暗記メーカー
ログイン
公共38
  • せんとくん

  • 問題数 25 • 1/20/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    有権者の家を訪問して投票の依頼をすることを何というか

    戸別訪問

  • 2

    1選挙区1名を選出する制度は何か

    小選挙区制

  • 3

    政治的知識もありながら個人の能力では対応できない無力感や疎外感による政治への無関心をなんというか

    現代的無関心

  • 4

    選挙とは何か?

    国民が政策決定に参加する最も基本的な機会であり、主権の行使の具体的な方法

  • 5

    有権者が誰に投票したのかを秘密にできる選挙を何というか

    秘密選挙

  • 6

    投票用紙に投票者の名前を書かせる選挙をなんというか

    記入選挙

  • 7

    1選挙区2名以上を選出する制度は何製か

    大選挙区制

  • 8

    大選挙区制について、正しい文章を選べ

    死票が減少する

  • 9

    選挙における基本的なルールを定めた法律は何か

    公職選挙法

  • 10

    法の下の平等は、日本国憲法第何条か

    14

  • 11

    有権者は選挙人に投票し、選ばれた選挙人が本選挙を行う選挙をなんというか

    間接選挙

  • 12

    有権者が持つ票の数、票の価値に差がある選挙をなんというか

    不平等選挙

  • 13

    2022年から何が導入し、格差の是正に取り組んでいるか

    アダムズ方式

  • 14

    小選挙区制について、誤っている文章を選べ

    政権運営が失われやすい

  • 15

    年齢以外の制限を設けずに選挙権を行使できる選挙をなんというか

    普通選挙

  • 16

    日本国憲法第14条であるなにの下、一票の価値は同じでなければならないか

    法の下の平等

  • 17

    立候補者の関係者が買収する等の選挙違反を犯した場合、立候補者の当選を無効にする制度をなんというか

    連座制

  • 18

    政治は自分とは関係ない誰か他人の仕事であるとする考えは何か

    伝統的無関心

  • 19

    参議院議員選挙では全国を1単位とする何が採用されているか

    非拘束名簿式比例代表制

  • 20

    身分や収入、性別、人種等で選挙権、被選挙権が制限される選挙をなんというか

    制限選挙

  • 21

    有権者が政党に投票し、各政党の獲得した票に応じて議席を配分するのは何制か

    比例代表制

  • 22

    衆議院議員選挙制度では、小選挙区と11のブロック単位の比例代表制を組み合わせた何を導入しているか

    小選挙区比例代表並立制

  • 23

    有権者が候補者に対して直接投票する選挙を何というか

    直接選挙

  • 24

    有権者一人につき一票でその価値を等しく扱う選挙をなんというか

    平等選挙

  • 25

    衆議院議員選挙では小選挙区と比例代表制の両方に立候補する何が認められているか

    重複立候補制