問題一覧
1
食品が食卓にのぼるまで 1→2→3
生産、加工, 貯蔵、流通, 購入、保存、調理
2
前まで食べ物は○○中心だった コンビニの食品が同じ品質を保てるのは○○を使ってるから 家庭で購入してる食品は海外から○○%輸入してる 食品添加物とは、○○では無い薬のことで、調理済みの食品に使われ病気の一因にもなる
野菜, 機械, 70, 食品
3
食用の鶏卵、豚肉、○○の多くが人工的に作られてる 農薬や肥料を使わない○○農法でできた野菜は色々な形してるけど安全 太陽の光を浴びて○○によって取れる様々な食べ物がある
魚, 有機
4
野菜、卵、魚など生産地で取れたままの形と鮮度を保ってる食品
生鮮食品
5
魚や野菜がよく取れる時期 栄養価が高い 価格も安く味も良い
旬
6
○○:鮭2切 ○○:チリ産 ○○:22年10月9日、加工年… 加工者○○及び加工○○、南会社…
名称, 原産地, 消費期限, 氏名, 所在地
7
魚の選び方1 エラが○○をしている 切り身で売られてる時は弾力があり、○○感と○○がある パックで売られてる時は○○が出てこない
赤色, 透明, つや, ドリップ
8
秋の旬
大根
9
肉の選び方 牛肉は○○、古くなると黒ずむ 豚肉は○○、古くなると灰色になる 鶏肉は○○、古くなると黄色になる 脂肪部分が○○のもの
赤色, 淡紅色, 淡いピンク色, 白色
10
野菜果物選び方 葉物は葉の色がよく○○があって○○もの 根菜は○○が堅くしまったもの、○○が伸びていないもの 実系○○が堅くしまっていて○○もの カット野菜は○○食品に分類される
つや, みずみずしい, 肉質, 芽, 肉質, みずみずしい
11
みかん へたは○○ へたと反対側のへこみ部分がへこんでいる 形が○○ 色が○○ やわらかく弾力がある 皮と実に隙間がないものが甘い
小さい, 平べったい, 濃い
12
りんご 下の方が緑より○○ ○○がしっかりしてる 皮はピカピカなものより、粉がふいたようなもの 持って○○もの 皮はベタベタするもの
黄色, ツル, 重い
13
生鮮食品の保存性を高める、消化しやすくなる より美味しくするの目的で手を加えたものを○○という
加工食品
14
加工食品のいいところ ○○性、○○性に優れている ○○があって、○○も安定してる ○○が高い
保存, 簡便, 常時, 価格, 栄養価
15
加工食品の劣るところ ○○バランスが偏る 味の○○が心配されている 使用材料が分かりにくいので○○が心配
栄養, 均一化, 安全性
16
加工食品の種類 ○○させる ○○する ○○ ○○、○○、○○ ○○する
乾燥, 冷凍, 発酵食品, 塩、砂糖、酢, 密封
17
食品の保存方法 塩漬け、○○漬けで保存 ○○して保存 ○○・冷蔵・冷暗所で温度を下げて保存 加熱・○○加工で保存 ○○にして保存
砂糖, 乾燥, 冷凍, 殺菌, スモーク
18
お弁当の献立に入れる食品群はいくつ
6
19
主菜:主食:副菜
1:3:2
20
調理方法5つ ヒント 🥬🍖🥟🥦🍟
炒め物, 焼き物, 蒸し物, 茹で物, 揚げ物
21
味付け7つ ヒント🍫🍋🧂🥓🌶🫑🧉
甘み, 酸味, 塩味, うま味, 辛味, 苦味, 渋み
22
12月、1月が旬の食べ物
ブロッコリー
23
お弁当予算
3500
24
調理実習だめな調理方法
揚げ物
25
調理実習○○はなし
汁物
26
魚の選び方 ○○が裂けてない。○○が出でこない ○○が透明で盛り上がり、○○で濁ってない ○○が体についていて○○がある
腹部, ドリップ, 目, 血液, うろこ, 光沢
27
肉の選び方 身がしっかりしていて○○がある ○○が出ていない 匂いは特有の○○があり、○○がしない
弾力, ドリップ, 香り, 異臭