問題一覧
1
奇を衒う
風変わりなことをして、人の関心を引く
2
機を見るに敏
好機を見極め、素早く的確に行動すること
3
陳腐
古くからあり、ありふれていてつまらないこと
4
亜流
独創性がなく、模倣ばかりしている人
5
常套
古くからあり、ありふれていること
6
卑近
日常的で身近なこと
7
古風
考え方や儀式などが古めかしいこと
8
出奔
逃げて行方をくらますこと
9
消滅
消えてなくなること
10
逃避
困難に直面したとき、逃げ出したり、意識をしないようにして避けること
11
忌避
嫌って避けること
12
辞退
遠慮して断ること
13
荒唐無稽
根拠がなく現実味がないこと
14
内憂外患
国内、国外に起こる心配事
15
五里霧中
物事の手掛かりが全くつかめないこと
16
暗中模索
手掛かりがないまま、あれこれと考え、試すこと
17
雲散霧消
跡形もなく消えること
18
ひねもす(終日)
朝から晩まで
19
徐に(おもむろに)
ゆっくり動くさま
20
だしぬけに
いきなり、予期せずに突然起こるさま
21
天衣無縫
性格が自然で飾り気のないこと
22
破顔一笑
顔をほころばせてにっこり笑うこと
23
電光石火
動作が非常に素早いさま
24
天変地異
台風や地震など、天地間の自然の異変
25
画竜点睛
物事の肝心な最後の仕上げ
26
鑑みる
事例に照らす
27
いみじくも
適切に
28
画策
人に知られないよう、ひそかに計画すること
29
企画
ある物事を行うために計画を立てること
30
暗躍
人に知られないよう、ひそかに活動すること
31
機略
その場その時に応じた、うまい考えや方法
32
暗流
表面に現れていない不穏な動き
33
闊達
心が広く、小さなことにこだわらないこと
34
溌剌
生き生きとして元気のよいこと
35
明朗
明るくほがらかなこと
36
真摯
真面目で熱心であること
37
恩情
情け深い心
38
淘汰
良いものを選び、悪いものを取り除くこと
39
落伍
仲間から遅れて、ついて行けなくなること
40
駆逐
追い払うこと
41
左遷
前より低い役職や地位に落とすこと
42
排斥
拒み退けること
43
寡聞
見聞が狭いこと 物事を見聞きすることが少なく、見識に乏しいさま。
44
醜聞
よくないうわさ
45
狭隘
心が狭いこと
46
失念
覚えていたはずのことをうっかり忘れること
47
耳目
聞いたり見たりすること
48
心おきなく
遠慮なく
49
折衝
有利に事を進めるために、利害関係の一致しない相手と駆け引きを行うこと
50
談合
競争入札などで、複数の入札者が事前に話し合い、入札価格や落札者を決めること
51
示談
民事上の争いを、裁判ではなく事者の間で解決すること
52
討論
ある問題について、議論をたたかわせること
53
商談
商売上の取引に関する相談
54
つつがなく
平和に
55
折衷
2つ以上の異なった考えから、良いところをとって1つにすること
56
中庸
過不足がなく調和のとれていること
57
妥協
対立している両方または片方が譲ることによって、物事を穏やかに解決すること
58
互譲
互いに譲り合うこと
59
瑣末
重要ではなく、取るに足らないさま
60
多寡
多いことと少ないこと
61
細瑾
細かいことに気を配ること
62
逓減
時とともに少しずつ量が減ること
63
虚飾
実質のない外見だけの飾り
64
角逐
互いに競争すること
65
比肩
匹敵すること
66
攻勢
積極的に攻めること
67
該博
広く物事に通じていること
68
知悉
ある事柄について詳細まで知り尽くしていること
69
知己
とても親しい友人
70
傀儡
影にいる人に操られ、利用されている人 歌などに合わせて踊らせる、操り人形
71
手管
人を操ったり、だましたりする技術
72
操行
普段の行い
73
木鐸
社会の指導者
74
偶像
木、土、石、金属などで作った信仰の対象になる像
75
傾倒
ある人物や思想に心を惹かれ、尊敬すること
76
昵懇
間柄が親しいこと、親しく打ち解けて付き合うこと
77
盲信
自身で考えて判断せずに、信じ込むこと
78
恭順
命令に対してつつしみ従う態度をとること
79
酸鼻
むごたらしく、いたましい様
80
醜悪
姿や心、行為が醜いこと
81
劣後
他よりもおとっていること
82
稀代
世にまれなこと
83
矮小
せたけが低いこと
84
緩慢
動作がゆっくりしている様
85
弛緩
ゆるむこと
86
遅滞
進行が遅れ、とどこおること
87
散漫
散らばってまとまりがないこと
88
遷延
物事が長引くこと
89
招聘
人を丁重に招くこと
90
身分の高いお客
貴賓
91
来迎
山の頂上で見る日の出
92
排斥
好ましくないものを退ける
93
排他
自分や仲間以外のものを退けること
94
排反
同時に起こらないこと
95
無謬
理論や判断などに誤りが無いこと
96
精緻
非常に細かいところまで行き届いていること
97
慟哭
悲しみで声をあげて激しく泣くこと
98
咆哮
獣が吠えること
99
歓呼
大声で呼ぶこと