問題一覧
1
メール送信者のなりすまし防止
SPF
2
ドメインとIPアドレスの対応
DNS
3
不特定多数の者とファイルをやり取りするためのソフトウェア
ファイル共有ソフト
4
メールに画像添付
MIME
5
手元のコンピュータからネットワーク接続された他のPCのデスクトップを操作すること
リモートデスクトップ
6
グローバルアドレスとプライベートアドレスの対応
NAT
7
利用者認証、従量課金
RADIUS
8
IPアドレスを自動取得する機能
DHCP
9
タイムサーバの時刻を同期
NTP
10
光信号とデジタル信号を変換
ONU
11
DESとは
DataEncryptionStandard
12
MACアドレスとIPアドレスの対応
ARP
13
通信先追跡不能
TOR
14
日本国内のドメインを管理
JPRS
15
IDSとは
不正侵入検知システム
16
組織や企業のPCを感染させ通信を監視 通信内容を改ざんしたり乗っ取ったり
マン・イン・ザ・ブラウザ
17
日本国内のIPアドレスを管理
JPNIC
18
IPv6
128ビット
19
クライアントに代わってWeb中継
プロキシサーバ
20
IEEE802.11規格
Wi-Fi
21
ファイルが改ざんされていない
電子署名
22
匿名性が高いネットワーク
ダークウェブ
23
IPアドレスやドメイン情報を検索できる仕組み
WHOIS検索
24
暗号化により専用のネットワーク構築
VPN中継サーバ
25
IPv4
32ビット
26
IPアドレスを表示させるコマンド
ipconfig
27
公共の無線 LAN
公衆無線LAN