問題一覧
1
日本三景のひとつで丹後半島に位置するもの
天橋立
2
裏磐梯の五色沼なのかで最大の湖
桧原湖
3
鹿児島県の西側位置する半島
薩摩半島
4
世界でも珍しい植物成分の「モール泉」で知られる温泉
十勝川温泉
5
箱根山中にあるカルデラ湖。関所や旧街道などの見どころが多い
芦ノ湖
6
湖畔に「乙女の像」があることで知られる、奥入瀬渓流の玄関口となる湖
十和田湖
7
諏訪湖が冬季に氷結する現象
御神渡り
8
日本三名湯のひとつで湯畑や湯もみで有名
草津温泉
9
白鳥の越冬地として有名な新潟県の湖沼
瓢湖
10
下北半島のマグロで有名な湖
大間崎
11
宮沢賢治ゆかりの温泉
花巻温泉
12
薩南諸島の島で鉄砲伝来の島。
種小島
13
太閤の湯と呼びれる「金泉」「銀泉」で有名な温泉
有馬温泉
14
「砂蒸し」という特徴的な温泉の楽しみ方が人気の温泉
指宿温泉
15
日本最北端の岬
宗谷岬
16
長野県のほぼ中央に位置する湖。冬季に氷結することや全国有数の花火大会でも知られている。
諏訪湖
17
オリーブの生産地であり、日本三大素麺の里としても有名な島
小豆島
18
川瑞康成の小説「雪国」の舞台となった温泉
越後湯沢温泉
19
奥州三名湯のひとつで「こけし」の産地
鳴子温泉
20
舘山寺温泉の湧く湖、ウナギなどの養殖が盛ん
浜名湖
21
温泉湧出量日本一で「地獄めぐり」が人気
別府温泉
22
屈斜路湖を眼下に見下ろす峠
美幌峠
23
ナウマンゾウの化石が出土した湖
野尻湖
24
石見銀山の銀の積出港として栄えた温泉
温泉津温泉
25
「信州の鎌倉」とよばれる塩田平最大の温泉
別所温泉
26
野口英世の生家が湖畔にある湖
猪苗代湖
27
木造旅館が川沿いに立ち並ぶ大正ロマンあふへる温泉。「おしん」の舞台
銀山温泉
28
日本最深い所までの湖で湖畔の辰子姫の像で知られる湖
田沢湖
29
日本で3番目に大きな湖
サロマ湖
30
透明度の高い道東の湖。「霧の𓏸𓏸」とよばれる
摩周湖
31
瀬戸内海最大の島で小説「ニ十四の瞳」の舞台としてもしられる
小豆島
32
日本で2番目に大きい湖でバス釣りで人気
霞ヶ浦
33
知床半島の玄関口として知られる温泉。
ウトロ温泉
34
天然記念物「まりも」で有名な湖
阿寒湖
35
砂湯や未確認巨大生物で有名な湖
屈斜路湖
36
関東最東端の岬。高さ32mの白亜の灯台が建つ
犬吠埼
37
小説「金色夜又」の舞台となった温泉
熱海温泉
38
ラジウム含有量日本一の温泉で療養施設や保養所が多い
三朝温泉
39
本州最南端の岬。本州最南端記念碑がある
潮岬
40
沖縄本島最北端に位置する岬
辺戸岬
41
函館市内にある温泉で観光の拠点となる
湯の川温泉
42
日本三名湯のひとつで神戸市内に位置する豊臣秀吉ゆかりの温泉
有馬温泉
43
日本の国産ロケットの発射場があること知られる島
種子島
44
将棋の駒が有名な温泉
天童温泉
45
札幌の奥座敷とよばれる豊平川上流の温泉
定山渓温泉
46
磐梯熱海が噴火してできた湖の総称
五色沼
47
湯巡り手形で各旅館の特徴的な露天風呂巡りが人気の熊本にある温泉
黒川温泉
48
河口湖ほとりに位置するテーマパーク
富士急ハイランド
49
薩摩半島最南端に位置する岬り開聞岳の眺めがキレイ。
長崎鼻
50
尾道~今治間の瀬戸内海の島々と伝って結ぶルートの正式な愛称
瀬戸内しまなみ海道