暗記メーカー
ログイン
テスト
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 53 • 2/6/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ナチ=ドイツがチェコスロヴァキアに割譲を求めた、ドイツ人が多く住む地域

    ズデーテン地方

  • 2

    ズデーテン地方のドイツの要求が認められた、ドイツ・イギリス・フランス・イタリアの4国首脳による会談

    ミュンヘン会談

  • 3

    1939年8月にドイツとソ連が結んだ条約

    独ソ不可侵条約

  • 4

    1939年のドイツ軍によるポーランド侵攻を受けて、イギリスとフランスがドイツに宣戦したことではじまった世界戦争

    第二次世界大戦

  • 5

    1941年6月にドイツ軍が突如ソ連に侵攻してはじまった戦い

    独ソ戦

  • 6

    フランスなど各地で広がった、ドイツの支配に対する抵抗運動

    レジスタンス

  • 7

    ロンドンで「自由フランス政府」を結成した人物

    ド=ゴール

  • 8

    ユーゴスラヴィアで抵抗運動を組織し占領軍と戦った人物

    ティトー

  • 9

    1944年のブレトン=ヴッズ会議で設立が決定された、各国の通貨の安定のために資金を融資する機関

    IMF

  • 10

    IMFと同様に設立が決定された、戦争被害からの復興と開発途上国の開発のための融資をおこなう機関

    世界銀行

  • 11

    1947年に自由貿易の推進を目的として調印された協定

    ガット

  • 12

    イギリスでめざされ、ほかの先進国にも取り入れられた、国民の福祉増進を積極的に担う国家

    福祉国家

  • 13

    福祉国家の建設をめざして国民生活の安定化を重視した改革を推進した、労働党政権をひきいた人物

    アトリー

  • 14

    ソ連の影響力を警戒し、1947年に自由主義国を支援することを宣言したアメリカ大統領

    トル・マン

  • 15

    1947年にアメリカが発表したヨーロッパへの経済支援計画

    マーシャル=プラン

  • 16

    ソ連と東欧諸国の共産党が1947年に結成した組織

    コミンフォルム

  • 17

    ソ連と東欧諸国が1949年に結成して結束を強化した組織

    コメコン

  • 18

    米・英・仏とともに、ドイツを分割占領した国

    ソ連

  • 19

    1948年6月、占領政策をめぐり米・英・仏と対立したソ連が、西ベルリンの交通を遮断した出来事

    ベルリン封鎖

  • 20

    連合国が設立した対日占領政策の最高決定機関で、ワシントンにおかれていた組織

    極東委員会

  • 21

    GHQの最高司令官となった人物

    マッカーサー

  • 22

    GHQが日本政府に民主化を求めて発した指令

    五大改革の指令

  • 23

    議員・公務員、そのほか政界・財界・言論界などの指導的地位から、軍国主義者や国家主義者などを追放したこと

    公職追放

  • 24

    GHQが、経済の民主化のため、おもな財閥の資産凍結を命じた指令

    財閥解体

  • 25

    教育基本法と同時に制定された、六・三・三・四制の学校制度を開始させた法律

    学校教育法

  • 26

    1948年12月、GHQがインフレ防止と赤字財政解消のために示した原則で、日本政府にその実施を求めたもの

    経済安定力原則

  • 27

    朝鮮戦争に出撃した在日アメリカ軍にかわって日本を防衛するため、1950年にGHQの指令で設置された組織

    警察予備隊

  • 28

    1950年、GHQの指令で、官公庁や報道機関などから共産党員やその同調者を追放したこと

    レッド=パージ

  • 29

    1940年 9月に日本・ドイツ・イタリアと結んだ同盟

    日独伊三国軍事同盟

  • 30

    1941年4月に日本の北方の安全を確保するためにソ連と結んだ条約

    日ソ中立条約

  • 31

    1941年12月、日本軍がマレー半島上陸とハワイ真珠湾攻撃をおこなったあと、アメリカ・イギリスに宣戦してはじまった戦争

    太平洋戦争

  • 32

    アメリカ・イギリス・ソ連を中心として形成された陣営

    連合国

  • 33

    連合国と対立する、ドイツ・日本・イタリアを中心として形成された陣営

    枢軸国

  • 34

    日本軍がアメリカ軍に敗れた、1942年の戦い

    ミッドウェー海戦

  • 35

    1945年2月、ドイツの戦後処理やソ連の対日参戦を決定した連合国側の会談

    ヤルタ会談

  • 36

    1945年7月に連合国が発表し、日本が8月14日に受諾した宣言

    ポツダム宣言

  • 37

    1945年8月にアメリカによって、広島・長崎に投下された爆弾

    原子爆弾

  • 38

    大西洋憲章にもとづいて、1945年10月に発足した国際的な組織

    国際連合

  • 39

    1948年に国際連合の総会で採沢された、基本的人権を尊重する宣言

    世界人権宣言

  • 40

    安全保障理事会の常任理事国にあたえられた権利

    拒否権

  • 41

    1949年に西欧諸国とアメリカ・カナダが結成した集団防衛機構

    NATO

  • 42

    中国で、毛沢東を主席として、1949年10月に成立した国家

    中華人民共和国

  • 43

    中華人民共和国が1950年ソ連と結んだ人物

    周恩来

  • 44

    1948年に李承晩を大統領として朝鮮半島の南側に成立した国

    大韓民国

  • 45

    朝鮮民主主義人民共和国が大韓民国に侵攻し、1950年にはじまった戦争

    朝鮮戦争

  • 46

    1946年公布・1947年執行の日本国憲法の三原則で、国民主権、基本的人権の尊重ともうひとつのもの

    平和主義

  • 47

    日本の憲法で「国権の最高機関」と位置づけられているもの

    国会

  • 48

    1947年に行われた選挙権で第一党となり、党首の片山哲が連立内閣を組織した政党

    日本社会党

  • 49

    朝鮮戦争時、アメリカ軍から膨大な特需が発生したこと

    朝鮮特需

  • 50

    サンフランシスコ平和条約を結んだ時の内閣首相

    吉田茂

  • 51

    サンフランシスコ平和条約と同じ日に調印された、独立後もアメリカ軍が日本に駐留することを取り決めた条約

    安保条約

  • 52

    1952年に、日本がアメリカ軍からの駐留費用を負担することなどを取り決めた協定

    日米行攻協定

  • 53

    1954年7月、警察予備隊を改組した保安隊と警備隊を再編して発足した、陸海空からなる組織

    自衛隊