暗記メーカー
ログイン
ダニが媒介するズーノーシス
  • 足立凪咲

  • 問題数 30 • 1/4/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    日本紅斑熱の感染源を答えよ

    リケッチア

  • 2

    日本紅斑熱の保有動物を答えよ

    マダニ

  • 3

    日本紅斑熱の感染経路を答えよ

    マダニの刺咬

  • 4

    日本紅斑熱におけるヒトの潜伏期間を答えよ

    2〜10日

  • 5

    日本紅斑熱におけるヒトの症状を答えよ

    発熱、頭痛、悪寒, 振戦, 特有の発疹

  • 6

    Q熱の感染源を答えよ

    コクシエラ菌(細菌)

  • 7

    Q熱の保有動物を答えよ

    ウシ、ヒツジ、ヤギ, ネコ, トリ, マダニ

  • 8

    Q熱の感染経路を答えよ

    経気道感染

  • 9

    Q熱におけるヒトの潜伏期間を答えよ

    吸入後2〜3週間

  • 10

    Q熱におけるヒトの症状について、急性の症状を答えよ

    肝炎型, 呼吸器症状型, インフルエンザ様の症状

  • 11

    Q熱におけるヒトの症状について、慢性の症状を答えよ

    心内膜炎を呈し予後不良

  • 12

    Q熱における犬の症状を答えよ

    一般的に無症状

  • 13

    ライム病の感染源を答えよ

    ライム病ボレリア(細菌)

  • 14

    ライム病の保有動物を答えよ

    げっ歯類, 哺乳類, トリ

  • 15

    ライム病の感染経路を答えよ

    マダニの刺咬

  • 16

    ライム病におけるヒトの潜伏期間を答えよ

    刺咬後数日〜2週間

  • 17

    ライム病におけるヒトの症状について、初期(ステージ1)の症状を答えよ

    紅斑性丘疹, 筋肉痛、関節痛、頭痛, 発熱、悪寒、全身倦怠

  • 18

    ライム病におけるヒトの症状について、播種期(ステージ2)の症状を答えよ

    皮膚症状、神経症状, 心疾患、眼疾患, 関節炎、筋肉炎

  • 19

    ライム病におけるヒトの症状について、慢性期(ステージ3)の症状を答えよ

    播種期症状, 重度の皮膚症状、関節炎, 慢性萎縮性肢端皮膚炎, 慢性関節炎, 慢性脳脊髄炎, 顔面神経麻痺

  • 20

    野兎病の感染源を答えよ

    野兎病菌(細菌)

  • 21

    野兎病の保有動物を答えよ

    ノウサギ、げっ歯類, イヌ、ネコ, クマ, トリ

  • 22

    野兎病の媒介動物を答えよ

    ダニ, 蚊, アブ

  • 23

    野兎病の感染経路を答えよ

    経口感染, 直接接触, 吸入感染, ダニ、蚊、アブの刺咬

  • 24

    野兎病におけるヒトの潜伏期間を答えよ

    1〜7日

  • 25

    野兎病におけるヒトの症状を答えよ

    発熱、頭痛、悪寒, 戦慄, 筋肉痛, リンパ節の腫脹, 潰瘍化、腫瘍化

  • 26

    バベシアの感染源を答えよ

    バベシア(原虫)

  • 27

    バベシアの保有動物を答えよ

    ネズミ, ウシ

  • 28

    バベシアの感染経路を答えよ

    マダニの刺咬, 直接接触(輸血), 母子感染

  • 29

    バベシアにおけるヒトの潜伏期間を答えよ

    1〜6週間(マダニの刺咬), 3〜6週間(輸血)

  • 30

    バベシアにおけるヒトの症状を答えよ

    感冒症, 発熱、悪寒、溶血性貧血、褐色尿, 肝腫大、黄疸