暗記メーカー
ログイン
鉄壁Section33
  • Naoki Tashiro

  • 問題数 56 • 4/27/2023

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    傾向、風潮(t)

    trend

  • 2

    Students ( ) (a) ( ) procrastinate when they must do long-term assignments. 「長期の宿題をしなくてはならない時には、学生は先延ばしにしがちである。」 名詞→適性 an (a) test 「適性テスト」

    are apt to aptitude

  • 3

    You are (l) ( ) ignore others when you concentrate. 「集中している時は他人を無視しがちである。」 Who is (l) ( ) accidents caused by autonomous cars? 「自律走行車が起こした事故の法的責任を誰が負うのか。」

    liable to liable for

  • 4

    Women are said to ( ) more (p) ( ) mental disorders than men. 「女性は男性よりも心の病にかかりやすいと言われている。」

    be prone to

  • 5

    Young children are especially (s) ( ) disease. 「幼い子供は特に病気気にかかりやすい。」

    susceptible to

  • 6

    It's (l) ( ) rain in the afternoon. 「午後には雨が降りそうだ。」

    likely to

  • 7

    しそうにない be(u)to do

    unlikely

  • 8

    形容詞→じゅうぶんありえる ★「十中八九起こりそうな」の意 It is (p) that John and Nancy will break up soon. 「ジョンとナンシーはたぶんすぐ別れるだろう。」

    probable

  • 9

    …しそうもない It is(i)that

    improbable

  • 10

    How could it (p) happen? いったいなんでそんなことが起こりうるんだ?」

    possibly

  • 11

    今にも〜しそうである be(a)to do

    about

  • 12

    今にも〜しそうである on the(v)of

    verge

  • 13

    Some species are ( ) ( ) (b) ( ) extinction. 「一部の生物種は絶滅に瀕している。」

    on the brink of

  • 14

    The young journalist was (e) ( ) get to the top of his profession. 「若きジャーナリストはその道のトップに立つことを熱望しでいた。」

    eager to

  • 15

    〜することをいとわない be(w)to do

    willing

  • 16

    〜する気が進まない be(r)to do

    reluctant

  • 17

    Women have become more and more (e) ( ) taking active roles in the workplace. 「女性は職場で積極的な役割を担うことにますます熱心になってきている。」 名詞→熱意 One must show (e) in his or her job. 人は自分の仕事に熱意を見せなくてはならない。」 talk ( ) (e)「熱中して話す」

    enthusiastic about enthusiasm with enthusiasm

  • 18

    熱意(e)

    enthusiasm

  • 19

    熱望(e)

    eagerness

  • 20

    My father is very (k) ( ) fishing. 「父は釣りに熱中している。」 Dogs have an extremely (k) sense of smell. 「犬は極めて鋭い唄覚を持つ。」

    keen on keen

  • 21

    環境問題を痛切に意識するようになった。I became(k)aware of environmental problems.

    keenly

  • 22

    All the team members were (i) ( ) winning. 「チーム全員が勝つことに懸命になっていた。」

    intent on

  • 23

    まじめに、真剣に in(e)

    earnest

  • 24

    することを熱望する(a) to do 自動詞

    aspire

  • 25

    熱望(a)

    aspiration

  • 26

    することを熱望する(y)to do 自動詞

    yearn

  • 27

    People in Afghanistan (l) ( ) peace and security. 「アフガニスタンの人々は平和と安全を待ち望んだ。」

    longed for

  • 28

    I'm (t) ( ) buy a new PC, thoughlalready have one. 「新しいソコンを買いたい誘惑にかられている。 すでに持っているのだが。」

    tempted to

  • 29

    誘惑(t)

    temptation

  • 30

    を魅了する(f)

    fascinate

  • 31

    魅力、引きつけられること(f)

    fascination

  • 32

    Aに〜するよう訴えかける(a)to A to do

    appeal

  • 33

    Shakespeare's plays have wide (a) among people of all generations. 「シェイクスピアの戯曲はあらゆる世代の人々に幅広い人気がある。」

    appeal

  • 34

    魅力、呪文(c)

    charm

  • 35

    政府は 気候変動の危険に対応するのが遅い。The government is slow to (r) ( ) the dangers of climate change.

    respond to

  • 36

    コンピューターは自分で考えない。 だから予期せぬ 状況に反応できない。A computer does not think on its own, so it cannot (r) ( ) unexpected situations.

    react to

  • 37

    反応、返事(r)

    response

  • 38

    Aと相互に作用する、交流し合う(i)with A

    interact

  • 39

    相互作用、交流(i)

    interaction

  • 40

    The girl quickly (a) ( ) the new environment and made new friends. 「その少女は新しい環境にすぐに順応し、新しい友達を作った。」

    adjusted to

  • 41

    AをBに適合させる(a)A to B 他動詞

    adjust

  • 42

    順応、適応(a)

    adjustment

  • 43

    (a) ( ) the environment 「環境に適応する」

    adapt to

  • 44

    AからBに変化する(s)from A to B

    shift

  • 45

    変化、移行、シフト、交代勤務時間(s)

    shift

  • 46

    Which of the following words best (f) ( ) the blank? 「次の単語のうちどれが空欄に最も適合しますか?」 I'm not physically (f) today. 「今日は身体の調子がよくない。」 名→順応:健康 physical (f) 「身体の健康」

    fits in fit fitness

  • 47

    に(サイズが)合う(f)他動詞

    fit

  • 48

    Aと調和する、とけこむ(f)in A

    fit

  • 49

    に似合う、(都合が)合う(s)

    suit

  • 50

    I think Greg is the most (s) person ( ) this job. 「グレッグがこの仕事に最も適した人物だと思う。」

    suitable for

  • 51

    〜と(組み合わせが)合う(m)

    match

  • 52

    に匹敵する(m)

    match

  • 53

    〜に同意する、を受け入れる、〜と(組み合わせが)合う(g)with

    go

  • 54

    Parents (t) ( ) interfere too much with their children's lives. 「親は子供の生活に千渉しすぎる傾向がある。」 Children ( ) ( ) natural (t) ( ) imitate their parents. 子供には親を真似する生まれつきの傾向がある。」

    tend to have a tendency to

  • 55

    It is (l) ( ) our oil supply will be used up in the near future. = Our oil supply is (l) ( ) be used up in the near future. 「近い将来石油の備蓄は使い果たされそうである。」

    likely that likely to

  • 56

    You cannot (p) trust him. 「彼のことは絶対に信頼できない。」

    possibly