暗記メーカー
ログイン
化学
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 100 • 12/1/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    元素は現在何種類か

    120

  • 2

    周期表は元素が①の②順に並んでいる

    原子番号, 小さい

  • 3

    周期表の縦の列のこと

  • 4

    周期表の横の列のこと

    周期

  • 5

    典型元素の族

    1, 2, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18

  • 6

    金属元素は周期表の①側に多く存在し、②イオンになりやすい

    左, 陽

  • 7

    水素は

    非金属元素

  • 8

    水素は水に

    溶けにくい

  • 9

    水素は高音で

    還元剤

  • 10

    希硫酸と反応すると水素を発生する物質

    亜鉛

  • 11

    貴ガスの価電子の数

    0

  • 12

    貴ガスは

    単原子分子

  • 13

    貴ガスはほかの原子と反応

    しにくい

  • 14

    貴ガスの単体は①色②臭

    無, 無

  • 15

    貴ガスのうち空気より軽いもの2つ

    ヘリウム, ネオン

  • 16

    貴ガスの融点・沸点は非常に

    低い

  • 17

    ハロゲンは周期表の何族か

    17

  • 18

    ハロゲン原子は価電子を①個持っていて電子を②個受け取り③価の④イオンになりやすい

    7, 1, 1, 陰

  • 19

    ハロゲンの中で常温で気体のもの

    フッ素, 塩素

  • 20

    ハロゲンの単体の酸化力は原子番号の○○ものほど強い

    小さい

  • 21

    塩素は酸化マンガン(Ⅳ)に何を加えて加熱すると得られるか

    濃塩酸

  • 22

    次亜塩素酸は強い○○をもつ

    酸化力

  • 23

    臭素は常温で①色の②体である

    赤褐, 液

  • 24

    ヨウ素は昇華性を

    もつ

  • 25

    ハロゲン化水素はすべて常温常圧で①色の②体である

    無, 気

  • 26

    ハロゲン化水素を水に溶かすと何性か

    酸性

  • 27

    ハロゲン化水素の中で弱酸の物は何か

    フッ化水素

  • 28

    ハロゲン化水素の中でガラスを溶かすもの

    フッ化水素

  • 29

    ハロゲン化銀のうち、水に溶けやすいもの

    フッ化銀

  • 30

    塩化銀は何色か

  • 31

    ハロゲン化銀は光に当たると分解

    する

  • 32

    酸素と硫黄は周期表の何族か

    16

  • 33

    酸素と硫黄は価電子を①持ち電子を②受け取り③価の④イオンになりやすい

    6, 2, 2, 陰

  • 34

    酸素と硫黄は多くの金属元素と反応し、○○結合の化合物をつくる

    イオン

  • 35

    O2の同素体O3の名称

    オゾン

  • 36

    過酸化水素水に何を触媒として加えると酸素が発生するか

    MnO2

  • 37

    オゾンは何色か

    淡青色

  • 38

    オゾンは

    酸化力

  • 39

    オゾンを湿らせたヨウ化カリウムデンプン紙に作用させると何色に変化するか

    青色

  • 40

    硫黄の単体の同素体3つ

    斜方硫黄, 単斜硫黄, ゴム状硫黄

  • 41

    硫化水素は①色、②臭の気体で③毒、④作用があり、水溶液は⑤性

    無, 腐卵, 有, 還元, 酸

  • 42

    二酸化硫黄は①色、②臭の気体で③毒、④作用があり、水溶液は⑤性

    無, 刺激, 有, 還元, 酸

  • 43

    硫酸は工業的にはなんとよばれる方法でつくられるか

    接触法

  • 44

    濃硫酸は①性で、熱すると強い②作用がある

    不揮発, 酸化

  • 45

    濃硫酸には有機物から水素と酸素を水として奪う○○作用がある

    脱水

  • 46

    濃硫酸を水で薄めると希硫酸になり、強い○○性を示す

  • 47

    窒素とリンは周期表の何族か

    15

  • 48

    窒素とリンの価電子

    5

  • 49

    窒素は①色②臭③毒である

    無, 無, 無

  • 50

    窒素は空気中に体積で何%含まれているか

    78%

  • 51

    アンモニアの工業的合成法

    ハーバー・ボッシュ法

  • 52

    ハーバー・ボッシュ法での触媒の主成分

  • 53

    アンモニアは①色②臭の気体で水に溶かすと弱③を示す

    無, 刺激, 塩基

  • 54

    一酸化窒素は①色の気体で水に溶け②

    無, にくい

  • 55

    二酸化窒素は①色、②臭の気体で水に溶けて③性を示す

    赤褐, 刺激, 酸

  • 56

    硝酸の工業的合成法

    オストワルト法

  • 57

    硝酸は①色、②性の液体で、強い③作用をもつ

    無, 揮発, 酸化

  • 58

    濃硝酸と不動態をつくり反応しにくくなる金属

  • 59

    濃硝酸は光に当たると分解するので、○○のびんに保存する

    褐色

  • 60

    リンの単体の同素体

    黄リン, 赤リン

  • 61

    黄リンを保存する液体

  • 62

    リン酸の化学式

    H3PO4

  • 63

    炭素とケイ素は周期表の何族か

    14族

  • 64

    炭素とケイ素の価電子の数

    4個

  • 65

    炭素の単体の同素体

    ダイヤモンド, 黒鉛, カーボンナノチューブ

  • 66

    ダイヤモンドは①結合の結晶で非常に②

    共有, かたい

  • 67

    一酸化炭素は炭素の○○燃焼で生じる

    不完全

  • 68

    一酸化炭素は①色②臭の気体で③毒である

    無, 無, 有

  • 69

    一酸化炭素は水に溶け

    にくい

  • 70

    一酸化炭素は高温で

    還元性

  • 71

    二酸化炭素は水に溶かすと

    弱酸性

  • 72

    二酸化炭素の個体の名称

    ドライアイス

  • 73

    ケイ素の単体は電気を

    わずかに通す

  • 74

    二酸化ケイ素は①く、融点は②

    かた, 高い

  • 75

    二酸化ケイ素の結晶の名称

    石英

  • 76

    二酸化ケイ素は水に溶け

    にくい

  • 77

    ケイ酸を加熱脱水してできる多孔質の物質

    シリカゲル

  • 78

    1族の金属元素のこと

    アルカリ金属

  • 79

    アルカリ金属の価電子

    1個

  • 80

    アルカリ金属は①価の②イオンになりやすい

    1, 陽

  • 81

    ナトリウムの炎色反応

    黄色

  • 82

    リチウムの炎色反応

    赤色

  • 83

    アルカリ金属の単体を保存する液体

    石油

  • 84

    アルカリ金属の単体の密度は金属の中で

    小さい

  • 85

    アルカリ金属の単体は、化合物を融解し、電気分解して得られる。この方法をなんというか

    溶融塩電解

  • 86

    アルカリ金属の単体は水と反応してその水溶液は○○を示す

    塩基性

  • 87

    水酸化ナトリウムは水によく溶けて○○塩基性を示す

    強い

  • 88

    水酸化ナトリウムの空気中の水分を吸収して溶ける性質

    潮解性

  • 89

    炭酸ナトリウムの工業的製法

    アンモニアソーダ法

  • 90

    炭酸ナトリウム十水和物は空気中で水和物を失う。このことをなんというか

    風解

  • 91

    炭酸水素ナトリウムの別名

    重曹

  • 92

    炭酸水素ナトリウムを加熱して発生する気体

    二酸化炭素

  • 93

    2族元素の価電子

    2個

  • 94

    2族元素のことをなんというか

    アルカリ土類金属

  • 95

    カルシウムは何色の炎色反応を示すか

    橙赤色

  • 96

    ストロンチウムは何色の炎色反応を示すか

    深赤色

  • 97

    マグネシウムが水酸化マグネシウムになるのは何と反応する時か

    熱水

  • 98

    Ca,Sr,Baは水と反応して、その水溶液は○○塩基性を示す

    強い

  • 99

    酸化カルシウムは別名何と呼ばれるか

    生石灰

  • 100

    酸化カルシウムに水を加えると○○しながら反応する

    発熱