暗記メーカー
ログイン
形態機能Ⅰ 再試
  • うい

  • 問題数 40 • 10/21/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    上腕と前腕の境界部の前面は何とよばれるか。

    肘窩

  • 2

    下肢において、腓腹はどの部分にあるか。

    下腿

  • 3

    胃は主として(◯◯と◯◯)にある。最も適しているものを選べ。

    左下肋部と上胃部

  • 4

    人体の断面で、ひとつしか内面はどれか。

    正中面

  • 5

    肛門の上皮はどれか。1つ選択してください

    重層扁平上皮

  • 6

    弾性組織はどこに見られるか。ひとつ選択してください

    大動脈

  • 7

    脊柱の椎間板はどの組織か。ひとつ選択してください。

    線維軟骨

  • 8

    ニューロンと毛細血管を仲介し、物質交換に役割を果たす神経膠細胞はどれか。

    星状膠細胞

  • 9

    真皮の特徴で誤っているのはどれか。ひとつ選択してください。

    メラニン細胞が存在する。

  • 10

    表皮の自由神経終末で受容される感覚で不適切なものはどれか。ひとつ選択してください。

    触覚

  • 11

    体表から見える毛の部分はどれか。ひとつ選択してください。

    毛幹

  • 12

    アポクリン汗腺の記載で誤っているのはどれか。ひとつ選択してください。

    水分の多い薄い汗を分泌する。

  • 13

    骨単位を形成する 構造の組み合わせで正しいのはどれか。ひとつ選択してください。

    中心管とハバース層板

  • 14

    骨の発生に関する説明文で誤っているものはどれか。ひとつ選択してください。

    軟骨性骨化では、1次骨化中心は骨端に形成される。

  • 15

    骨の長さの成長をおこす構造で最も適しているのはどれか。ひとつ選択してください。

    骨端軟骨

  • 16

    脊柱のうち、前弯している部分で正しいのはどれか。ひとつ選択してください。

    頚部と腰部

  • 17

    腰椎の特徴で誤っているものはどれか。ひとつ選んで選択してください。

    肋骨が関節する

  • 18

    胸骨角の横に関節するのはどれか。ひとつ選択してください。

    第2肋骨

  • 19

    鎖骨について誤っているのはどれか。ひとつ選択してください。

    外側の端は上腕骨と関節する。

  • 20

    上腕骨の近位骨端の内側部にある部位名はどれか。1つ選択してください。

    上腕骨頭

  • 21

    肘関節のうちの腕橈関節は、上腕骨の( )と橈骨の橈骨頭との関節である。

    上腕骨小頭

  • 22

    下肢の骨の記載で誤りはどれか。ひとつ選択してください。

    足の指は中足骨と指骨からなる

  • 23

    椅子に座った状態で、椅子と尻の間に手を入れて触れるのはどれか。1つ選択してください

    坐骨結節

  • 24

    体表より触れることのできる大腿骨の近位外側の部位はどれか。ひとつ選択してください

    大転子

  • 25

    足根骨のうち、(かかと)の骨はどれか。ひとつ選択してください

    踵骨

  • 26

    脳頭蓋のうち、左右対になっている骨はどれか。ひとつ選択してください

    側頭骨

  • 27

    大泉門はいつ頃閉鎖するか。ひとつ選択してください

    生後約2年

  • 28

    関節半月が存在する関節はどれか。ひとつ選択してください

    膝関節

  • 29

    腕橈関節の形状による関節の分類はどれか。ひとつ選択してください

    球関節

  • 30

    股関節に関する記載で誤りはどれか。ひとつ選択してください

    二軸性の関節である

  • 31

    手の蝶番関節の組み合わせで正しいものはどれか。ひとつ選択してください

    DIPとPIP

  • 32

    股関節の運動の方向で誤っているのはどれか。ひとつ選択してください

    回外

  • 33

    大きい順に並んでいるのはどれか。ひとつ選択してください

    骨格筋→筋束→筋線維→筋原線維

  • 34

    頭部の筋の記載で誤っているものはどれか。ひとつ選択してください。

    咬筋と側頭筋は表情筋である

  • 35

    呼吸で、肺への吸息の時に働く筋肉はどれか。ひとつ選択してください。

    外肋間筋

  • 36

    大胸筋の作用の組み合わせで正しいのはどれか。ひとつ選択してください

    上腕の内転・前方挙上・内施

  • 37

    上肢帯の筋ね、筋肉注射の部位としてよく使われるのはどれか。ひとつ選択してください。

    三角筋

  • 38

    上腕二頭筋の協力筋はどれか。ひとつ選択してください

    上腕筋

  • 39

    お尻の筋肉に注射する際に使う筋肉はどれか。ひとつ選択してください

    中殿筋

  • 40

    アキレス腱となり踵に停止する筋肉はどれか。ひとつ選択してください

    下腿三頭筋