暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
植物1
  • 市川千恵

  • 問題数 25 • 2/13/2024

    問題一覧

  • 1

    植物のからだは、おもに3つのつくりからできている。この3つを答えよ

    葉, 根, くき

  • 2

    植物が発芽するための条件を3つ答えよ。

    空気, 水, 発芽に適した温度

  • 3

    アサガオが芽生えるとき、はじめに出る葉を何と言うか?また、次に出る葉を何と言うか?

    子葉, 本葉

  • 4

    子葉の数が、一枚の植物を何と言うか?

    単子葉植物

  • 5

    子葉の数が、2枚もしくは、それ以上の植物を何と言うか?

    双子葉植物

  • 6

    単子葉植物で見られる根を何と言うか?

    ひげ根

  • 7

    双子葉植物で見られる根を2つ答えよ。

    主根, 側根

  • 8

    単子葉植物で見られる葉脈を何と言うか?

    平行脈

  • 9

    双子葉植物で見られる葉脈を何と言うか?

    網状脈

  • 10

    根で吸い上げられた水や養分を植物全体に送る管を何と言うか?

    道管

  • 11

    葉で作られた栄養分を植物全体に送る管を何と言うか?

    師管

  • 12

    光合成は、葉の緑色の部分で起こる。この部分を何と言うか?

    葉緑体

  • 13

    太陽光以外の光合成に必要な原料を二つ答えよ。

    二酸化炭素, 水

  • 14

    光合成によってつくられるものを二つ答えよ。

    酸素, デンプン

  • 15

    植物が、体内の水を水蒸気として放出する現象を何と言うか?

    蒸散

  • 16

    蒸散は、おもに葉のどの部分で行われるか?

    気孔

  • 17

    気孔のまわりにある三日月型の細胞を何と言うか?

    気孔細胞

  • 18

    気孔は、葉の表と裏のどちら側に多くあるか?

    裏側

  • 19

    葉でほとんど吸収されない光は、何色の光か?

    緑色

  • 20

    成長後、芽になる部分は、種子のどの部分か?

  • 21

    種子の外側を包んでいる部分を何と言うか?

    種皮

  • 22

    発芽のための養分は、どこに蓄えられているか?

    胚乳か子葉

  • 23

    根や茎の先端で、盛んに細胞分裂を行い、根や茎を伸ばしていく部分を何と言うか?

    成長点

  • 24

    種子植物のうち、胚珠が子房に包まれている植物を何と言うか?

    被子植物

  • 25

    種子植物のうち、胚珠がむき出しになっている植物を何と言うか?

    裸子植物