暗記メーカー
ログイン
臨床微生物学実習I④
  • ねいろ

  • 問題数 30 • 10/9/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    Streptococcus属はカタラーゼテスト陽性である

    ×

  • 2

    Enterococcus属はカタラーゼテスト陽性である

    ×

  • 3

    Streptococcus属は耐塩性を有する

    ×

  • 4

    Enterococcus属は胆汁酸抵抗性を有する

  • 5

    γ溶血は非溶血であり、集落周辺の変化はない

  • 6

    Streptococcus pneumoniaeはα溶血を示す

  • 7

    胆汁エスクリン培地にはクエン酸鉄アンモニウムが含まれている。

  • 8

    EF培地では、E. faecium は海老茶色を呈する

    ×

  • 9

    ディスク拡散法で阻止円が認められない場合は0mmと表現する。

    ×

  • 10

    Streptococcus pneumoniaeは胆汁溶解試験陽性である。

  • 11

    Streptococcus pneumoniaeは莢膜を有するためグラム染色では菌体の周りが抜けて観察される。

  • 12

    Streptococcus pyogenesは馬尿酸加水分解試験陽性である

    ×

  • 13

    Streptococcus agalactiae はバシトラシン感性である

    ×

  • 14

    Streptococcus pneumoniaeはオプトヒン感性である。

  • 15

    Streptococcus pyogenesはCAMP テスト陽性である

    ×

  • 16

    Lancefield A群であればStreptococcus pyogenesと同定することができる。

    ×

  • 17

    Streptococcus pyogenesはペニシリン耐性株が増加傾向にある

    ×

  • 18

    Streptococcus pneumoniaeはLancefield D群である

    ×

  • 19

    Streptococcus agalactiaeは新生児の髄膜炎を起こすことがある

  • 20

    Streptococcus agalactiaeはM蛋白をもつ

    ×

  • 21

    Streptococcus pneumoniaeによる感染症の診断の1つとして尿中抗原検査がある

  • 22

    Streptococcus pyogenes による猩紅熱や丹毒の原因毒素はエンテロトキシンである

    ×

  • 23

    劇症型溶血性レンサ球菌感染症は、感染症法の五類感染症(全数把握)に指定されている。

  • 24

    Streptococcus anginosus group のコロニーはカラメル臭がする

  • 25

    Streptococcus anginosus groupには、S. anginosus、S. constellatus、S. bovisが含まれる。

    ×

  • 26

    Streptococcus gallolyticus は大腸がんとの関連性が指摘されている。

  • 27

    腎臓がないヒトは侵襲性肺炎球菌感染症のリスクが高い

    ×

  • 28

    バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の耐性機序はムレインモノマーの変異によるものである。

  • 29

    VREのVanC型は、プラスミド上に遺伝子をもっている

    ×

  • 30

    Enterococcus 属はセフェム系抗菌薬に感性を示す。

    ×