問題一覧
1
放射線同位元素による汚染の状況を測定しなければならない場所はどこか。(2つ)
排気設備の排気口, 診療用放射線同位元素使用室
2
医療法上の装置分類で誤っている組み合わせはどれか
診療用放射線同位元素・・・137Cs輸血用血液照射装置
3
診療放射線技師法で正しいのはどれか
健康診断で一時に撮影する場合、胸部撮影であれば(CTを除く)医師の立ち合いは必要ない
4
診療用放射性同位元素を集中強化治療室等で使用できる条件でただしいのはどれか
医学管理を必要とする患者のに使用できる
5
医療施設における線量限度の組み合わせで正しいのはどれか
放射線治療病室・・・1mSV/1週間
6
人が常時立ち入る場所として指定されていない場合はどこか
診療用放射線照射装置使用室
7
診療放射線技師法に規定されている画像診断装置はどれか(2つ)
診療用陽電子断層撮影装置(PET), 超音波診断装置
8
病院または診療所の管理者が医療法に基づき都道府県知事に届け出さなければならない装置はどれか。2つ選べ。
診療用高エネルギー放射線発生装置, 診療用エックス線CT装置
9
医療機器について誤っているものはどれか。2つ選べ。
医療機器は医療法で規定されている, すべての医療機器の中で設置に特別の技術が必要な機器を設置管理医療機器という
10
特別措置病室について正しいものはどれか。
特別措置病室はトイレが設置された個室とする
11
次の文章で誤っているものはどれか。
電離放射線障害防止規則は原子力規制委員会の所管である
12
診療放射線技師法で正しいものはどれか。2つ選べ。
診療放射線技師国家試験は知識と技能について行われる, 診療放射線技師免許は厚生労働大臣が交付する
13
診療用放射線同位元素使用室の構造設備の基準について誤っているものはどれか(2つ)
主要構造物等は耐火構造を用いた構造とすること, 放射性同位元素の使用中はその旨を示す表示灯をつけること
14
診療放射性同位元素の備付届の項目で誤っているのはどれか
医師、歯科医師、診療放射線技師の氏名及び放射線診療に関する経歴
15
半減期が30日以内の診療用放射線照射器具の翌年使用届で正しいのはどれか(2つ)
種類、型式、個数, 年間使用予定数量
16
数量限度で正しいのはどれか(2つ)
実効線量(女子)・・・5mSv/月, 緊急作業・・・100mSv
17
線量管理および線量記録の対象となる放射線診療機器はどれか(2つ)
全身用リニアック線CT診断装置, 診療用放射性同位元素
18
貯蔵容器に関する次の記述のうち間違ってるものはどれか。2つ
容器のふた等にはカギそのたの閉鎖のための器具を設けること, 容器の構造は耐火構造、不燃材料を用いたものとする
19
放射線量の測定をしなくてよい装置はどれか。
エックス線CT装置
20
エックス線装置等の届出について誤っているものはどれか(2つ)
診療用高エネルギー放射線発生装置の備付の届出は設置後10日以内に行う, 診療用放射線照射器具の変更の届出は変更後10日以内に行う
21
放射線障害が発生するおそれのある場所の測定で誤っている組み合わせはどれか(2つ)
エックス線CT検査室の放射線量・・・1回/1月, 排水口の汚染の測定・・・1回/1月
22
管理区域について誤っているのはどれか
管理区域内の空気中の放射線同位元素濃度は1週間の平均で評価する
23
放射性医薬品を投与された患者のオムツ等の取扱いについて正しいのはどれか(2つ)
放射性廃棄物の測定の記録は2年間の保存である, 静脈内投与の場合、留置針は使用せずに新しい血管を使用する