暗記メーカー
ログイン
7 時代判別(文化)
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 20 • 4/15/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    天平文化のころの作品を選ぶ

    古事記, 風土記, 万葉集, 日本書紀

  • 2

    国風文化のころの作品を選ぶ

    源氏物語, 枕草子, 土佐日記, 古今和歌集

  • 3

    鎌倉文化のころの作品を選ぶ

    平家物語, 徒然草, 方丈記

  • 4

    室町時代の作品を選ぶ

    一寸法師, 浦島太郎

  • 5

    元禄文化のころの作品を選ぶ

    日本永代蔵, 奥の細道

  • 6

    化政文化のころの作品を選ぶ

    東海道中膝栗毛, 南総里見八犬伝, おらが春

  • 7

    明治時代の作品を選ぶ

    学問のすすめ, 吾輩は猫である, 坊ちゃん, たけくらべ

  • 8

    飛鳥文化のころの建造物を選ぶ

    法隆寺

  • 9

    天平文化文化のころの建造物を選ぶ

    東大寺大仏, 正倉院, 唐招提寺

  • 10

    国風文化のころの建造物を選ぶ

    平等院鳳凰堂, 中尊寺金色堂

  • 11

    鎌倉文化のころの建造物を選ぶ

    東大寺南大門(再建), 金剛力士像, 円覚寺舎利殿

  • 12

    北山文化のころの建造物を選ぶ

    鹿苑寺金閣

  • 13

    東山文化のころの建造物を選ぶ

    慈照寺銀閣

  • 14

    北山文化のころの建造物を選ぶ

    鹿苑寺金閣

  • 15

    桃山文化のころの建造物を選ぶ

    安土城, 大阪城, 姫路城

  • 16

    古墳文化のころの美術工芸品を選ぶ

    埴輪, まが玉

  • 17

    国風文化のころの美術工芸品を選ぶ

    大和絵, 絵巻物, 鳥獣戯画

  • 18

    東山文化のころの美術工芸品を選ぶ

    水墨画

  • 19

    桃山文化のころの美術工芸品を選ぶ

    唐獅子図屏

  • 20

    舞踊芸術について大成したころを古い順に並び替える

    能(能楽), かぶき踊り, 人形浄瑠璃