暗記メーカー
ログイン
重要古文単語後半
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 45 • 1/27/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    あはれなり

    しみじみとしている、情趣がある、やさしい、情が深い、りっぱだ、すばらしい、悲しい、寂しい、かわいそうだ

  • 2

    あぢきなし

    無益だ、無意味だ、かいがない、つまらない、情けない

  • 3

    うるはし

    きちんとしていて美しい、端正だ、いとおしい、仲がよい

  • 4

    おぼつかなし

    はっきりしない、ぼんやりしている、よくわからない、気がかりだ、不安だ、待ち遠しい

  • 5

    かひなし

    むだだ、無益だ、とるにたりない、弱弱しい

  • 6

    すずろなり

    わけもない、何ということもない、思いがけない、予期していない、むやみだ、やたらに

  • 7

    つきづきし

    ふさわしい、似つかわしい

  • 8

    つれづれなり

    することもない、退屈だ

  • 9

    をかし

    趣がある、風情がある、興味深い、美しい、優れている、すばらしい、滑稽だ

  • 10

    あいなし

    おもしろくない、しっくりこない、わけもなく、むやみに

  • 11

    あだなり

    不誠実だ、浮ついている、ふまじめだ、はかない、頼りない、無駄だ

  • 12

    あてなり

    高貴だ、身分が高い、上品だ、優雅だ

  • 13

    いやし

    身分が低い、下品だ、みすぼらしい

  • 14

    あやし

    不思議だ、神秘的だ、変だ、疑わしい、珍しい

  • 15

    いと

    たいそう、非常に、ほんとうに、たいして、あんまり、それほどは

  • 16

    いとど

    いっそう、ますます

  • 17

    いも(妹)

    妻、恋人(女性)、姉妹

  • 18

    わりなし

    道理に合わない、どうしようもない、やむをえない、耐えがたい、つらい

  • 19

    うしろめたし

    気がかりだ、不安だ、後ろ暗い、やましい

  • 20

    うしろやすし

    安心だ、頼もしい

  • 21

    かづく(被)

    頭にかぶる、褒美としていただく、頭にかぶせる、褒美として与える

  • 22

    けしき

    様子、情景、顔色、態度、機嫌、意向、おぼし召し、趣

  • 23

    しのぶ

    我慢する、こらえる、人目を避ける、包み隠す

  • 24

    ながむ(眺)

    もの思いにしずむ、ぼんやりと見る、速く見やる、見わたす

  • 25

    うけたまはる

    お聞きする、うかがう、お受けする、お引き受けする

  • 26

    おはす

    いらっしゃる、…(て)いらっしゃる、お…になる、…なさる

  • 27

    のたまふ

    おっしゃる

  • 28

    きこしめす

    お聞きになる、お聞き入れになる、召し上がる、お治めになる

  • 29

    きこゆ

    申し上げる、聞こえる、うわさされる、…もうしあげる、お…する

  • 30

    さうらふ(候)

    お仕えする、おそばに控えている、あります、います、ございます、…(て)います、…(で)あります、…です、…ます

  • 31

    さぶらふ

    お仕えする、おそばに控えている、あります、います、ございます、…(で)ございます、…です、…ます

  • 32

    そうす(奏)

    (天皇に)申し上げる、奏上する

  • 33

    たてまつる

    差し上げる、献上する、召し上がる、お召 しになる、お乗りになる、 …(て)さしあげる、 …もうしあげる、 お…する

  • 34

    たまはる

    いただく、ちょうだいする、お与えになる、下さる

  • 35

    たまふ

    お与えになる、下さる、 …なさる お…になる …(て)くださる …(て)いらっしゃる …(さ)せていただきます

  • 36

    はべり

    おそばに控えている、お仕えする、あります、います、ございます、…(で)ございます、…ます

  • 37

    つかうまつる

    お仕えする、いたす …(し)もうしあげる お…する

  • 38

    まうづ

    参上する、うかがう、参詣する、お参りする

  • 39

    まゐる

    参上する、うかがう、参詣する、差し上げる、してさしあげる、召し上がる

  • 40

    めす(召)

    お呼びになる、お取り寄せになる、召し上がる、お召しになる、お乗りになる

  • 41

    いふかひなし

    言ってもしかたない、どうしようもない、つまらない、情けない

  • 42

    え…(打消)

    …(することが)でき(ない)

  • 43

    けしからず

    異様だ、変だ、不都合だ、けしからん、ふとどきだ、なみなみではない、甚だしい

  • 44

    さるべき

    そうなるはずの、そうなるにきまっている、(そうするのに)適当な、もっともな、ふさわしい、相当な、立派な、優れた

  • 45

    な…そ

    …(し)てくれるな