暗記メーカー
ログイン
DUO §11~15
  • Yusaku

  • 問題数 51 • 2/9/2025

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    20

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    たった一つの家具を除けば(、)講堂はがらんどうだった。

    The auditorium was empty except for a single piece of furniture.

  • 2

    家賃が安ければ、どんなマンションでも構いません。こだわりはありませんから。

    Any apartment will do as long as the rent is low. I'm not particular about it.

  • 3

    彼の60歳のいとこが湖畔の不動産を相続した。

    His sixty-year-old cousin inherited a piece of real estate by a lake.

  • 4

    雑談はこの辺にして、本題に入りましょう。

    So much for small talk. Let's get down to business.

  • 5

    ルーシーは、契約書にサインさせようとする強引な販売員に腹を立てた。

    Lucy resented the aggressive salesman trying to make her sign the contract.

  • 6

    私たちの株式投資への意欲をそぐような要因がかなりある。

    There are a number of factors discouraging us from investing in stocks.

  • 7

    日本は様々な原料を輸入し(、)工業製品を輸出している。

    Japan imports various raw materials and exports manufactured goods.

  • 8

    経済発展の過程で、日本はその伝統的価値観を捨ててきた。

    In the course of its economic envelopment, Japan has abandoned its traditional values.

  • 9

    世界はかつてない危機に直面している。

    The world is faced with an unprecedented crisis.

  • 10

    要するに、その規制の目的は国内産業の保護だ。

    In short, the purpose of the regulations is to protect domestic industries.

  • 11

    世界での競争力を維持するためには、日本は大幅な規制緩和に真剣に着手しなければならない。

    In order to keep up its competitiveness in the world, Japan must undertake sweeping deregulation in earnest.

  • 12

    危機にさらされ、わらにもすがる思いでいる人々を、私たちは放っておけない。

    We cannot turn our backs on desperate people who are at risk.

  • 13

    議会は発展途上諸国に財政援助を行うことを決議した。

    The parliament decided to provide developing countries with financial aid.

  • 14

    英国の君主制は廃止されるべきだと言う人もいるけど、あなたはどう?

    Some say the British monarchy should be abolished. What do you think?

  • 15

    彼らは攻撃から逃れる安全な場所を探したが(、)隠れる場所はどこにもなかった。

    They sought shelter from the attack but found no place to hide.

  • 16

    軍縮において、両国が大きな進展を遂げる見込みはほとんどない。

    There's little prospect that the two countries will make significant progress in disarmament.

  • 17

    交渉は進行中だ。そろそろ正念場を迎えるだろう。

    The negotiations are under way. Before long, they will enter a crucial phase.

  • 18

    奴隷たちは自分たちの運命を変えたいと切望していた。

    The slaves were anxious to alter their destinies.

  • 19

    貴族たちは思うがままに特権を乱用した。

    The aristocrats abused their privileges to their hearts' content.

  • 20

    結局、革命それ自体は何の成果ももたらさなかった。

    The revolution in itself, bore no fruit, after all.

  • 21

    ボブが「それには反対だ!」と言って会話に割り込んできた。けれども、誰も耳を貸さなかった。

    Bob cut in on our conversation, saying, "I'm against it!" But everybody ignored him.

  • 22

    私たちは彼の順番をわざと飛ばした。

    We skipped his turn on purpose.

  • 23

    誰かがいじめられているのを見たのに、彼は見ないふりをした。

    He saw someone being bullied, but he turned a blind eye.

  • 24

    ニックと僕がテストでカンニングをしたとき、僕は停学処分。ニックの方はまんまと逃れた。

    When Nick and I cheated on an exam, I was suspended from school. As for Nick, he got away with it.

  • 25

    彼らはリチャードの富と地位に対する嫉妬から(、)彼に敵意を抱いている。

    They are hostile to Richard because they are jealous of his wealth and status.

  • 26

    彼のことは大嫌い!まるで自分が大物であるかのように振る舞うのよ。

    I hate him! He behaves as if he were somebody.

  • 27

    僕たちがほめ言葉をかけたのに、彼は顔をしかめてそっぽを向いた。失礼だ!

    In spite of our compliments, he frowned and turned away. He was so rude!

  • 28

    その莫大な財産は自分が自由にできるものだ、と彼は主張した。

    He claimed that the enormous property was at his disposal.

  • 29

    頑固になればなるほど孤立するよ。

    The more stubborn you are, the more isolated you become.

  • 30

    遠回しな言い方はやめてくれ!僕にどうしろって言うんだ?慌てずに待つしかありません。時が経てばわかります。

    Don' beat around bush! What am I supposed to do? Just wait and see. Time will tell.

  • 31

    課題は電子メールで6月10日の午後5時までに提出して下さい。

    Please hand in your assignment via e-mail no later than 5:00 PM on June 10.

  • 32

    ジョーが勤勉なんてとんでもない。だからまた数学を落としたんだ。

    Joe is anything but diligent. That's why he flunked math again.

  • 33

    彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。

    His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure.

  • 34

    彼の小論文は簡潔で要領を得ていた。

    His essay was concise and to the point.

  • 35

    「この複雑な問題をどう処理するつもり?」「任せとけって。朝飯前さ。」

    "How are you going to deal with this complicated problem?" "Leave it to me! It's a piece of cake!"

  • 36

    「ニック、これを提出する前にざっと目を通して欲しいの。」「ごめん、今、手が離せないんだ。」

    "Nick, I want you to look this over before I turn it in." "Sorry, but I have my hands full right now."

  • 37

    「締め切りに間に合わなかったらどうなる?」「きっと彼に怒られるぞ!」

    "What if I don't meet the deadline?" "I bet he'll get mad at you!"

  • 38

    字が汚いことを別にすれば、君の要約は完璧だ。

    Your summary leaves nothing to be desired apart from the terrible handwritings.

  • 39

    その前提が妥当なのかどうかよく考えるべきだ。

    You ought to think over whether the premise is valid or not.

  • 40

    とりわけ、科学用語には厳密な定義が要求される。

    Above all, scientific terms call for precise definitions.

  • 41

    何よりもまず、公式を暗記しなさい。

    First of all, learn the formula by heart.

  • 42

    体積を計算する場合は、縦と横と深さを掛けます。

    To calculate the volume, multiply by the width by the depth.

  • 43

    樽の底にとても小さなひびがあるのを見つけた。

    Tiny cracks were found in the bottom of the barrel.

  • 44

    この章では幾何学の概念に焦点をあてます。

    This chapter will focus on the concepts of geometry.

  • 45

    フィルは実用的な技能よりも学問的なテーマのほうに興味がある。

    Phil is much more interested in academic subjects than in practical skills.

  • 46

    「この顕微鏡、どこかおかしくなっちゃった。修理してもらわないと。」「見せて。僕が直せるかも。」

    "Something's gone wrong with this microscope. I need to have it repaired." "Let me see it. Maybe I can fix it."

  • 47

    「インストュルメントって何ですか?」「例えば、温度計や気圧計とかの計器がそうです。」

    "What is 'an instrument'?" "For instance, a gauge, such as a thermometer or a barometer."

  • 48

    その微粒子は肉眼でもかろうじて見える。

    The minute particles are barely visible to the naked eye.

  • 49

    筋肉組織はおびただしい数の細胞から成っている。

    Muscle tissue consists of a vast number of cells.

  • 50

    この物質は主に水素と酸素でできている。

    This substance is mostly composed of hydrogen and oxygen.

  • 51

    正確な気温はセ氏22.68度です。

    The exact temperature is 22.68 degrees Celsius.