問題一覧
1
軸索の先端で信号が伝達される部分を何という?
シナプス
2
末梢神経系の支持細胞は何と呼ばれる?
シュワン細胞
3
髄鞘に包まれた軸索突起は何と呼ばれますか?
有髄神経線維
4
興奮の伝導によって何が起こりますか?
活動電位が発生する
5
興奮の伝導にはどのチャネルが関与していますか?
Na*チャネル
6
髄鞘で軸索が囲まれた有髄神経線維は無髄神経線維より伝導速度が速いか遅いか?
速い
7
髄轄のすきまがランヴィエ紋輪であり、ここで新たに何が発生するか?
活動電位
8
神経系は何に区分されるか?
中枢神経と末梢神経
9
中枢神経のうち、脳はどこにおさめられているか?
頭蓋
10
末梢神経には何があるか?
脳神経12対と脊髄神経31対
11
末梢神経はどこに向かっていくか?
支配する器官に向かっていく
12
興奮性シナプスでは、何が細胞内に流入し細胞内電位が上昇するか?
ナトリウムイオン
13
抑制性シナプスでは、何が細胞内に流入し細胞内電位が下降するか?
塩化物イオン
14
中枢神経で興奮性シナプスの主な神経伝達物質は何か?
グルタミン酸
15
ヒトの脳の大部分は何でできているか?
大脳(終脳)
16
脳幹は何に分かれているか?
中脳·橋·延髄
17
中枢神経の組織は何に区別できるか?
灰白質と白質
18
中心部の灰白質は何と呼ばれるか?
核
19
末梢神経の区分は何によって行われるか?
有髄神経線維と無髄神経線維
20
感覚ニューロンは何を伝えるか?
身体の各部から中枢へと情報を伝える
21
運動ニューロンは何を伝えるか?
中枢から身体の各部へと情報を伝える
22
体性神経は何を支配するか?
皮膚や筋など
23
自律神経は何を支配するか?
内臓や血管
24
脊髄の横断面を見ると、灰白質のまわりを何が取り囲んでいるか?
白質
25
脊髄の灰白質の中間部には何が集まっているか?
自律神経のニューロン
26
脊髄の白質は何部に区分されるか?
前索・側索・後索
27
脊髄の白質の内部を通っている神経線維は何と脳と脊髄をつなぐか?
①神経線維
28
間脳はどのような位置にあるか?
中脳の前方に続き、左右の大脳半球にはさまれている
29
間脳は何によって分かれているか?
第三脳室をはさんで上方の視床と下方の視床下部に分かれている
30
間脳の後上部には何があるか?
松果体
31
視床にはどのような情報が集まるか?
全身の皮膚感覚や深部感覚の線維、また小脳から起こる線維など、大脳への上行性伝導路の情報が集まる
32
視床皮質路とは何を含む経路か?
視放線は視覚野に向かう線維を,聴放線は聴覚野に向かう線維を含む
33
視床の尾側部には何があるか?
内側藤状体・外側膝状体
34
運動性言語野とは何ですか?
運動野の近くにあり、発語に必要な筋を支配して発語させる中枢
35
感覚性言語野とは何ですか?
言語の理解ができなくなり、発話はできても相手の言葉が理解できず、習・判断などの高次の精神機能を営む領域
36
言語中枢とは何ですか?
連合野の中に存在する、言語に関連する機能を担当する領域
37
嘆神経は何を伝えるか?
喫覚
38
視神経は何を支配するか?
視覚
39
動かす上斜筋を支配する神経は何か?
三叉神経
40
三叉神経は感覚根と運動根からなるが、どちらが太くなっているか?
感覚根
41
三叉神経の感覚根はどのような神経に分かれるか?
眼神経、上顔神経、下顎神経
42
三叉神経の運動根はどの神経に加わるか?
下顎神経
43
外転神経はどの筋肉を支配するか?
外眼筋
44
顔面神経は何を支配するか?
表情筋、舌前半の味覚、睡液腺の分泌
45
内耳神経は何を支配するか?
聴覚と平衡覚
46
平衡聴神経は何とも呼ばれるか?
平衡聴神
47
迷走神経は何を支配するか?
咽頭
48
副神経は何を支配するか?
胸鎖乳突筋と僧帽筋
49
舌下神経は何を支配するか?
舌筋