問題一覧
1
( )に当てはまる言葉を答えろ 千手観音はたくさんの目と手で命あるものを救う。胸の前で合掌する手が( )本と体の左右に( )本づつ、合計( )本の手を持つ。
1, 500, 1000
2
( )に当てはまる言葉を答えろ それぞれ( )種の世界を救うため( )手観音と呼ばれている。
1000, 千
3
この建物の名前を答えろ
金閣寺
4
( )に当てはまる言葉を答えろ 室町幕府3代将軍( )が描いた極楽浄土の世界。建物の内外に金箔が貼られていることから( )とも呼ばれている。1950年に放火により焼失、1955年再建。また1994年にはユネスコの( )に登録された。
足利義満, 北山鹿苑禅寺, 世界文化遺産
5
建物の名前を答えろ
清水寺
6
778年( )が創建。( )として知られ、舞台は本堂から突き出た形になっており高さは18mでちょうど4階建てのビルの高さに当たる。大きな慈悲を表す観音様の霊場として古くから庶民をはじめ多くの人に親しまれてきたが、度重なる火災によって焼失した。その後、幾度となく修復作業が繰り返され、1633年再建。また1994年にはユネスコの( )に登録された。
坂上田村麻呂, 清水の舞台, 世界文化遺産
7
建物の名前をなんというか答えろ
蓮華王院本堂
8
三十三間堂を建てた人を答えろ
後白河上皇
9
( )に当てはまる言葉を答えろ 国宝。お堂内陣の柱間が三十三あることから( )と呼ばれる。本尊は( )その左右に( )体の観音像がある。それと共に風神、雷神、観音二十八部衆という( )の仏像がある。
三十三間堂, 千手観音坐像, 1000, 30体
10
如来、菩薩、明王、天部の仏像を位が高い順に並べると、どうなるか答えろ
如来、菩薩、明王、天部
11
( )に当てはまる言葉を答えろ 表情やポーズ、( )の描き方、( )の形工夫することで、人物の心情をより印象的なに表すことができます。
背景, 吹き出し
12
( )に当てはまる言葉を答えろ 漫画は、表情の描き分けや背景によって登場人物の気持ちを印象的に表すこともできれば、( )や構図、( )や( )(擬声語)などにより迫力や臨場感を表すこともできます。漫画の表現が持つ効果を味わい、自分だけの世界を表しましょう。
コマ割り, 効果音, オノマトペ
13
写真の像の名前と県を答えろ
阿修羅像 奈良県
14
この阿修羅像があるのはどこの県か答えろ
京都府
15
( )に当てはまる言葉を答えろ 仏像は、仏の教えを表し、人々の( )を込めてつくられた( )です。さまざまな祈りに答える姿を表すために、仏師達は心を砕き、技を磨いてきました。その造形は、( )や作者によって( )の特徴が異なります。
祈り, 彫刻, 時代, 表現
16
( )に当てはまる言葉を答えろ それぞれの仏像に込められた( )や願いを知り、( )の表現と全体からの受ける( )などを感じ取り、( )を深めましょう。
意味, 細部, イメージ, 鑑賞
17
( )に当てはまる言葉を答えろ 仏像の手には、人々の( )や祈りを聞き届け、救おうとする仏の心が表されています。それぞれの手の( )から、どのような思いが託されているのか感じ取って見ましょう。
願い, 造形
18
この写真の像の説明で( )に当てはまる言葉を答えろ ( )の説法を聞き、( )に戻った姿を表したと一説には言われている。
釈迦, 童心
19
写真の像の説明で( )に当てはまる言葉を答えろ 元来は外敵を威嚇する( )であった阿修羅の姿を表している鬼神
鬼神
20
あらゆる敵から、薬師如来を取り囲んで守る十二体の武装した神々のことをなんというか答えろ
十二神将立像
21
( )に当てはまる言葉を答えろ ( )という右手を上げ、掌を見せる形は人々のおそれを除くとされている。
施無畏印
22
この写真の像の名前を答えろ
観音菩薩立像
23
この写真の像の名前を答えろ
弥勒菩薩半跏思惟像
24
この写真の像の名前を答えろ
伐折羅像
25
写真の仏像の種類を答えろ
如来
26
写真の仏像の種類を答えろ
菩薩
27
写真の仏像の種類を答えろ
明王
28
写真の仏像の種類を答えろ
天部
29
如来の首部分にある3本のしわをなんというか答えろ
三道
30
如来の知恵のこぶとのことをなんというか答えろ
肉けい
31
如来が座る悟りの境地とたとえられるハスのことをなんというか答えろ
蓮華座
32
如来や菩薩にある白く長い巻き毛のことをなんというか答えろ
白ごう
33
菩薩の肩から羽織る幅の狭いショールのことをなんというか答えろ
天衣
34
菩薩が着ている巻スカートのような衣のことをなんというか答えろ
裳
35
明王の後ろの煩悩を焼き払うための炎のことをなんというか答えろ
火焔光
36
天部の下にいる人間の煩悩などを表すものをなんというか答えろ
邪鬼
37
天部が着ている障害から信者を守るための武装のことをなんというか答えろ
甲
38
( )に当てはまる言葉を答えろ 仏像のには多くの種類があります。種類の仏でも時代作者によって特徴が異なり、( )や表情、造形や装飾はさまざまです。仏像を見る際には( )としての美しさを鑑賞するとともに、細部の表現にも注目してみていきましょう
しぐさ, 装飾
39
( )に当てはまる言葉を答えろ 歴史的や芸術的に価値がある絵画、彫刻、建築などを( )といいます。文化財は災害や時間の経過などにより、壊れたり失われたりします。そこで記録などをもとに、当時の( )や最新の技術を駆使して、当時の姿に復元することで、( )を継承する取り組みがなされています。
文化財, 技法, 美術文化
40
( )に当てはまる言葉を答えろ 漫画では、顔や体などの表情や動作を( )(変形)し、単純化や( )をして迫力や( )を表現します。また、( )の工夫で時間の流れや空間の移動を、背景の効果で( )や心情を表すことができます。さまざまな漫画表現の効果を生かし、漫画ならではの表現に挑戦してみましょう。
デフォルメ, 誇張, 臨場感, コマ割り, スピード感
41
4コマ漫画の基本を漢字四文字で答えろ
起承転結
42
音や動きなどを強調し、効果を高めるために使う擬音語・擬態語のことをなんというか答えろ
オノマトペ
43
写真の手の名前と印相を答えろ
施無畏印 恐怖を除き、安心させる
44
写真の手の名前と印相を答えろ
与願印 願いに応じて与える
45
写真の手の名前と印相を答えろ
法界定印 心を静かに瞑想する
46
写真の手の名前と印相を答えろ
来迎印 極楽浄土へ迎え導く
47
写真の手の名前と印相を答えろ
壇蛇印 すべての悪を降伏させる
48
写真の手の名前と印相を答えろ
思惟手 心に深く考え思う
49
漫画の歴史について( )に当てはまる言葉を答えろ 漫画の原型は( )時代の( )や( )、( )時代の( )や( )。
平安, 信貴山縁起絵巻, 鳥獣人物戯画, 江戸, 浮世絵, 北斎漫画
50
写真の吹き出しの名前を答えろ
風船型, だるま型, 多角形
51
写真の吹き出しの名前を答えろ
トゲ型, 雲型, 波型
52
音として聞こえるタイプの吹き出しをなんというか答えろ
肉声型
53
写真の吹き出しの名前を答えろ
内語型, 通信型
54
写真の吹き出しの名前を答えろ
四角型, 放射型