣したのは誰か。

    東久邇宮稔彦

  • 14

    戦後の国際平和機構の再建を構想したのは何か。

    大西洋憲章

  • 15

    大西洋憲章を戦後秩序の原則とすることを確認した宣言は何か。

    連合国共同宣言

  • 16

    米・英・ソの3カ国の外相会談で、国際的な平和機構設立を表明したのは何か。

    モスクワ外相会談

  • 17

    米・英・ソ・中の代表が国際連合憲章の原案を作成したのは何か。

    ダンバートン=オークス会議

  • 18

    安全保障理事会で、米・英・仏・ソ・中の5カ国は何になったか。

    常任理事国

  • 19

    ポーランドを除く連合国50カ国が参加し国際連合憲章を採択した会議は何か。

    サンフランシスコ会議

  • 20

    国連の中で履行義務を伴う決定を下せる唯一の機関は何か。

    安全保障理事会

  • 21

    連合国国際金融通貨会議の別名は何か。

    ブレトン=ウッズ会議

  • 22

    「冷戦」というワードを初めて使ったのは誰か。

    リップマン

  • 23

    ユーゴスラビアの指導者は誰か。

    ティトー

  • 24

    米のフルトンでチャーチルが行った演説は何か。

    鉄のカーテンが下ろされたンゴ

  • 25

    ソ連が共産化しようとして米英が止めた国はどこか。(王党派とかいた国)

    ギリシア

  • 26

    ギリシア・トルコの共産化を防ぐためにアメリカが行った支援は何か。

    トルーマン=ドクトリン

  • 27

    1948〜1951まで実施されたアメリカによる欧州経済の支援は何か。

    マーシャル=プラン

  • 28

    トルーマンの次は誰か。

    アイゼンハワー

  • 29

    ワグナー法を修正して労働者の権利を抑制したのは何か。

    タフト=ハートレー法

  • 30

    左翼、共産思想の抑圧は何か。(別名 赤狩り)

    マッカーシズム

  • 31

    共産党がクーデターを起こして成功したヨーロッパの国はどこか。

    チェコスロバキア

  • 32

    NATOの前身である、英仏蘭、ベルギー、ルクセンブルクが加盟した安全保障的なあれは何か。

    西ヨーロッパ連合条約

  • 33

    ソ連と東欧5カ国で設立した経済機構は何か。

    コメコン

  • 34

    コメコンに対抗して作ったのは何か。

    COCOM

  • 35

    ソ連に対する西欧の安全保障体制は何か。

    NATO(北大西洋条約機構)

  • 36

    1952年にNATOに同時に加盟したのはどことどこか。

    トルコ、ギリシア

  • 37

    西ドイツは何に進化したか。

    ドイツ連邦共和国

  • 38

    東ドイツは何に進化したか。

    ドイツ民主共和国

  • 39

    ドイツ連邦共和国(西ドイツ)の首相は?

    アデナウアー

  • 40

    NATOに対抗して作られたのは何か。

    ワルシャワ条約機構

  • 41

    中華人民共和国の初代主席、首相は誰か。

    主席 毛沢東 首相 周恩来

  • 42

    スターリンの後釜は誰か。

    フルシチョフ

  • 43

    フルシチョフは何をしでかしたか。

    スターリン批判

  • 44

    毛沢東は何をやらかして誰に主席を譲ったか。

    第二次五カ年計画(大躍進)の失敗、劉少奇

  • 45

    腐れ韓国の当時の首相は誰か。

    李承晩

  • 46

    インドネシアは誰の指導のもとで独立したか。

    スカルノ

  • 47

    スカルノにクーデターかましたのは誰か。

    スハルト

  • 48

    大戦中にベトナム独立同盟を作ったのは誰か。

    ホー・チ・ミン

  • 49

    ベトナムにあったフランスの傀儡政権の首班は誰か。

    バオ=ダイ

  • 50

    ベトナムにフランスがボロ負けした戦いは何か。

    ディエンビエンフーの戦い

  • 51

    GHQの正式名称は何か。

    連合国軍最高司令官総司令部

  • 52

    東久邇宮稔彦内閣は、GHQの何で総辞職したか。

    人権指令

  • 53

    稔彦ニキの次に組閣したのは誰か。

    幣原喜重郎

  • 54

    労働三法はこの時代に作られた。何か。

    労働基準法 労働組合法 労働関係調整法

  • 55

    農地改革では、何の解体を目指したか。

    寄生地主制

  • 56

    幣原内閣が憲法改正用に作ったのは何か。

    憲法問題調査委員会

  • 57

    憲法問題調査委員会の委員長は誰か。

    松本烝治

  • 58

    憲法問題調査委員会の案が拒否られた後にGHQが持ってきたのは何か。

    マッカーサー草案

  • 59

    日本自由党の総裁は誰だったか。また、そいつが追放された後は誰になったか。

    鳩山一郎 → 吉田正尚

  • 60

    日本国憲法はどの内閣で発布されたか。

    第一次吉田正尚内閣

  • 61

    第一次吉田正尚の次の内閣は何か。

    片山哲内閣

  • 62

    片山内閣はなんで総辞職したか。

    閣内不一致

  • 63

    片山の次の内閣は何か。

    芦田均

  • 64

    芦田均内閣が総辞職したのはなぜか。

    昭和電工事件