暗記メーカー
ログイン
カ、ガ行
  • Naoya Nishigaki

  • 問題数 34 • 11/13/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    胸を隠すこと 胸元が着物のように打ち合わせになった女性用の上着

    カシュクール

  • 2

    かぶと 別名「クラシックヘルメット」 自転車で競技者が着用を義務付けられている革製の帽子

    カスク

  • 3

    まぬけ 生クリームやバター、牛乳、洋酒などと混ぜ合わせ、用途に応じて硬さを調整したチョコレートクリーム

    ガナッシュ

  • 4

    背もたれのある椅子 薄く切ったパンやクラッカーにハム、チーズ、野菜などを乗せた前菜料理

    カナッペ

  • 5

    誇張されたもの 人や物の特徴を滑稽に描いた戯画

    カリカチュア

  • 6

    ラテン語の地区 パリ5区と6区にまたがる区域で、ソルボンヌ大学などがある、学生たちがラテン語で会話したことから名が付いた地名

    カルチエ・ラタン

  • 7

    薬筒 ヒエログリフにおいて、王族の名前を刻んだ文字を囲む楕円形の枠

    カルトゥーシュ

  • 8

    厚紙 厚紙で組み立てた箱などに紙や布を貼り付けて仕上げる、フランス伝統の厚紙工芸

    カルトナージュ

  • 9

    厚紙 別名をキャッシュトレイという店のレジなどで支払いのために使われる小さな皿

    カルトン

  • 10

    情けの一撃 戦闘で致命傷を負って助からない友や敵などに施す、苦しみから救い楽にしてあげるため、心臓や頭を撃ち止めを刺す行為

    クー・ド・グラス

  • 11

    大きく鞭を打つ バレエ「白鳥の湖」や「ドン・キホーテ」のものが有名な、片足で立ちもう一方の足をむちのように蹴り出して旋回する技法

    グラン・フェッテ

  • 12

    ざらざらした コースの中で肉料理とロースト、あるいは魚料理と肉料理の間に口直しとして出されるシャーベット状の氷菓

    グラニテ

  • 13

    光明 第一次世界大戦直後フランスの作家バルビュスが発表した小説をきっかけとして始まった、国際的反戦平和運動

    クラルテ運動

  • 14

    すべること ピッケルを身体の斜め後ろに突いてバランスをとり、登山靴でスピードをコントロールしながら斜面を滑り降りる登山技術

    グリセード

  • 15

    託児所 ペンギンの雛が蓄えた脂肪を消費しながら寒さと飢えをしのぐために形成する、陸地での集まり

    クレイシュ

  • 16

    鐘 主に西洋料理で用いる、食べ物の温かさや鮮度を保つために皿にかぶせる金属製の覆い

    クロッシュ

  • 17

    覆い ケーキなどの製菓の仕上げなどに使われる脂肪分の高いチョコレート

    クーベルチュール

  • 18

    切り取った 余計な部分を切り取った2人乗りの箱型馬車 現在では2ドアタイブの乗用車を指す言葉

    クーペ

  • 19

    流れ 放送業界で約3ヶ月、13回を1とする番組を区切る単位

    クール

  • 20

    同棲 第五共和政で、所属の異なる大統領と首相がいること

    コアビタシオン

  • 21

    蜂の巣 蜂の巣型の格子模様のついた鉄板で焼いていたことからその名が付いたお菓子

    ゴーフル

  • 22

    貝殻 貝殻状の皿に魚・海老・貝などを盛り、天火で蒸し焼きにしたグラタンの一種

    コキーユ

  • 23

    カッコウ カッコウの雌が他の鳥の巣に卵を生むことから、妻を他人に寝取られた夫のこと

    コキュ

  • 24

    まゆ 中央がふくらんだ丸いシルエットのミニスカート

    コクーン

  • 25

    少年のように デザイナーの川久保玲が1969年に設立したファッションブランド

    コム・デ・ギャルソン

  • 26

    口の中でカリカリ食べる 小さなシュークリームを積み上げて作る、フランスの伝統的なウェディングケーキ

    クロカンブッシュ

  • 27

    物語 面白おかしい寸劇

    コント

  • 28

    小さな角笛 郵便馬車などで使われていた小型のポストホルンを改良して作られた、トランペットに似ているがそれよりもやや小さい楽器

    コルネット

  • 29

    着色 2012年頃に大人の癒しとしてフランスで流行した、自由な感性で色彩を楽しめる大人向けの塗り絵

    コロリアージュ

  • 30

    紺碧海岸 1887年のリエジャールの著書を契機に、ニース、カンヌなどの保養都市がある、フランス地中海岸の海岸の呼称

    コート・ダジュール

  • 31

    門番 ホテルで客の様々な要望に応え、観光の案内やチケットの手配などを行う接客係

    コンシェルジュ

  • 32

    助言する人 フランス食品振興会が認定する、顧客の要望に応じてワインの選び方について助言する専門家

    コンセイエ

  • 33

    十分に保存する 1795年にパリに設立されたフランス国立音楽・演劇学校

    コンセルバトアール

  • 34

    保存 食材の風味を良くし、保存性を上げることを目的として考案された、肉は低い温度のオイルで煮たもの、果物は砂糖を用いて煮詰めた料理

    コンフィ