問題一覧
1
小円筋、肩甲挙筋、胸鎖乳突筋のすべてを流注するのはどれか。
1.手の太陽経
2
顔面神経支配の筋にある経穴の部位はどれ。
2.外眼角の直下、頬骨下方の陥凹部
3
肩峰角の下方3寸、三角筋の後下縁にある経穴はどれか。
4.臑会
4
腋窩横紋後端の上方1寸で三角筋の後側に取るのはどれか。
2.肩貞
5
腋窩横紋後端の上方1寸にあるのはどれか。
1.肩貞
6
鎖骨下縁に取るのはどれか。
4.兪府
7
棘上筋上にある経穴はどれか。
2.巨骨
8
三叉神経第1枝の領域にある経穴はどれか。
3.素髎
9
経穴とその部位を支配している神経の組合せで正しいのはどれか。
3.天突ー頸横神経
10
聴診三角にあたる経穴はどれか。
3.譩譆
11
三叉神経支配の筋上にある経穴はどれか。
1. 上関
12
肩関節の回旋筋腱板を構成する筋上にある経穴はどれか。
3.巨骨
13
督脈の経穴で、外方3寸に膀胱経の経穴がないのはどか。
1. 陶道
14
胸鎖乳突筋の後縁で輪状軟骨の高さにある経穴はどれか。
1.天鼎
15
腋窩壁を構成する筋上にあるのはどれか。
1. 魂門
16
肩甲棘内端を指標に取するのはどれか。
3.身 柱
17
経穴部位と筋との関係で同一筋上に位置しないのはどれか。
1. 肩髎
18
菱形筋に対して局所施術を行う場合、最も適切な経穴はどれか。
1.風門
19
経穴とその部位の筋を支配する神経との組み合わせで誤っているのはどれか。
3.肩貞一肩甲上神経
20
三叉神経第2枝領域にある経穴はどれか。
2.兌端
21
取穴部位が後頸三角の領域にあるのはどれか。
2.天窓
22
三叉神経第2枝の神経痛に対する局所治療穴として適切なのはどれか。
3.四 白
23
大後頭神経の支配領域にないのはどれか。
1.承光
24
解剖部位と経穴の組み合わせで誤っているのはどれか。
4.腋窩ー天池
25
経穴の部位で正しいのはどれか。
2.天牖、下顎角と同じ高さ、胸鎖乳突筋後方の凹部にある。
26
副神経支配の筋と関係のない経穴はどれか。
3.天宗
27
頸肩部のこりに対する施術で治療対象となる筋と経穴との組合せで正しいのはどれか。
3. 肩甲挙筋一肩外兪
28
肩甲骨上角の上方陥凹部に位置するのはどれか。
1.天髎
29
肩こりの施術対象となる筋と局所治療穴の組み合わせて最も適切なのはどれか。
4.大菱形筋一膏肓
30
顎関節症に対する局所治療穴とその対象となる筋の組合せで最も適切なのはどれか。
3.下関ー外翼突筋
31
経穴と解剖学的部位の組合せで正しいのはどれか。
1.曲垣ー棘上窩
32
甲状軟骨上縁の高さにないのはどれか。
4.天牖
33
末梢性顔面神経麻痺の罹患筋と局所治療穴の組合せで最も適切なのはどれか。
1.眼輪筋一四白
34
咬筋上にある経穴はどれか。
4.下関
35
至陽と同じ高さにあるのはどれか。
1. 膈兪
36
胸鎖乳突筋の前縁にある経穴はどれか。
2.人迎
37
肩甲挙筋に対して局所施術を行う場合、最も適切な治療穴はどれか。
3.肩外兪
38
大頬骨筋を刺激する経穴として最も適切なのはどれか。
1.顴髎
39
経穴と体表指標の組合せで同じ高さにあるのはどれか。
4.髀関ー大転子頂点
40
六つ灸で用いる経穴と同じ高さにあるのはどれか。
1.至陽
41
小円筋上にある経穴の部位はどれか。
1.肩関節の後下方、腋窩横紋後端の上方1寸
42
口輪筋上にない経穴はどれか。
1.巨髎
43
経穴と筋の組合せで正しいのはどれか。
1.肩髎一三角筋
44
左右の第12肋骨先端を結ぶ線と後正中線交点で、棘突起下方陥凹部にあるのはどれか。
2.命門
45
胸鎖乳突筋の前縁と後縁の間に取る経穴はどれか。
2.扶突
46
肩甲挙筋の局所施術を行う場合、最も適切な治療穴はどれか。
3.肩外兪
47
取穴法で舌骨を指標とする経穴はどれか。
4. 廉泉
48
肩関節の外旋に作用する筋上の経穴はどれか。
2.天宗
49
取穴法で正しい記述はどれか。
3.陽白は眉毛中央の上方1寸に取る。
50
鼻唇溝中に取るのはどれか。
2.迎 香
51
肩甲骨上角の上方陥凹部に位置するのはどれか。
3.天髎
52
三叉神経第3枝の支配領域にない経穴はどれか。
3.禾髎
53
小円筋に当たるのはどれか。
2.肩貞