問題一覧
1
社会福祉計画 a social welfare (s)
scheme
2
物事全般の仕組み the (s) of things
scheme
3
彼女は友達を驚かす目的で、予告せずにアパートを訪れた。( ) ( ) (p) ( ) surprising her friend, she visited the apartment without notice.
With the purpose of
4
彼はいつか交通事故に遭う運命にあった。He ( ) (d) ( ) be in a car accident somedays.
was destined to
5
ヒロは世界を救うのが宿命だと信じていた。Hiro believed it was his (d) to save the world.
destiny
6
容易に諦めないように、現実的な目標を設定しなさい。Try to set (r) goals so that you won't easily give up.
realistic
7
ドロシーは白馬の王子と結婚する空想をしていた。Dorothy had (f) about marrying a prince on a white horse.
fantasies
8
君にはどこかで会ったような気がする。 I (f) I have met you somewhere before.
fancy
9
高級なレストラン a (f) restaurant
fancy
10
スコット先生は生徒に好かれていると錯覚していた。Mr.Scott had the (i) that his students liked him.
illusion
11
泉鏡花は、その時代で最も想像力に富んだ作家の一人だった。Izumi Kyoka was one of the most (i) writers of his time.
imaginative
12
その生徒は、うさぎ小屋を掃除する仕事を引き受けた。The students (u) the task of cleaning the rabbit cage.
undertook
13
幸福の追求 the (p) of happiness
pursuit
14
十代の若者はたいていクラスメイトの間で人気を得ようと努力する。Teenagers usually (s) ( ) popularity among their classmates.
strive for
15
一番下の弟がフェレットの餌やりを担当している。The youngest brother is ( ) (c) ( ) feeding the ferrets.
in charge of
16
その政治家は混乱に対して責任があるとみなされ、職務を降りなくてはならなかった。The politician was ( ) (r) ( ) the confusion, and he had to leave office.
held responsible for
17
殺人犯が処刑されたとき、犠牲者の家族は近くの部屋にいた。The family of the victim was present in a nearby room when the muderer was (e).
executed
18
難題に取り組む(t)a difficult problem
tackle
19
レストラン業界での彼の試みは大成功した。His (e) in the restaurant business was a great success.
endeavor
20
両親が反対者にも関わらず、少女はしつこく 夢を追求し続けた。The girl (p) ( ) pursuing her dream even though her parents opposed it.
persisted in
21
粘り強い努力 (p)effort 名詞→粘り強さ、しつこさ(p)
persistent persistence
22
バスケットボール選手は30歳という年齢で NBA に入る夢を果たした。The basketball player (f) his dream of joining the NBA at the late age of 30.
fulfilled
23
事故以来、患者は意識を取り戻していない。The patient has not (r)consciousness since the accident.
regained
24
言語の習得 the (a) of language
acquisition
25
ドアをノックする音が聞こえたような気がしたが、 それは気のせいだった。I thought I had heard a knocking at the door, but it was just my (i). The dragon is (i) creature. 「竜は架空の生き物である。」
imagination imaginary
26
先生は毎日 我々に新しい宿題を課す。The teacher (a) new homework ( ) us every day.
assigns to
27
名詞→企画,事業 他→~を見積もる:投影する(p)
project
28
He needed to assemble able workers for his new (e). 「彼は新しい事業のために有能な労働者を集める必要があった。」
enterprise
29
The child's (a) ( ) fix the broken vase was in vain, so he started to cry. 「壊れた花瓶を直そうという試みが、 無駄に終わり,子供は泣き出した。」
attempt to
30
名詞→意図(i) 他動詞→~を意図する(i) 副→意図的に、故意に(= on purpose)(i)
intention intend intentionally
31
名詞→目的地、行き先(d)
destination
32
He continued his search for an (i) wife even after celebrating his 70th birthday. 「彼は70歳の誕生日を祝った後でも,理想の妻を探し続けた。」 形容詞→理想主義の(i)
ideal idealistic
33
My mother always buys objects that are of no (p) use. 「私の母はいつも実用的に使えない物を買う。」 (P) everyone watched the famous TV shows final episode. 「ほとんど誰もが、その有名なテレビ·ショーの最終話を観た。」
practical Practically
34
As soon as he returned from his vacation, he was pulled back into (r). 「彼は休暇から戻るとすぐに現実に引き戻された。」 ( ) (r), he knew his dream was impossible to achieve. 「彼は現実には自分の夢が達成不可能だと知っていた。」 He didn't (r) how much she meant to him until she was no longer with him. 「彼女がもはや一緒にいなくなるまで,彼女が自分にとっていかに大事であるかを彼は理解しなかった。」 By never giving up, she (r) her dream. 「決して諦めないことにより,彼女は夢を実現した。」 名→①理解②実現(r)
reality In reality realize realized realization
35
Don't (h) to ask any questions. 「遠慮なく(ためらわずに)とんな質問でもしてください。」 形容詞→躊躇している(h) without (h)「ためらわずに、遠慮なく。
hesitate hesitant hesitation
36
The company is (s) ( ) extend its market to China. 「その会社は中国に市場を拡大しようとしている。」
seeking to
37
The spy successfully (c) ( ) the mission. 「スパイは首尾良く使命を実行した。」
carried out
38
Only a few people know how to (c) ( ) the stress that modern society imposes on them. 「現代社会が課すストレスに対処する方法を知っている人は少ない。」
cope with
39
The prince was (c) ( ) listening to ten people talking to him at once. 「王子は同時に10人の人の話を聞くことができた。」 名詞→能力(c) 形容詞→(~の,する)能力がない(of ~, of doing)(i)
capable of capability incapable
40
The single mother (s) under an insufficient income. 「シングルマザーは不十分な収入で奮闘した。」
struggled
41
She (a) her goal by working diligently for a long time. 「長期間勉に働くことにより, 彼女は目的を達成した。」 名詞→達成,到達(a)
attained attainment
42
After giving up every luxury, she (a) her goal of saving up enough money to buy a house. 「賛沢を全て諦め,彼女は家を買うお金を貯金するという目的を成し遂げた。」 名→完成、業績(a)
accomplished accomplishment
43
Children (a) language at an amazing Speed. 「子供は驚くべき速さで言語を習得する。」
acquire
44
The young painter decided to (p) his dream even when his parents opposed it. 「若き画家は,両親が反対したときも夢を追い求めようと決めた。」
pursue
45
他動詞→~を幻滅させる(d)
disillusion
46
The team (l) the project, since they obtained new funds from the sponsors. 「そのチームはスポンサーから新たな 資金を獲得したので、その 事業に着手 した。」
launched
47
Columbus (e) ( ) a voyage in search of India. 「コロンブスはインドを探して航海に出た。」
embarked on
48
Don't (h) ( ) ask any questions. 「遠慮なく(ためらわずに) どんな質問でもしてください。」 形容詞→躊躇している(h) 名詞→躊躇 without (h) 「ためらわずに、遠慮なく」
hesitate to hesitant hesitation
49
Greenhouse gas emissions are (r) ( ) global warming. 「温室効果ガスの排出が地球温暖化の原因である。」 名詞→責任 take [assume] the (r) ( ) A「Aの責任を引き受ける」 形容詞→無責任な(i)
responsible for responsibility for irresponsible
50
名詞→①処刑②実行, 遂行(e) 名詞→役員, 重役 an (e) director 「事務局長」
execution executive
51
他動詞→①~を実行する, 果たす②~を演じる,上演する The spy (p) his mission without flaw. 「スパイは使命を手抜かりなく実行した。」 名詞→①実行, 業績②演技, 演奏 The musician received a standing ovation for her (p). 「その音楽家は演奏に対してスタンディングオべイションを受けた。」
performed performance
52
The loss of tropical rain forests has an (a) effect on global ecosystems. 「熱帯雨林の喪失は地球の生態系にマイナスの影響を与える。」 名詞→逆境 Even in (a) due to bad weather conditions, the experienced golfer played perfectly. 「悪天候による逆境においても,経験を積んだゴルファーは完壁にプレーした。」 名詞→敵, 敵対者 形容詞→敵の(a)
adverse adversity adversary
53
名詞→苦難, 苦労 overcome (h) 「苦難を克服する」
hardships
54
名詞→重荷, 負担 Modern technology has greatly reduced the (b) of housevwork. 「現代の科学技術は家事の負担を大幅に削減した。」
burden
55
When it comes to marriage, there are so many (o) to (o). 「結婚ということになると, 乗り越えるべき障害が沢山ある。」
obstacles overcome
56
名詞→才能 have a (t) ( ) music 「音楽の才能がある」
talent for
57
名→①贈り物② (生まれつきの)才能 ★「神からの贈り物」→「生まれつきの才能」 Mozart had a great (g) for music. 「モーツアルトはすばらしい音楽の才能を持っていた。」 形容詞→(生まれつき)才能のある(g)
gift gifted
58
名詞→技術, 能力 ★「修練によって身につけた技術,能力」 The father passed down the (s) of furniture making to his son. 「父親は家具作りの技術を息子に伝えた。」 形容詞→熟達した(s)
skill skillful
59
The restaurant only had the (c) to accommodate twenty people. 「レストランは20人しか収容カがなかった。」 He was criticized for not having the (c) to do his job. 「彼は仕事をする能力がないと批判された。」
capacity capacity
60
名詞→潜在能力,可能性 形容詞→潜在的に可能な a young baseball player with great (p) 「大きな潜在能力を持った若き野球選手」 a (p) friend「友人になるかもしれない人」
potential potential
61
自動詞→ねばる(p) 名詞→根気, ねばり強さ Diligence and (p) will pay off in the long run. 「長い目で見れば動勉とねばり強さは報われる。」
persevere perseverance
62
The assembly line was established so that a chain of work could be done in an (e) way. 「仕事の連鎖が効率的になされるように、 流れ作業が確立された。」 名詞→効率(e) 形容詞→効率の悪い(i)
efficient efficiency inefficient
63
自動詞→~を達成する The skater was not satisfied even after (a) her long-time dream. 「スケート選手は長年の夢を達成した後でも満足しなかった。」
achieving
64
名詞→達成:業績, 学カ the (a) test 「学力試験」
achievement
65
他動詞→①~を得る②~を増す 名詞→利益,増加 ★「努力して手に入れる」:「数·を得る」一→「増す」;目的語とするのはknowledge 「知識」, experience 「経験」, profit「利益」, fame 「名声」など He (g) a lot of experience by working as a lawyer. 「彼は弁護士として働くことで多 くの経験を得た。」
gained
66
他動詞→~を完了する,完全にする 形容詞→完全な,完成した The student (c) the high school program in two years. 「その生徒は高校の課程を2年で完了した。」 名詞→完成,完了(c) 副詞→完全に(c) 形容詞→不完全な(i)
completed completion completely incomplete