問題一覧
1
1929年イギリスで第一党となった政党
労働党
2
ローマ進軍により国王の指示でムッソリーニが首相に任命。○○を確立
一党独裁体制
3
フランスの内閣がドイツが賠償金支払いが滞ったことに対して行った政策。
ルール占領
4
1925年に結ばれたドイツとヨーロッパ諸国の国境の現上司維持と相互保障の条約
ロカルノ条約
5
イタリアがヴェルサイユ条約に不満をもち、〇○○率いるファシスト党の勢力が増大
ムッソリーニ
6
ワシントン体制により出来た四ヵ国条約とは、どこの国か全て答えよ。
アメリカ, イギリス, 日本, フランス
7
海軍軍備制限条約により決められた、次の米・英・日の主力艦保保有比率のうち正しいのはどれか。
5:5:3
8
シュトレーゼマン○○を発行
レンテンマルク
9
ドイツの賠償額の圧縮と支払い期間の延長をした。
ヤング案
10
ムッソリーニがクーデターを起こそうとして人を集め、ローマに向かおうとした事
ローマ進軍
11
中国について主権の尊重、経済の門戸開放、機会均等を約束した条約を選べ。
九カ国条約
12
ルール占領が国際的批判を受けたことにより変わったフランスの新しい外相。
ブリアン
13
第1次世界大戦で負けたことによろ出来たドイツの憲法。
ヴァイマル憲法
14
自治領は本国と対等の地位にすると定めたもの
ウェストミンスター憲章
15
ヴァイマル憲法成立により出来た国
ヴァイマル共和国
16
21歳以上の男性と30歳以上の女性に選挙権を拡大。
第4回選挙法改正
17
国際紛争の解決手段を戦争に訴えないと誓った条約
不戦条約
18
アジア・太平洋地域での新しい国際秩序のため出来たもの
ワシントン体制
19
アメリカがドイツの賠償金を減らし、資金を貸した案
ドーズ案
20
1930年頃、○○○に代表される大量消費社会が出現
T型フォード
21
21歳以上の男女に選挙権を与える。
第5回選挙法改正
22
米・英・日・仏・伊の主力艦の保有比率を決める条約
海軍軍備制限条約