暗記メーカー

カテゴリ

  • 資格(財務、金融)
  • 資格(IT)
  • 資格(医療系)
  • 資格(不動産系)
  • 資格(法務系)
  • 資格(工業系)
  • 語学

情報処理2級

問題数67


No.1

手書きや印刷された文字を光学的に読み取る装置

No.2

マークの有無を光学的に読み取る装置

No.3

薄い円盤(ディスク)を高速回転させて読み書きする装置

No.4

ディスク上のデータの読み書きを直接行う部分

No.5

磁気ヘッドをデータの読み書きする位置に移動させる部品

No.6

同心円状の複数のトラックが、論理的な円筒状になっている記録単位

No.7

同心円状の1周分の記憶場所

No.8

データの読み書きをする最小単位

No.9

自然災害などでコンピュータシステムへの電源供給が止まった際、一定の時間、電源を供給する装置

No.10

色情報を持たない小さい点

No.11

色情報を持ったドットのこと

No.12

きめ細かさや画質の滑らかさを表す尺度

No.13

光の三原色のこと

No.14

色の三原色に黒を加えたもの

No.15

一定の手順に従ってデータの記憶容量を小さくすること

No.16

圧縮されたデータを元に戻すこと

No.17

複数のファイルを一つにまとめたり、元に戻したりするソフトウェア

No.18

OSが最適な設定を自動的に行う機能

No.19

最上位にあるディレクトリ

No.20

最上位ディレクトリの下位に作成される全てのディレクトリ

No.21

ファイル名の後ろに記述される3文字程度の文字列

No.22

文字コードと改行やタブだけで構成された文書ファイルのことで、コンピュータの機種や使用環境に関係なく利用することが出来る

No.23

文字として読み込むことの出来ない2進数形式のファイル

No.24

圧縮しないで記録するファイル形式で、静止画像を点の集まりとして保存する

No.25

画質は劣化するが、圧縮して記録するファイル形式

No.26

256色までの画像を保存することが出来る

No.27

透明度などの情報を持ちフルカラーの静止画を、画質を落とさずに圧縮して保存するファイル形式

No.28

用途により数種類の規格があるが、動画や音声データを圧縮して保存したファイル

No.29

音楽情報を保存したファイル形式

No.30

音声データを高音質に保ったまま圧縮して記録できるファイル形式

No.31

データをコンマで区切って並べたファイル形式

No.32

コンピュータの機種や使用環境に関係無く閲覧出来る

No.33

世界的に広く利用されているファイル形式

No.34

国際標準化機構

No.35

工業製品などの標準規格

No.36

アメリカの非営利団体

No.37

電気、電子、通信分野における世界規模の研究組織

No.38

JIS規格によって規定されている日本語の文字コード

No.39

米国規格協会が制定した標準の文字コードで、半角の英数字、記号などの文字を7ビットで表現する

No.40

世界各国の文字を統一した文字コードで表現するための規格

No.41

廃棄までの時間と費用の総額

No.42

初期費用

No.43

運用、保守、管理するために必要な費用

No.44

特殊文字

No.45

連続性のある信号でやりとりする通信回線

No.46

2種類の電気信号の0と1で表す

No.47

データを一定のサイズに分割したもの

No.48

企業や学校などの建物や敷地など、特定の限られた範囲におけるネットワーク

No.49

通信ケーブルで接続したLAN

No.50

通信ケーブルを使わずにデータの送受信を行うLANシステム

No.51

相互接続が保証された機器に与えられる名称

No.52

混信を避けるための識別子

No.53

スマートフォンなどの通信機器をモデムとしてインターネットに常時接続すること

No.54

互いに対等な関係

No.55

サーバとクライアントが互いに処理を分担して運用している

No.56

インターネット上の動画や音楽のデータをダウンロードする前に受信しながら再生する方式

No.57

情報共有やコミュニケーションを効率的に行うためのソフトウェア

No.58

人間の知的創作活動によって生み出されたものを創作した人の財産として保護する権利

No.59

一定期間独占的に利用出来る権利

No.60

創作者と相続人が利用出来る権利

No.61

自分の姿など、無断で公表されたり利用されたりすることがないように主張できる権利

No.62

著作権の権利や権利の存続期間などを定めて、著作権の権利の保護を図ることを目的とした法律

No.63

安全管理措置を行うことを義務付け、個人に関する情報の保護を図ることを目的とする法律

No.64

無料で利用できるソフトウェア

No.65

一定の期間は無料で使用できるが続けて使用する場合は料金を支払い利用するソフトウェア

No.66

ひとつのソフトウェアを複数のパソコンで利用できる契約

No.67

ソフトウェアのプログラムコードを無償で公開し誰でも利用、改良などができるソフトウェア

About

よくある質問

お問い合わせ

運営会社

Copyright @2021 ke-ta