問題一覧
1
羊水検査は、妊娠15週以降に羊水を採取し、羊水中の胎児の細胞が染色体を抽出し検査するものである。
〇
2
出生前検査の確定には、胎児のDNAが含まれる細胞が必要である。
〇
3
母体血清マーカー検査は、「トリプルマーカー 検査」「クワトロ検査」があり、胎児染色体の異常の発生を確率で示される。
〇
4
2013年より母体血中に存在する胎児由来の DNAを解析する非侵襲的出生前検査(ニプト)が導入されている。 この検査は本人の希望があれば実施できる。
✕
5
遺伝子検査を行う前後の専門的な遺伝カウンセリングは必要ではない。
✕
6
第1回旋により、屈曲位をとり、後頭部を正心させる。
〇
7
第2回旋により児背(背中)が母体の”後方” に回旋する。
✕
8
第3回旋で、児頭が恥骨下縁を支えとして反屈し、児頭のでん出を図る。
〇
9
第4回旋により、児の顔面は母体の”後方”から”側方”に回旋する。
〇
10
第4回旋は、胎児と”直交”する軸を回旋軸とする回旋である
✕
11
分娩の三要素を3つ答えよ。
娩出物、産道、娩出力
12
産道は、何と何でできている?
骨産道、軟産道
13
娩出物は、何と何でできている?
胎児と付属物
14
娩出力とは、何と何からできている?
陣痛と腹圧
15
妊娠中ならびに分娩中は、胎児と母体の関係を表す言葉を、3つの言葉でなんというか?
胎位、胎向、胎勢
16
付属物には、具体的にはどんなものがあるか?
胎盤、臍帯、卵膜、羊水
17
正期産は、妊娠何週から何週までの出生であるか?
妊娠37週0日〜41週6日
18
妊娠22週から37週未満の出生を何というか?
早産
19
妊娠22週未満の排出を何というか?
流産
20
妊娠42週0日以後の分娩を何というか?
過期産
21
胎児と子宮の関係を表す言葉とは何か?
縦位、横位、斜位
22
”胎勢”は児の姿勢を示し、第1回旋ではどういう体位をとり、第4回旋ではどういう体位を とるか?
第1回旋▶︎屈位 第4回旋▶︎反屈位
23
アプガースコアは、0~3点を( ① )、 4~6点を( ② )、7点以上を正常とする。
重症仮死, 軽症仮死
24
心拍数:100点以上 ( ① )点 100点未満( ② )点 心拍なし 0点
2, 1
25
呼吸状態:啼泣 ( ① )点 不十分な呼吸 1点 欠如 ( ② )
2, 0
26
児の筋緊張:四肢を活発に動かす 2点 屈曲 ( ① )点 ぐにゃぐにゃ ( ② )点
1, 0
27
刺激に対する反応:啼泣あり ( ① )点 多少啼泣あり 1点 無反応 ( ② )点
2, 0
28
皮膚色:全身ピンク ( ① )点 四肢末梢チアノーゼ 1点 蒼白 ( ② )点
2, 0