記憶度
6問
18問
0問
0問
0問
アカウント登録して、解答結果を保存しよう
問題一覧
1
教養のある人 an (e) person 教育を受ける receive (e) アメリカの教育制度 the American (e) system
educated education educational
2
The high school is known for its strict (d). 「その高校は厳しい規律で知られている。」 The child was so (d) that he did not require much babysitting. 「その子供はよくしつけられていたのであまり子守をする必要がなかった。」 an academic (d) 「学間分野」
discipline disciplined discipline
3
Don't leave your post unless you are (i) to do so. 「指示されない限り持ち場を離れるな。」 Read the (i) on the package carefully before use. 「使用前に包装に書かれた指示をよく読むこと。」 I found the book both interesting and (i). 「その本は面白くかつためになった。」
instructed instructions instructive
4
The government launched a campaign to (e) teenagers on the dangers surrounding AIDS. 「政府は若者たちにエイズの危険を知らせるための運動を起こした。」 名詞→啓蒙·啓発(e)
enlighten enlightenment
5
The results of our research will (i) the origin of life on Earth. 「我々の研究の結果は,地球上の生命の 起源を明らかにしてくれるだろう。」 名詞→照明: 解明(i)
illuminate illumination
6
The latest news on the government conspiracy (i) him to write a spy story. 「政府の陰謀に関する最新のニュースが、彼にスパイ小説を書く創作意欲を与えた。」 Genius is one percent (i) and ninety-nine percent perspiration. 天才とは1%のひらめきと99%の努力だ。
inspired inspiration
7
他動詞→~を登録する,入学·入会させる自動詞→入学する(=register) (e) 名詞→登録,入学,入会(e)
enroll enrollment
8
In the U.S., about 10 percent of students are (e) in private schools. 「アメリカでは約10%の学生が私立校に在籍している。」 Will you send this parcel by regular mail or (r)? 「この包みを普通郵便で送りますか, 書留で送りますか?」 名詞→登錄(r)
enrolled registered registration
9
(s) ( ) ( ) the summer course「夏期講座に登録する」
sign up for
10
My parents cannot afford to pay my college (t), so I have to work part-time. 「両親には私の大学の接業料を払う余裕がないので、私はアルバイトをしなくてはならない。」
tuition
11
I work as a (t) for a high school student. 「私は高校生の家庭教師として働いている。」
tutor
12
I belong to the (f) of science at my university. 「私は大学の理学部に所属してい る。」 one's mental (f) 「知的能力」
faculty faculties
13
school (f) 「学校施設」 Email technology has greatly (f) communication among people around the world. 「Eメールの技術は, 世界中にいる人々同士のコミュニケーションを大いに容易にした。」
facilities facilitated
14
名詞→ (高校·大学の)2年生 (s)
sophomore
15
the fall (s)「秋学期」
semester
16
a school (c) 「学校のカリキュラム」
curriculum
17
卒業証書(d)
diploma
18
l'm in the eighth (g). 「私は8年生(中学2年生)です 。」 The student anticipated bad (g) on his exam since he didn't have time to study. 「その生徒は勉強する時間がなく試験で悪い成績をとると予想していた。」 Exposure to sunlight will (d) the quality of paintings. 「大陽光へさらすと絵画の質が低下する。」
grade grades degrade
19
( ) ( ) (m) on [in] an exam 「試験で良い成績をとる」
get good marks
20
Our university (r) among the best in the country. 「我々の大学は全国で最良の部類に入る。」 The salesman (r) first in his sales achievement. 「そのセールスマンは営業成績で1位になった。」
ranks ranked
21
I'm a pharmacist by (p). 「私の職業は薬剤師です。」 a (p) writer 「プ口の作家」
profession professional
22
Acting is my (v). 「俳優業は私の天職だ。」
vocation
23
If there is more than one (c) for this position, there will be a selection. 「この職に2人以上の志願者がいる場合は,選考が行われます。」
candidate
24
get along with one's (c) 「同僚と仲良くやる」
colleagues
25
information (t)「情報科学技術,IT」 (t) progress [advances] 科学技術の進歩
technology technological
26
Technological (i), such as cel phones and the Internet, have greatly changed our lives. 「携帯電話やインターネットなどの技術革新は我々の生活を大きく変えた。」 an (i) idea for a business 「ビジネスの革新的なアイディア」 他動詞→~を革新する(i)
innovations innovative innovate
27
He came up with a (n) solution to the problem. 「彼は問題の斬新な解決法を思いついた。」 Consumers are seeking one (n) after another. 「消費者たちは次々に目新しいものを求めている。」
novel novelty
28
The company holds more than a hundred (p) for its products. 「その会社は自社の製品の特許を100以上所有している。」
patents
29
After months of trial and error, the scientist achieved a great (b) in his research. 「何カ月もの試行錯誤の末,科学者は研究に大躍進を遂げた。」
breakthrough
30
The mining industry (e) natural resources. 「鉱業は天然資源を開発した。」 The animal protection group claimed that animals are being (e) in the name of scientific research. 動物保護団体は科学研究という名のもとに動物が食い物にされていると主張した。 名詞→開発、利用、搾取(e)
exploited exploited exploitation
31
Email has become an indispensable communications (t). 「Eメールは不可欠なコミュニケーションの道具になった。」
tool
32
cooking (i) 「料理用具」 (i) a plan [contract] 「計画 [契約]を実行する」
implements implement
33
A microscope is an (i) used to enlarge the image of a small object. 「顕徴鏡は小さな物体の像を拡大するのに用いられる器具だ。」
instrument
34
1台の機械 a piece of (m)
machinery
35
電化製品 an electric (a)
appliance
36
装置、器具(a)
apparatus
37
電子機器 an electronic (g)
gadget
38
The (f) of blood is to deliver oxygen and nutrients throughout the body. 「血液の働きは、体中に酸素と栄養分を運ぶことだ。」 A word can (f) in different ways in different contexts. 「1つの単語は,違った文脈で違った働きをすることがある。」
function function
39
an (e) toothbrush 「電気歯ブラシ」 A battery is a device that provides (e). 「電池とは電気を供給する装置だ。」 an (e) dictionary 「電子辞書」
electric electricity electronic
40
motor (v) 自動車 Language is a (v) for communication. 「言語はコミュニケーションの媒体だ。」
vehicles vehicle
41
自動車(a)
automobile
42
It's extremely dangerous to speak on a cell phone ( ) ( ) (w). 「運転中に携帯電話で話すのは極めて危険だ。」
at the wheel
43
Two (p) were involved in the car crash. 「車の衝突事故に2人の歩行者が巻き込まれた。」
pedestrians
44
a (p) road「鋪装された道路 名詞→歩道,舖道(p)
paved pavement
45
(m) labor 「手作業,肉体労働」
manual
46
an (a) washing machine 「全自動洗灌機」 If you are caught cheating, you will be (a) excluded from the exam. 「カンニングが見つかれば、 自動的に試験から除外される。」
automatic automatically