問題一覧
1
安静呼吸時における1回換気量は?
500ml
2
下気道に含まれるものは?
気管 気管支 細気管支
3
上気道に含まれるものは?
鼻腔 咽頭 喉頭
4
呼吸部を構成するものは?(2つ)
肺胞管 肺胞
5
外気と血管のガス交換をなんというか?
外呼吸
6
細胞と毛細血管の間のガス交換をなんというか?
内呼吸
7
鼻腔は何から何まで?
外鼻孔から後鼻孔
8
鼻腔は何で2つに分けられる?
鼻中隔
9
下鼻甲介で形成されるのは?
下鼻道
10
鼻中隔の毛細血管が集まる部位は?
キーゼルバッハ部位
11
副鼻腔に存在するものは?(4つ)
前頭洞 上顎洞 篩骨洞 蝶形骨洞
12
下鼻道に開口しているものは?
鼻涙管
13
咽頭は何に分けられるか?(3つ)
咽頭鼻部 咽頭口部 咽頭喉頭部
14
咽頭鼻部には何があるか?(2つ)
咽頭扁桃 耳管咽頭口
15
咽頭口部は口腔と繋がっているが、そこには何があるか?
口蓋扁桃
16
咽頭喉頭部で食べ物が通るところは?
梨状陥凹
17
何の下端までが咽頭か?
輪状軟骨
18
喉頭は何に分けられるか?(3つ)
喉頭上腔 喉頭間腔 喉頭下腔
19
喉頭上腔と喉頭下腔の間にある2つのヒダは?
前庭ヒダ 声帯ヒダ
20
何の下端までが喉頭か?
輪状軟骨
21
喉頭の感覚と運動は何神経支配か?
迷走神経
22
何の動きによって前庭ヒダと声帯ヒダの開閉が行われるか?
披裂軟骨
23
喉仏は何の上端か?
甲状軟骨
24
嚥下時に喉頭蓋は何と何を閉じるか?
喉頭口 前庭ヒダ
25
発生時は何は開き、何は閉じるか?
前庭ヒダ 声帯ヒダ
26
気管は何の前に位置しているか?
食道
27
気管はどこから始まり、どこで主気管支に分岐するか?
C6 T4-5
28
左右どちらの気管支の方が誤嚥が多いか?
右気管支
29
軟骨があるのはどこまでか?
区域気管支
30
平滑筋があるのはどこまでか?
呼吸細気管支
31
Ⅰ型肺胞上皮細胞は何を行うか?
ガスの交換
32
Ⅱ型肺胞上皮細胞は何を行うか?
サーファクタントを含む肺胞液を分泌
33
胸郭は何が作る骨の器か?(3つ)
胸椎 肋骨 胸骨
34
胸郭の内側の空間をなんというか?
胸腔
35
肺に接する胸膜は?
臓側胸膜
36
肋骨・縦隔・横隔膜などに接する胸膜は?
壁側胸膜
37
右の肺は何と何により分けられるか?
水平裂 斜裂
38
右肺は何葉に分けられるか?
3葉
39
肺門を通るものには何があるか?(5つ)
肺動静脈 主気管支 気管支動脈 リンパ管 自律神経
40
壁側胸膜と臓側胸膜の移行部は何が存在するか?(2つ)
肺根 肺間膜
41
肺の栄養血管は?
気管支動脈
42
安静呼吸時に働いてるものは?(2つ)
横隔膜 外肋間筋
43
横隔膜の停止はどこ?
腱中心
44
横隔膜の支配神経は?
横隔神経
45
横隔膜の3つの穴とその高さは?
大静脈孔(T8) 食道裂孔(T10) 大動脈裂孔(T12)