暗記メーカー
ログイン
南アジア・中国文明の受容と東南アジアの国家形成(3節 東南アジア世界の形成と展開)
  • フェパパラ

  • 問題数 33 • 12/12/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    南インドや東南アジア各地の海岸や河川沿いに、中継港や物産の集積港として成立した都市国家を何と呼ぶか。

    港市国家

  • 2

    青銅製の銅鼓が代表的な、前4世紀頃から東南アジア各地に広がった青銅器・鉄器文化を何と呼ぶか。

    ドンソン文化

  • 3

    チベット高原に発し、カンボジア、ベトナム南部を通って南シナ海に注ぐ河川は何か。

    メコン川

  • 4

    クメール人あるいはマレー人が、1世紀にメコン川下流域に建てた東南アジア最初の国家は、中国名で何と呼ばれたか。

    扶南

  • 5

    扶南の外港で、ローマ金貨などを出土した遺跡の名称は何か。

    オケオ

  • 6

    2世紀末、ベトナム中部にチャム人が建てた王国は何か。

    チャンパー

  • 7

    メコン川流域に居住したオーストロアジア語系の民族で、大部分が上座部仏教を信仰する、現在のカンボジア王国の主要民族は何か。

    クメール人

  • 8

    6世紀に、クメール人が扶南から独立して建てた国家は何か。

    カンボジア

  • 9

    9~15世紀に栄えた、クメール人の国家の王朝は何か。

    アンコール朝

  • 10

    12世紀にアンコール朝のスールヤヴァルマン2世によりヒンドゥー教寺院として造営され、のちに上座部仏教寺院に改修された建造物は何か。

    アンコール・ワット

  • 11

    13世紀初頭にアンコール朝のジャヤヴァルマン7世が造営した王都遺跡の名称は何か。

    アンコール・トム

  • 12

    ビルマ(ミャンマー) 北部に発しベンガル湾に注ぐ河川は何か。

    エーヤワディー川

  • 13

    4世紀頃建国され、ビルマのエーヤワディー川流域に栄えた民族・国家の名称は何か。

    ピュー

  • 14

    11世紀に成立した、ビルマ人が建てたビルマ最初の統一王朝は何か。

    パガン朝

  • 15

    北部の山地に発しタイ湾に注ぐ、タイ第一の河川は何か。

    チャオプラヤ川

  • 16

    7~11世紀頃、チャオプラヤ川下流域にモン人が建てた国の名称は何か。

    ドヴァーラヴァティー

  • 17

    13~15世紀、タイ人によってタイ北部に建てられた王朝は何か。

    スコータイ朝

  • 18

    7~8世紀に、マレー人によってスマトラ島を中心に建てられた港市国家は何か。

    シュリーヴィジャヤ

  • 19

    シュリーヴィジャヤは唐代には中国史料で何と表記されたか。

    室利仏逝

  • 20

    シュリーヴィジャヤの都で、スマトラ島東南部の港市はどこか。

    パレンバン

  • 21

    シュリーヴィジャヤを引き継いで、マラッカ海峡地域を支配した港市国家群を、宋代以降の中国では何と総称したか。

    三仏斉

  • 22

    8世紀後半に有力となり、シュリーヴィジャヤを支配したマレー人がジャワ島中部に建てた王朝は何か。

    シャイレンドラ朝

  • 23

    シャイレンドラ朝の時、ジャワ島中部に建てられた大乗仏教の石造遺跡の名称は何か。

    ボロブドゥール

  • 24

    8世紀に中部ジャワに成立した、ヒンドゥー教の王朝は何か。

    マタラム朝

  • 25

    中部ジャワに残るヒンドゥー教寺院群遺跡の名称は何か。

    プランバナン

  • 26

    10世紀前半~13世紀前半にかけて存続した、マタラム朝がジャワ島東部に移り、成立した王朝は何か。

    クディリ朝

  • 27

    クディリ朝のもとで発達した、インドの叙事詩を題材とした影絵芝居は何と呼ばれるか。

    ワヤン

  • 28

    中国雲南省に発し、ベトナム北部を流れ、トンキン湾に注ぐ河川は何か。

    紅河

  • 29

    中国王朝の支配下から自立し、11世紀初めベトナム北部に成立した最初の長期王朝は何か。

    李朝

  • 30

    李朝以降のベトナムの国名(国号)は、中国史料で何と表記されたか。

    大越

  • 31

    13世紀前半~1400年に存続し、元軍の侵攻を撃退した北部ベトナムの大越の王朝は何か。

    陳朝

  • 32

    陳朝のもとで、漢字の部首をもとに考案されて使われたベトナム文字は何か。

    チュノム

  • 33

    13世紀末、元軍の干渉を退けて東部ジャワに成立したヒンドゥー王国は何か。

    マジャパヒト王国