暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
院試有機
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 21 • 7/17/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1H NMRにおいてアルデヒドの化学シフト値は◯から◯ppm程度である。

    9から10

  • 2

    1H NMRにおいて化学シフト値が9.5ppmの化学種

    アルデヒド

  • 3

    1H NMRにおいてカルボン酸の化学シフト値は◯から◯ppm程度である

    10から11

  • 4

    1H NMRにおいて化学シフト値が10.5程度の化学種

    カルボン酸

  • 5

    1H NMRにおいて芳香族の化学シフト値は◯から◯ppm程度である。

    6から9

  • 6

    1H NMRにおいて化学シフト値が7ppm程度である化学種

    芳香族

  • 7

    IRスペクトル   1650-1800 /cm

    カルボニル二重結合

  • 8

    IRスペクトル 2100-2300/cm の化学種二つ

    アルキンとニトリル

  • 9

    IRスペクトル 2800-3200/cm

    C-H単結合

  • 10

    IRスペクトル 3200-3600/cmの化学種二つ

    アミンとヒドロキシ

  • 11

    NMRでアルケンのシフト値は◯から◯手前

    4から7

  • 12

    NMRでアルキルのシフト値はメチル基よりどうか

    大きい

  • 13

    酸素原子の隣に位置するメチレン基の場合、アルキン水素よりも化学シフト値は大きいか

    大きい

  • 14

    ブロモベンゼンからアニリンを合成する際に何を加えるか

    アンモニアカリウム

  • 15

    共役系ケトンの場合、カルボニル基のIR波数はどうなるか

    ケト-エノール平衡のエノール型の存在比が大きくなり、それによって低波数側へシフトしますケト-エノール平衡のエノール型の存在比が大きくなり、それによって低波数側へシフトする

  • 16

    ケトンの隣接に電子吸引性基がある。波数はどうなるか

    大きくなる

  • 17

    フェノールのヒドロキシピークは幅広くなっている。何故か

    分子間で水素結合するため

  • 18

    アルケンとアルキンではどちらの方がIR波数が大きいか

    アルキン

  • 19

    三級アミンとその他のアミンではどちらの方がIR波数が大きいか

    その他

  • 20

    アルケンとシクロアルカンのIR波数はどちらが大きいか

    アルケン

  • 21

    プロトン性溶媒中で ヒドロキシ ヨウ素 ニトリル チオール のうちもっとも求核性の高いアニオンは何か

    チオール>ヨウ素>ハロゲン>ヒドロキシ