問題一覧
1
怠惰
たいだ
2
掲揚
けいよう
3
中枢
ちゅうすう
4
探訪
たんぼう
5
麻
あさ
6
蚕
かいこ
7
岬
みさき
8
竜巻
たつまき
9
仲人
なこうど
10
結納
ゆいのう
11
逝去
せいきょ
12
寄席
よせ
13
為替
かわせ
14
若人
わこうど
15
海女
あま
16
山車
だし
17
狭衣物語
さごろもものがたり
18
梁塵秘抄
りょうじんひしょう
19
国姓爺合戦
こくせんやかっせん
20
高野聖
こうやひじり
21
戯作三昧
げさくざんまい
22
ふしょう
不詳
23
ていじ
提示
24
年賀状をスる
刷
25
とうげ
峠
26
べつむね
別練
27
さしえ
挿絵
28
○足
蛇
29
○頭狗肉
羊
30
牛飲○食
馬
31
○口牛後
鶏
32
汗○充棟
牛
33
喪家の○
犬
34
木に緑りて○を求む
魚
35
虎の威を借る○
狐
36
中原に○を逐う
鹿
37
○を矢に放つ
虎
38
ケイカイなリズム
軽快
39
厳重なケイカイ
警戒
40
昆虫サイシュウ
採集
41
有イギな催し
意義
42
全員イギなし
異議
43
ジタイする
辞退
44
オしい
惜
45
ハバんだ
阻
46
カけ上る
駆
47
村里
むらざと
48
高い○○に燃えている
理想
49
外国との文化○○
交流
50
彼は○○にくれていた
思案
51
せっかくの提案も○○された
黙殺
52
善悪の○○を誤る
判断
53
事実だと、彼は○○した
明言
54
この絵は彼の○○の作だ
会心
55
○○の知れた友達
気心
56
困難に対処する○○を考えた
方策
57
それは皮相な○○だ
見解
58
○○筑波に雲もなかりけり 1 鮟鱇 2 水すまし 3 蛙 4 蟷螂 5 こがねむし 6 寒雀 7 冬蜂 8 啄木鳥 9 かたつむり 10 赤蜻蛉
10
59
○○なげうつ闇の深さかな 1 鮟鱇 2 水すまし 3 蛙 4 蟷螂 5 こがねむし 6 寒雀 7 冬蜂 8 啄木鳥 9 かたつむり 10 赤蜻蛉
5
60
○○流るる柘植の花を追う 1 鮟鱇 2 水すまし 3 蛙 4 蟷螂 5 こがねむし 6 寒雀 7 冬蜂 8 啄木鳥 9 かたつむり 10 赤蜻蛉
2
61
○○や落ち葉をいそぐ牧の木々 1 鮟鱇 2 水すまし 3 蛙 4 蟷螂 5 こがねむし 6 寒雀 7 冬蜂 8 啄木鳥 9 かたつむり 10 赤蜻蛉
8
62
○○の骨まで凍ててぶちきらる 1 鮟鱇 2 水すまし 3 蛙 4 蟷螂 5 こがねむし 6 寒雀 7 冬蜂 8 啄木鳥 9 かたつむり 10 赤蜻蛉
1
63
○○の死にどころなく歩きけり 1 鮟鱇 2 水すまし 3 蛙 4 蟷螂 5 こがねむし 6 寒雀 7 冬蜂 8 啄木鳥 9 かたつむり 10 赤蜻蛉
7
64
かりかりと○○蜂のかおを食む 1 鮟鱇 2 水すまし 3 蛙 4 蟷螂 5 こがねむし 6 寒雀 7 冬蜂 8 啄木鳥 9 かたつむり 10 赤蜻蛉
4
65
とび下りて弾みやまずよ○○ 1 鮟鱇 2 水すまし 3 蛙 4 蟷螂 5 こがねむし 6 寒雀 7 冬蜂 8 啄木鳥 9 かたつむり 10 赤蜻蛉
6
66
みどり児と○○鳴く田を夕眺め 1 鮟鱇 2 水すまし 3 蛙 4 蟷螂 5 こがねむし 6 寒雀 7 冬蜂 8 啄木鳥 9 かたつむり 10 赤蜻蛉
3
67
○○甲斐も信濃も雨の中 1 鮟鱇 2 水すまし 3 蛙 4 蟷螂 5 こがねむし 6 寒雀 7 冬蜂 8 啄木鳥 9 かたつむり 10 赤蜻蛉
9
68
二歳になれば自分で服が
着られる
69
枕が変わるとなかなか
寝られない
70
目覚まし時計が鳴っても
起きられない
71
ひとりでは
行かれない
72
神曲 作者名 1 トルストイ 2 ダンテ 3 セルバンテス 4 スタンダール 5 シェークスピア 国名 a イタリア bフランス c スペイン d イギリス e ロシア
2, a
73
ドン・キホーテ 作者名 1 トルストイ 2 ダンテ 3 セルバンテス 4 スタンダール 5 シェークスピア 国名 a イタリア bフランス c スペイン d イギリス e ロシア
3, c
74
ハムレット 作者名 1 トルストイ 2 ダンテ 3 セルバンテス 4 スタンダール 5 シェークスピア 国名 a イタリア bフランス c スペイン d イギリス e ロシア
5, d
75
戦争と平和 作者名 1 トルストイ 2 ダンテ 3 セルバンテス 4 スタンダール 5 シェークスピア 国名 a イタリア bフランス c スペイン d イギリス e ロシア
1, e
76
赤と黒 作者名 1 トルストイ 2 ダンテ 3 セルバンテス 4 スタンダール 5 シェークスピア 国名 a イタリア bフランス c スペイン d イギリス e ロシア
4, b
77
○を借りる
胸
78
○をぬぐう
口
79
○を集める
額
80
○をはねる
頭
81
この意味は? 舟をこぐ
オ
82
この意味は? はらわたが煮えくり返る
キ
83
この意味は? 鼻にかける
ア
84
この意味は? 手に汗を握る
コ
85
この意味は? 腕がなる
ウ
86
人間万事最奥が馬 ア 人生は予測し難い。 イ 人生はつらいものだ。
ア
87
喝しても盗泉の水を飲まず ア 不正をしない。 イ 準備が大切だ。
ア
88
天知る地知る我知る人知る ア 善行は知れる。 イ 悪事は知れる。
イ
89
敗軍の将、兵を語らず ア 兵隊の弱さを語らない。 イ 兵法について語らない。
イ
90
百年河西を待つ ア 無駄なことだ。 イ 有意義なことだ。
ア
91
○二つ ア 栗 イ 菖蒲(あやめ) ウ 桃 エ 茄子(なすび) オ 栴檀(せんだん) カ 瓜 キ 瓢箪(ひょうたん) ク 柳 ケ 蓼(たで) コ 麻
カ
92
○から駒 ア 栗 イ 菖蒲(あやめ) ウ 桃 エ 茄子(なすび) オ 栴檀(せんだん) カ 瓜 キ 瓢箪(ひょうたん) ク 柳 ケ 蓼(たで) コ 麻
キ
93
○の中のよもぎ ア 栗 イ 菖蒲(あやめ) ウ 桃 エ 茄子(なすび) オ 栴檀(せんだん) カ 瓜 キ 瓢箪(ひょうたん) ク 柳 ケ 蓼(たで) コ 麻
コ
94
○の下にいつも泥鰌(どじょう) ア 栗 イ 菖蒲(あやめ) ウ 桃 エ 茄子(なすび) オ 栴檀(せんだん) カ 瓜 キ 瓢箪(ひょうたん) ク 柳 ケ 蓼(たで) コ 麻
ク
95
○食う虫も好き好き ア 栗 イ 菖蒲(あやめ) ウ 桃 エ 茄子(なすび) オ 栴檀(せんだん) カ 瓜 キ 瓢箪(ひょうたん) ク 柳 ケ 蓼(たで) コ 麻
ケ
96
○は双葉より芳し ア 栗 イ 菖蒲(あやめ) ウ 桃 エ 茄子(なすび) オ 栴檀(せんだん) カ 瓜 キ 瓢箪(ひょうたん) ク 柳 ケ 蓼(たで) コ 麻
オ
97
濡れ手で○ ア 栗 イ 菖蒲(あやめ) ウ 桃 エ 茄子(なすび) オ 栴檀(せんだん) カ 瓜 キ 瓢箪(ひょうたん) ク 柳 ケ 蓼(たで) コ 麻
ア
98
十日の菊六日の○ ア 栗 イ 菖蒲(あやめ) ウ 桃 エ 茄子(なすび) オ 栴檀(せんだん) カ 瓜 キ 瓢箪(ひょうたん) ク 柳 ケ 蓼(たで) コ 麻
イ
99
瓜の蔓(つる)に○はならぬ ア 栗 イ 菖蒲(あやめ) ウ 桃 エ 茄子(なすび) オ 栴檀(せんだん) カ 瓜 キ 瓢箪(ひょうたん) ク 柳 ケ 蓼(たで) コ 麻
エ
100
○栗三年柿八年 ア 栗 イ 菖蒲(あやめ) ウ 桃 エ 茄子(なすび) オ 栴檀(せんだん) カ 瓜 キ 瓢箪(ひょうたん) ク 柳 ケ 蓼(たで) コ 麻
ウ