問題一覧
1
圧力0.3mpa以上1mpa未満を
中圧A
2
圧力0.1mpa以上0.3mpa未満を
中圧B
3
圧力2.5kpa以下の圧力
低圧
4
低圧は
2.5kpa以下
5
中圧Bは
0.1mpa以上0.3mpa未満
6
供給計画とは、年々増加するガス需要、供給区域の拡大を予想し、常に安定した圧力を需要家に円滑に供給できるよう供給施設の増加又は改廃を計画することである
○
7
供給計画に用意いる需要予測は、ガス販売量の実績から覓める方法、1戸当たり同時使用率を利用して求める方法、ガス機器消費量からピーク時平均消費量から推定する方法がある
✕
8
ガス需要量は○によって変動する
季節及び時刻
9
ガスホルダーを需要地近くに設置することにより、ピーク時に製造所からその需要地に至る導管の輸送能力○に供給能力を○
以上 高める
10
ガスホルダーの建設にあったては、再圧送用又は受入圧送機が○となるように、容量、圧力等を決定する必要がある
不要
11
供給圧力・流量の状況を○に収集し、これに基づいて供給管理を行うことが望ましい
リアルタイム
12
離れた地点の状況を中央から監視、測定することを○という
遠隔監視 テレメーター
13
離れた地点に配置した整圧器等の機器を中央から運転、操作することを○という
遠隔制御 テレコントロール
14
二次圧力を感知し、その二次圧力の変動をメインバルブに伝える部分
ダイヤフラム
15
ガスの流量を開度によって直接直接する部分
メインバルブ
16
低圧本支管末端の所要圧力は、供給約款で定めるガス栓の出口の最低許容圧力に、供給管、内管、ガスメーター通過の際の圧力降下を加えた値である。
○
17
流量公式の流量係数は、低圧はポールの係数、コックスの係数を用い、高中圧は、米花、ポリフロー、オリファント係数が用いられる
✕
18
低圧の流量公式の流量係数は?
ポール係数、米花の係数
19
ループ配管の導管網解析には、水道の導管網を解く方法をガス導管網に適したハーディークロス法が用いられる
○
20
ハーディークロス法は各ノードにおいて流れの連続条件が等しいという条件を満足するように各各の導管に仮定流量を乗せて計算し、誤差を補正流量として加減して、収束するまで計算する方法である
○
21
静特性は、直動式は、パイロット式に比べてロックアップは?
大きい
22
整圧器の特性として、オフセット及びロックアップは静特性であり、安定性及びシフトは動特性である
✕
23
整圧器の特徴として、オフセットは?
静特性
24
整圧器の特徴として、シフトは?
静特性
25
パイロット式アンローディング型整圧器は、整圧器のメインバルブが全閉時に駆動圧力が最も高くあるため、この駆動圧力以上の一時圧力が確保されないとメインバルブが閉止不能となる
○
26
分解点検を行う場合、供給に支障のないようにピーク時間帯は避ける
○
27
点検完了後、ピーク時間帯の作動状況を調べ異常のないことを確認することが望ましい
○
28
フィッシャー式のメインバルブ刃先の、破損は○が原因
二次圧力異常上昇
29
レイノルド式のフィルターダクトづまりは○が原因
二次圧力異常低下
30
ハウスレギュレーターの圧力上昇防止装置としては、リリーフ弁やOPSO弁がある
○
31
膜式ガスメーターは?
低圧、膜の動作数
32
サーマルフロー式は、ヒーターと温度センサーにより、流量の温度差で測定するガスメーターである
○
33
不動は?
ガスはメーターを通過するが、メーター指針が動かない故障
34
マイコンメーターの構造で、コントロールボックスはQmaxが何以上のときに取り付けられるか
25