問題一覧
1
次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
論理, 説得, 意見, 主張, 納得, 筋道
2
次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
テーマ, 主張・結論, 根拠, タイトル, 最初, 最後, 主題, 視点, 説得力
3
次の①〜⑤で、A・Bのどちらが「主張・意見」か。当てはまる方の記号を答えなさい。 ①A りんごは赤い。 B りんごはおいしい。 ②A 明日の天気は雨でしょう。 B昨日の天気は雨だった。 ③A仙台から東京まではとても遠い。 B 仙台から東京までの距離は約三五〇キロである。 ④A私は旅行に行きたくない。 B 彼は「旅行に行きたくない。」と言った。 ⑤A 彼女の成績は学年でトップである。 B彼女は成績優秀な生徒である。
B, A, A, A, B
4
「未来をつくる想像力」について次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
情報, イメージ, 想像力, イメージ
5
「未来をつくる想像力」について次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
想像力, 世界, 思いやる, 未来, 心のエネルギー資源
6
「未来をつくる想像力」について次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
テレビ, パソコン, 空白, 情報, イメージ, タブラ・ラサ
7
筆者は、「ラスコーの壁画」の例で、どのようなことを言おうとしたのか。次のア~エの中から、最も適切なものを一つ選びなさい。 ア 昔の人間には、想像力が足りなかったということ。 イ ラスコーの壁画は素晴らしい作品だということ。 ウ 情報が乏しい時代は、想像力に頼るしかなかったと いうこと。 エ ラスコーの壁画は、実際の姿に基づいた絵ではない ということ。
ウ
8
「イメージの過剰が、かえってイメージの貧困という事態を生み出している」とはどういうことか説明しなさい。
産業的に大量生産されたイメージをあまりに大量に与えられすぎると人間は自分でイメージをつくりだす力を次第に使わなくなっていくということ。
9
「そこ」の指す部分を、本文中より二十字で抜き出しなさい。
どんなイメージも共有されているような世界
10
「誰でもない、なんとなく 『みんな』みたいな存在」とはどういう存在か。分かりやすく説明しなさい
どんなイメージも共有されており、人が持つ個性を失っているため、一人一人を区別できないような状態に陥っている存在。
11
「それ」の指す部分を、本文中より二十五字以内で抜き出しなさい。
イメージを描けなくなり、他人を思いやれなくなる
12
筆者は、「社会」とはどうあるべきだと考えているか。簡潔に説明しなさい。
一人一人が想像力をもち、他人を思いやりながら「未来」を想像している社会であるべきだと考えている。
13
「間違った状況」とはどのような状況か。簡潔に説明しなさい。
イメージの過剰によって、イメージの貧困が生まれ、それぞれの人が想像力を失った状況。
14
筆者が、「空白の時間」が必要だと考えるのはなぜか、説明しなさい。
空白の時間をつくらずたくさんの情報を自分の意識の中に入れてしまうと、イメージを処理したりオリジナルのイメージをつくりだす余地がなくなってしまうから。
15
次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
身近, 新聞, テレビ, テーマ
16
次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
情報, 課題
17
次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
情報, 選択
18
次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
意見, 構成
19
次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
簡潔, 常体, 敬体, 曖昧, 同じ, 推敲, 序論, 本論, 結論, 長すぎ, 主語, 述語, 根拠, 理由付け, 誤字, 脱字
20
「テーマ」とはどのようなものであるか、答えなさい。
その文章が何について書かれたものなのか。
21
「序論」の役割を答えなさい。
最初に全体の方向付けをする。
22
「本論」の役割を答えなさい。
序論の流れにそって詳しく説明していく。
23
「結論」の役割を答えなさい。
最後に結論やまとめを書く。
24
次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
向いていそう, やってみたい, 好き, インターネット, 辞書, 事典
25
次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
選択肢, 好み, 経験, 個性
26
次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
経験, 書物
27
次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
説得力, 読み手, 材料
28
次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
独りよがり, 特徴, 理解, 情報, 重要, 構成, 推敲, 意見
29
「分かりやすい説明」について次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
目的, 目的, 内容
30
「分かりやすい説明」について次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
論理, 論理, リストアップ, 思いつく, カテゴライズ, 類似, 階層, ナンバリング, 順序, 全体像, 部分, 時間, 大きさ
31
「分かりやすい説明」について次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
相手, 立場, 語彙, 音量, 同じ, 同様, 理解, 言葉遣い, 態度
32
画像上を読んで、夏休みを通してしていたことを3つ選び、記号で答えなさい。
ア, エ, オ
33
画像上を読んで、出来事を時間の順に並べ替えなさい。(間に句読点)
キ、ウ、ク、カ、イ
34
次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
百貨店, 銀行, 美術館, 通行止め, 右, 公園, 郵便局, 城, 美術館, 病院
35
話し合いの流れについて次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
日時・場所, 所要時間, 出席者, 議題, 到達目標, 冒頭
36
話し合い流れについて次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
準備, あらかじめ, 資料, 時間配分, 重要事項
37
話し合い流れについて次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
観点, 比較検討, 図表, 質疑応答
38
話し合い流れについて次のかっこに当てはまる語句を答えなさい。
決まった, 決めきれなかった, 会議, 日時, 場所, 出席者, 議題