問題一覧
1
ワカタケル
古墳
2
大和朝廷
古墳
3
前方後円墳
古墳
4
大仙古墳
古墳
5
藤原鎌足
飛鳥
6
律令制(大宝律令)
飛鳥
7
租庸調
飛鳥
8
万葉集
奈良
9
最澄・空海
平安
10
寝殿造
平安
11
二毛作が近畿を中心に広まる
鎌倉
12
琵琶法師
鎌倉
13
平家物語
鎌倉
14
徒然草
鎌倉
15
東大寺南大門
鎌倉
16
書院造
室町
17
寄合
室町
18
定期市が月に6回
室町
19
二毛作が全国に広まる
室町
20
キリスト教の伝来
安土桃山
21
南蛮貿易
安土桃山
22
織田信長
安土桃山
23
楽市楽座
安土桃山
24
豊臣秀吉
安土桃山
25
検地
安土桃山
26
朝鮮出兵
安土桃山
27
障壁画の台頭
安土桃山
28
千利休
安土桃山
29
狩野永徳
安土桃山
30
徳川家康
江戸
31
徳川家光
江戸
32
参勤交代
江戸
33
武家諸法度
江戸
34
井原西鶴
江戸
35
5人組
江戸
36
島原の乱
江戸
37
朱印船貿易
江戸
38
徳川綱吉
江戸
39
倹約
江戸
40
新田開発
江戸
41
蘭学
江戸
42
写楽
江戸
43
長崎貿易の推奨
江戸
44
寺子屋
江戸
45
松平定信
江戸
46
大塩平八郎の乱
江戸
47
アヘン戦争
江戸
48
ペリーが開国
江戸
49
薩長同盟
江戸
50
大政奉還
江戸
51
戊辰戦争
江戸
52
五箇条の御誓文
明治
53
蝦夷地から北海道へ
明治
54
版籍奉還
明治
55
廃藩置県
明治
56
日清修好条規
明治
57
郵便制度がはじまる
明治
58
学制の交付
明治
59
鉄道開通
明治
60
福沢諭吉
明治
61
学問のすゝめ
明治
62
富岡製糸場
明治
63
徴兵令
明治
64
樺太・千島交換条約
明治