暗記メーカー
ログイン
微生物
  • はるちょん

  • 問題数 66 • 8/24/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    25

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    プリオンが原因であ琉疾患はどれか?

    BSE

  • 2

    レトロウイルスはどれか?

    HIV

  • 3

    海外で犬に噛まれて感染する可能性がある危険な病原体は?

    狂犬病ウイルス

  • 4

    豚、イノシシ、シカの生食が原因である疾患はどれか?

    E型肝炎

  • 5

    HTLV-1が主な感染経路はどれか?

    母乳摂取

  • 6

    胃潰症、十二指腸潰瘍、胃がんの原因になるのはどれか?

    ヘリコバクターピロリ

  • 7

    虫歯の原因菌はどれか?

    ミュータンス菌

  • 8

    Hibワクチンはどの病原体のワクチンか?

    インフルエンザ菌

  • 9

    ワクチンがない疾患はどれか?

    C型肝炎

  • 10

    定期接種にある4種混合ワクチンが予防する疾患ではないのはどれか?

    おたふく風邪

  • 11

    帯状疱疹の原因病原体が起こす疾患はどれか?

    水痘

  • 12

    最近までは完治される可能性は高くなかったが、新薬が開発され、価値は高いが完治の可能性が高まった疾患は?

    C型肝炎

  • 13

    感染者の血中にウイルスが高濃度で存在するので微量の血液で感染するのはどれか?

    B型肝炎

  • 14

    結核の服薬指導者の前で患者に服薬される指導方法はどれか?

    DOTS

  • 15

    柔道、レスリングの選手に感染することが多いのはどれか?

    トリコフィントトンズランス

  • 16

    悪臭が強い帯下の増加、かゆみを主張とする膣炎、尿道炎、前立腺炎を起こすが、男性は無症状ガ多いSTDは?

    膣トリコモナス

  • 17

    ガラス器具、金属の減菌と消毒はなにか

    乾熱減菌

  • 18

    次亜塩素酸ナトリウムは何に有効か?

    B型肝炎ウイルス

  • 19

    ノロウイルスはなに感染か?

    塵埃感染

  • 20

    B型、C型肝炎 ウイルスは何感染か?2個選べ

    血液感染, 慢性感染

  • 21

    産道からの感染はどれか?

    単純ヘルペスウイルス2型

  • 22

    同一の個体に2種以上の病原体が感染するのは

    重複感染

  • 23

    免疫機能が低下している時に、病原性が弱いか、非病原性の微生物によって起こる感染は?

    日和見感染

  • 24

    外毒素で間違っているのは?

    ホルマリンで無毒化されない

  • 25

    好塩基球は何に関与するか

    アレルギー

  • 26

    ヘルパーT細胞は何を活性化されるか

    マクロファージ

  • 27

    B細胞はとくに何と呼ばれているか?

    形質細胞【⠀プラズマ細胞⠀】

  • 28

    マスト細胞=肥満細胞は何に関与しているか?

    退治型過敏症 1型アレルギー

  • 29

    抗生物質はウイルスに効果はあるかないか?

    効果なし

  • 30

    日本脳炎ウイルス、狂犬病ウイルスはなんのワクチンか?

    不活化ウイルスワクチン

  • 31

    麻疹ウイルス、風疹ウイルスは何のワクチンか?

    弱毒生ワクチンウイルス

  • 32

    百日咳菌、B型肝炎ウイルス、インフルエンザは何ワクチンか?

    成分ワクチン

  • 33

    百日かぜ毒素、破傷風毒素はなにワクチンか?

    トキソイドワクチン

  • 34

    麻疹ウイルス、風疹ウイルスの2種混合ワクチンは何と言うか?

    MRワクチン

  • 35

    新生児か産道で感染し、敗血症、肺炎、髄膜炎の原因になるのは?

    B群連鎖球菌

  • 36

    緑膿菌は何感染を起こすか

    2次感染

  • 37

    日本で発生は見られない菌は?

    ペスト菌

  • 38

    赤痢菌の便の特徴は?

    水溶性の粘血便

  • 39

    ペット用の亀で感染源になる菌は?

    サルモネラ菌

  • 40

    ギランバレー症候群をまれに発症するのは?

    カンピロバクター

  • 41

    米飯による食中毒の原因菌は?

    セレウス菌

  • 42

    家畜の腸管に生息し、経口感染するのは?

    リステリア-モノサイトゲネス

  • 43

    鼻腔に偽模を作る菌は?

    ジフテリア菌

  • 44

    レプロミン反応をするのは?

    らい菌

  • 45

    ワッセルマン反応を起こすのは?

    梅毒トレポネーマ

  • 46

    思春期以降にキスで感染し伝染性単核を起こすウイルスは?

    EBウイルス

  • 47

    おたふく風邪に有効なワクチンは?

    弱毒生ウイルスワクチン

  • 48

    風邪を起こし、乳児では気管支炎、肺炎を起こすウイルスは?

    RSウイルス

  • 49

    食中毒を起こし、牡蠣などの二枚貝の生食が原因のウイルスは?

    ノロウイルス

  • 50

    水、牡蠣など食物からの経口感染し、不活化ワクチンの接種をするのは?

    A型肝炎ウイルス

  • 51

    トキソプラズマはなにか

    原虫

  • 52

    アニサキスはなんのアレルギー反応で痛くなるか?

    1型アレルギー

  • 53

    妊娠中に投与すると新生児の骨、歯が灰褐色に着色し、成人の歯も黄色になるのはなにか?

    テトラサイクリン

  • 54

    血液中で菌が増殖して激しい臨床症状をあらすのは?

    敗血症

  • 55

    もともと抗生物質などに対して耐性では無い菌が獲得した耐性

    獲得耐性

  • 56

    2種以上の抗生物質に耐性であること

    多剤耐性

  • 57

    細菌性食中毒の感染型はないか?

    腸炎ビブリオ

  • 58

    抗体が産生され、キラーT細胞が生じたり、マクロファージが活性化させるのは?

    免疫応答

  • 59

    自分にとって異物で、免疫応答を引き起こすものは?

    抗原

  • 60

    好酸球はなんの感染で増加するか?

    寄生虫感染

  • 61

    単球は血管外に出て何になるか?

    マクロファージ

  • 62

    志賀潔が発見し、海外旅行で感染して日本で発症する例がほとんど

    赤痢菌

  • 63

    化膿性炎症を起こすのは?

    放線菌

  • 64

    野ねずみから感染するのは?

    ワイル病レプトスピラ

  • 65

    不妊の原因になるのは?

    頸管炎

  • 66

    日本では肛門性交により感染し、経口感染するのは?

    赤痢アメーバ