暗記メーカー
ログイン
'政治2
  • めたる

  • 問題数 21 • 6/21/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    いずれかの議員の4分の1以上の要求があったとき開かれる国会は何?

    臨時会

  • 2

    衆議院の解散の日から(〜)日以内に衆議院議員総選挙を行い、その選挙の日から(〜)日以内に開かれる国会は(〜)である。

    40, 30, 特別会

  • 3

    参議院の緊急集会は(〜)の場合開くことができる。

    衆議院の解散

  • 4

    緊急集会を要求するのは(〜)である。

    内閣

  • 5

    緊急集会において議決することができない事項は(〜)である。

    内閣総理大臣の指名

  • 6

    参議院の任期は(〜)年で、(〜)年ごとにその(〜)が改選される。

    6, 3, 半数

  • 7

    内閣は、(〜)議院議員の過半数以上の要求がある場合は、(〜)議院を解散しなければならない。

    衆, 衆

  • 8

    内閣の権限は何?

    参議院の緊急集会を求めること, 天皇の国事行為について助言と承認を与えること, 予算を作成して国会に提出すること, 外交関係を処理すること, 政令制定権, 最高裁判所長官を指名すること, 外国と条約を締結すること

  • 9

    衆議院が解散された後に実施される総選挙の日から30日以内に初めて招集される国会を(〜)という

    特別会

  • 10

    両議員とも、それぞれ総議員の(①)分の(②)以上の出席がなければ議事を開いて議決することができない。

    3, 1

  • 11

    小選挙区の特徴は?

    多数党に有利であり、二大政党の対立による政局の安定をもたらしやすい。

  • 12

    大選挙区制の特徴を述べた記述は、次のうちどれか

    少数政党からも当選者を出しやすい

  • 13

    新しい人権を全て答えよ

    プライバシー権, 環境権, 知る権利, アクセス権

  • 14

    衆議院が解散された後に実施される総選挙の日から30日以内に初めて招集される国会を(〜)という

    特別会

  • 15

    憲法の改正は各議員の総議員の(~)分の(~)以上の賛成で発議し、国民の(~)の賛成を必要とする。

    3, 2, 過半数

  • 16

    国会を招集すること。衆議院を解散すること。は天皇?内閣?

    天皇

  • 17

    私生活をみだりに公開されない権利は?

    プライバシー権

  • 18

    政府などに対して積極的に情報を求める権利は?

    知る権利

  • 19

    マスメディアの見解・批判に対して、反論の機会提供を請求する権利は?

    アクセス権

  • 20

    良好な環境の中で生活を営む権利

    環境権

  • 21

    衆議院の優越を四つ簡単に答えよ。

    法律案, 予算案, 総理, 条約