暗記メーカー
ログイン
みょーん
  • わっち

  • 問題数 48 • 2/11/2025

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    42歳男性。2週間前からの胸鎖関節痛や腰痛の訴えあり。 1ヶ月前から手堂や足底に湿疹様の皮疹を認めていた。 診断の為にさらに問診すべきなのはどれか。

    虫歯の治療歴

  • 2

    38歳男性。昨日からの腰痛で受診。腰背部の超音波検査画像を以下に示す この疾患につき正しいのはどれか

    肉眼的血尿を生じる

  • 3

    以下の画像が示す疾患につき間違いはどれか

    自覚症状に乏しい

  • 4

    42歳女性。先月からの腰痛を訴えている。生理痛は強く不正出血もある。 腹部のレントゲン写真を以下に示す。 最も考えられる疾患はどれか。

    子宮筋腫

  • 5

    29歳女性。先週からの腰痛の訴えあり。昨日から(39°台の発熱がみられ 受診時には下腹部全体に強い持統痛を訴えている。緊急骨盤内CTを以下に示す。 この次の対応として適切でないのはどれか。

    直腸子宮窩の穿刺ドレナージを行う

  • 6

    競技中に転倒し頭部を打拶した選手への対応で間違いはどれか2つ選べ

    JCS レベル0だったので経過観察後にプレーを再開した, JCS レベル0だったが、ふらつきがあった為翌日の出場に変更した

  • 7

    セカンドインパクト症候群につき正しいのはどれか

    致命的な脳損傷が生じた状態

  • 8

    頭部CT画像を以下に示す。尾状核はどこか

  • 9

    頭部単純CT画像を別に示す。考えられるのはどれか。

    脳出血

  • 10

    認知症と症状の組合せで正しいのはどれか。

    アルツハイマー型認知症ーー物盗られ妄想

  • 11

    45歳の倉庫勤務の男性。昨日、約30kgの荷物を持ち上げたとき、右上腕部にプチッという音と共にを痛が出現したと訴え来所した。右の肘関節を自動屈曲時の外見写真を以下に示す。最も考えられる上腕二頭筋の損傷部位はどれか。

    長頭腱

  • 12

    50歳の男性。右肩補を訴えて来所した。最近、右用外転動作時に痛みが走る。近医で単純エックス 検査を受けたところ、図のような所見であった。検査で陽性となるのはどれか。

    Impingement sign

  • 13

    肩鎖関節上方脱臼で直達外力の作用する部位はどれか

    d

  • 14

    25歳男性。クレーンのオペレーター業務に従事している。 13か月前頃から操作レバーを動かすときに右手関節の痛みを自覚しはじめ、餘々に悪化しているために来所した。右手関節背側の服服と可動域制限、握力の低下 も伴っている。圧痛部位を下に示す。最も考えられるのはどれか。

    月状骨軟化症(キーンベック病)

  • 15

    52歳男性。階段で転倒し、段差に左前胸部を強打して以降呼吸困難となり 救急搬送された。 来院時の緊急胸部X線写真を以下に示す。最も考えられる診断はどれか。

    外傷性気胸

  • 16

    87歳の男性。ゴルフ歴10年。右利き。2か月前かクラブを振るときに左手関節尺側に疼痛が出現してきた。最近は左手でペットボトルを開ける際にも痛みが出ると訴えて来所した。手関節の可動域制限は軽度だが、手関節尺屈位で軸圧を加えると疼痛が再現された。考えられないのはどれか。

    月状骨軟化症

  • 17

    44歳女性。突然の激しい頭痛で救急外来受診。緊急頭部CT画像を以下に示す。 この疾患はどれか。

    くも膜下出血

  • 18

    比較的早期に回復する末梢神経損傷を2つ選べ

    一過性の神経伝導障害, 神経虚脱

  • 19

    次の組合せで正しいのはどれか

    肺がん骨転移ーーwinking owl sign

  • 20

    髄膜刺激症状でないのはどれか

    クッシング徴候

  • 21

    肝損傷時の症状を2つ選べ

    チアノーゼ, 腹膜刺激症状

  • 22

    腎損傷時みられにくい症状はどれか

    腹膜刺激症状

  • 23

    高エネルギー外傷での意識消失患者の処置につき正しいのはどれか

    隠れた内臓損傷に対して救急車を依頼した

  • 24

    MIRI検査のT1,T2画像につき間違いはどれか

    T1画像で脂肪は信号となる

  • 25

    環軸関節回旋位固定で正しいのはどれか。

    cock robin positionをとる。

  • 26

    問X線画像につき正しいのはどれか

    強直性脊椎炎では bamboo spineを呈する

  • 27

    正しいのはどれか

    Moloney's archは上腕骨頭~白部の適合性の目安になる

  • 28

    肩関節の超音波画像につき正しいのはどれか

    石灰沈着性腱板炎では acoustic shadow を生じる

  • 29

    この画像の疾患につき正しいのはどれか、2つ選べ

    朝のこわばりが診断の指標になる, 他関節でも同様の症状を起こす可能性が高い

  • 30

    正しいのはどれか

    上腕骨外骨折ではFatpad sign が増大する

  • 31

    有鈎骨骨折の原因となり難いのはどれか

    ボクシング

  • 32

    ◯の手根骨の名称はどれ

    豆状骨

  • 33

    以下の疾患につき正しいのはどれか

    直ちに整復してもDISI 変形を生じる可能性がある

  • 34

    ドケルバン腱鞘炎につき正しいのはどれか

    EPB+APL腱鞘の炎症である

  • 35

    以下の現象の原因につき正しいのはどれか

    中手骨骨折の回旋転位の遺残で生じる

  • 36

    大腿骨頭壊死の所見で正しいのはどれか

    Crescent sign (+)

  • 37

    股関節の画像診断で緑部分の正しい名称はどれか

    Calve line

  • 38

    14歳の男子。肥満体型。はっきりとした原因はなく、1か月位前から遊んでいるときに、右膝に痛みを感じるようになったため来所した。3日前から右膝部や股関節部の痛みが増強してきたと訴えている。腫脹、圧痛、熱感はみられないが、下肢の他動運動で股関節に屈曲制限がみられた。最も考えられるのはどれか。

    大腿骨頭すべり症

  • 39

    正しいのはどれか

    大腿骨顆部の骨壊死は内に好発する

  • 40

    以下の膝関節のMRI画像診断から考えにくい診断はどれか

    膝前十字靭帯損傷

  • 41

    中学3年生、3週間前のサッカー部練習中に右下内側に痛みを感じ、徐々に増悪してきた。現在歩くにも痛みを感じる状態である。 今後の対応として、より適切なのはどれか。

    運動は一旦禁止とする

  • 42

    腸靭帯炎で痛みの生じない場所はどれか

    鵞足部

  • 43

    以下に示す外傷につき正しいのはどれか

    腓骨筋腱支帯の断裂である

  • 44

    以下の疾患につき好発部位でないのはどれか

    膝蓋骨

  • 45

    以下の外傷につき正しいのはどれか

    難治性の疲労骨折である

  • 46

    30歳男性、矢印の部分に歩行時の痛みを訴え受診された。以前から時々痛みがあり市販鎮痛薬でコントロールしていた。この疾患につき正しいのはどれか。

    縦アーチの低下が原因である

  • 47

    競技中に転倒し頭部を打撲した選手への対応で間違いはどれか2つ選べ

    JCSレベル 0だったので経過観察後にプレーを再開した, JCSレベル 0だったが、ふらつきがあった為翌日の出場に変更した

  • 48

    以下のMRI画像で最もあてはまるのはどれか

    幻視の出現が特徴である