暗記メーカー
ログイン
柔整必修対策
  • 平川優大

  • 問題数 50 • 12/19/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    柔道の発祥の地で正しいのはどれか

    永昌寺

  • 2

    柔道の座礼のポイントで正しいのはどれか

    頭は下げない

  • 3

    医療倫理の四原則にないものはどれか

    共感的態度

  • 4

    インフォームドコンセントが認識され始めたのはどれか

    アルマアタ宣言

  • 5

    鎖骨骨折の直達外力の好発部位はどれか

    外1/3部

  • 6

    鎖骨骨折臥位整復法で正しいのはどれか

    鎖骨整復台は診察台と同じ高さにする

  • 7

    鎖骨骨折の固定法でないのはどれか

    十字帯固定

  • 8

    上腕骨外科頚外転型骨折で正しいのはどれか

    外科頚部の限局性圧痛著明

  • 9

    上腕骨外科頚外転型骨折における第1助手の位置で正しいのはどれか

    患者の頭側

  • 10

    上腕骨骨幹部三角筋付着部より遠位の骨折の固定材料で誤っているのはどれか

    アルミ副子

  • 11

    コーレス骨折の典型的変形で誤っているのはどれか

    急峻な円形の掌側突出

  • 12

    コーレス骨折の症状で正しいのはどれか

    尺側傾斜角の減少

  • 13

    コーレス骨折の牽引直圧整復法で誤っているのはどれか

    両母指を近位骨片の背側に、他の4指を掌側にあてがい把持する

  • 14

    第5指中手骨頸部骨折の固定で正しいのはどれか

    3週でバディテープ固定のみとする

  • 15

    肋骨骨折の絆創膏固定で正しいのはどれか

    正中面を超え健側から始まり健側で終わる

  • 16

    肩鎖関節上方脱臼で正しいのはどれか

    Tossyの分類の第1度損傷では肩鎖関節の捻挫である

  • 17

    肩鎖関節脱臼の分類でないのはどれか

    前方脱臼

  • 18

    肩関節烏口下脱臼の合併症でないのはどれか

    上腕骨解剖頸骨折

  • 19

    肩関節脱臼の整復法で高齢者に適応するのはどれか

    アビセンナー法

  • 20

    肘関節後方脱臼で正しいのはどれか

    腫脹は漸次出現する

  • 21

    示指PIP関節背側脱臼で掌側板・側副靭帯損傷を合併した時の固定期間で正しいのはどれか

    3週間

  • 22

    肘内障で手関節部のみに疼痛を感じた患者の割合で正しいのはどれか

    26%

  • 23

    肩腱板損傷の症状でないのはどれか

    高度な腫脹

  • 24

    肘関節伸展、前腕回内位で行う検査法はどれか

    ドロップアームサイン

  • 25

    大腿四頭筋肉離れで受傷直後に見られないのはどれか

    皮下出血斑

  • 26

    膝関節側副靭帯損傷の徒手検査法はどれか

    ラテラルインスタビリティテスト

  • 27

    膝関節前十字靭帯損傷で正しいのはどれか

    症状の1つに膝蓋跳動がある

  • 28

    膝関節半月板損傷の検査でないはどれか

    スティムソンテスト

  • 29

    膝関節内側側副靱帯損傷の固定で正しいのはどれか

    大腿近位〜下腿遠位まで

  • 30

    下腿三頭筋の肉ばなれで正しいのはどれか

    好発年齢は30歳以降である

  • 31

    アキレス腱断裂の好発部位はどれか

    アキレス腱踵骨付着部より2〜4㎝近位部

  • 32

    足関節外側側副靭帯損傷で正しいのはどれか

    歩行は可能である

  • 33

    足関節前距腓靭帯部分断裂の固定期間で正しいのはどれか

    3週間

  • 34

    足関節の固定でスターアップとホースシューを繰り返す固定法を何というか正しいのはどれか

    バスケットウィーブ固定

  • 35

    下腿骨骨幹部骨折の固定で正しいのはどれか

    膝関節軽度屈曲、足関節0°〜20°、足部中間位

  • 36

    包帯法の名称で軸と同義なのはどれか

    巻軸

  • 37

    デゾー包帯で患部の固定をするのはどれか

    第3帯

  • 38

    国の最高法規となるのはどれか

    憲法

  • 39

    地方公共団体の首長が定めるものは何か正しいものを選べ

    規則

  • 40

    柔道整復師法の第3条はどれかえらべ

    積極的資格要件

  • 41

    刑罰の重い順で正しいのを選べ

    禁錮→罰金→拘留→科料

  • 42

    両罰規定に含まれるものはどれかえらべ

    広告の制限に違反した者

  • 43

    柔道整復師名簿を備えるのはどれか

    指定登録機関

  • 44

    医師法の応招義務で拒んでも良い正当な事由で正しいのはどれか

    医師の不在

  • 45

    医療法で正しいのはどれか

    診療所ー入院させる施設を有しない

  • 46

    生活保護法に含まれないのはどれか

    社会扶助

  • 47

    ノーマライゼーションの理念にないものはどれか

    更生援護

  • 48

    被用者保険ではないのはどれか

    国民健康保険

  • 49

    介護サービスの給付に含まれないのはどれか

    往診治療

  • 50

    個人情報取扱事業者はどれか

    病院