問題一覧
1
ロシア革命の影響のもと1921年に中国で結成された党
中国共産党
2
オランダ領東インドで民族運動を弾圧された党
インドネシア共産党
3
中国共産党が蔣介石の攻撃を受け1934年に瑞金から延安へ移動したこと
長征
4
中国で海外の思想や文化を受容した知識人がおこした啓蒙運動
新文化運動
5
中国がパリ講和会議で取り消しを求めたもの
二十一か条の要求
6
1937年にビルマがインドから分離した後もイギリスからの独立を要求した人
アウン=サン
7
長征の過程で中国共産党の実権を握った人
毛沢東
8
日本と提携していて北京から追放された人
張作霖
9
インド帝国領ビルマで1930年に結成された党
タキン党
10
五・四運動が始まった場所
北京
11
民族自決主義を提唱したアメリカ大統領
ウィルソン
12
フランス領インドシナでインドシナ共産党を結成した人
ホー=チミン
13
蔣介石が中国国民党の指導者になったあと中国統一を目指し開始したこと
北伐
14
北伐を開始したあと1927年に中国共産党勢力を一掃したこと
上海クーデタ
15
フランス領インドシナでホー=チミンが結成した党
インドシナ共産党
16
張作霖が追放されて完成したこと
国民革命
17
北京政府に対抗するために中国国民党と中国共産党との提携が実現したこと
第一次国共合作
18
孫文が中国国民党を組織し樹立した政府
広州政府
19
オランダ領東インドで弾圧されたインドネシア国民党の創設者
スカルノ
20
朝鮮で民族自決主義の影響を受け、日本からの独立を求めた運動
三・一運動
21
孫文が組織した党
中国国民党
22
日本が社会主義運動者に対して取り締まるために作った法律
治安維持法
23
上海クーデタのあと南京にたてられたもの
国民政府
24
1919年北京で始まった民族運動
五・四運動
25
孫文が1925年に死亡したあと中国国民党の指導者となった人
蔣介石