問題一覧
1
主観から独立して客観的に存在するもの・こと。
実在
2
時代錯誤。考え方などが、時代の流れにあっていないこと。
アナクロニズム
3
①意識のない状態。 ②哲学で、通常の意識領域の深層に潜在する意識がある状態。
無意識
4
①理性により認識しうる永遠の実在。現実からは見出しがたい理想的な観念。 ②理想。理念。
イデア
5
物質的・具象的なもの。
形而下
6
自己陶酔。うぬぼれること。
ナルシシズム
7
経験に先立って与えられていること。証明する必要がない。
アプリオリ
8
表面にあらわれず、内に潜んでいること。
潜在
9
経験から得られること。
アポステリオリ
10
抽象的・観念的なもの。
形而上
11
物事や状況について、よりよいほうへ向かおうという態度がある様子。
建設的
12
はっきりあらわれて存在すること。
顕在
13
①世界や人間について原理を追求する学問。哲学。 ②経験にもとづく人生観。
フィロソフィー
14
一部のものにあてはまるさま。
特殊
15
厭世主義。悲観主義。物事を悪いほうに解釈しがちな人生の態度。
ペシミズム
16
自己という存在に自覚的なこと。今、ここにいる意識をもった個人のありよう。
実存
17
楽天主義。楽観主義。物事を良いほうに解釈しがちな人生の態度。
オプティミズム
18
思考する際の筋道。
論理
19
対立・矛盾している要素を、弁証法により高度な状態に統合すること。
アウフヘーベン
20
対立・矛盾している要素を克服・統合し、より高度な状態とする方法。
弁証法
21
自分の利益だけをはかる考え方。利己主義。エゴ。
エゴイズム