問題一覧
1
( )の組織を還流した血液は心臓に戻る前に肝臓を通過する
小腸
2
☆肝臓の機能で正しいのはどれか
ホルモンの代謝
3
☆有害物質を無毒化し排泄する臓器はどれか
肝臓
4
☆経口投与後の薬物が’初回'通過効果を受ける場所はどれか
肝臓
5
生体内でタンパク質が分解され、アミノ酸の代謝が進んで生じたアンモニアは肝臓で( )に変換される
尿素
6
肝細胞で合成されるのはどれか。2つ選べ
アルブミン, コレステロール
7
健常な成人において、血液中のグルコース濃度が低下したときにグルカゴンの働きでグリコゲンを分解してグルコースを生成し、血液中に放出するのはどれか。
肝臓
8
血液中のビリルビンの由来はどれか。
ヘモグロビン
9
☆肝障害の指標となる血液性化学検査の項目はどれか。
ALT
10
☆経口感染する肝炎はどれか。
A型肝炎, E型肝炎
11
ウイルス性肝炎の起炎ウイルスでDNAウイルスはどれか。
B型肝炎
12
☆針刺し事故によって感染するのはどれか。
B型肝炎ウイルス
13
☆黄疸で黄染を確認しやすい部位はどれか。
眼球結膜
14
☆黄疸のある成人患者に見られる随伴症状 はどれか。
掻痒感
15
肝硬変におけるChild-Pugh分類の判定項目はどれか。2つ選べ
プロトロンビン時間, 血清アルブミン値
16
肝硬変でみられる検査所見はどれか。2つ選べ
血清アルブミン値低下, 血中アンモニア値上昇
17
重度の肝硬変で基準値よりも低い値を示す血液検査項目はどれか。
血清アルブミン
18
肝硬変による肝性脳症で生じるのはどれか。2つ選べ
異常行動, 羽ばたき振戦
19
☆肝性脳症の直接的原因はどれか。
アンモニア
20
血漿蛋白質の大部分を合成しているのはどれか。
肝臓
21
肝細胞癌で正しいのはどれか。
肝硬変を併発していることが多い。
22
☆肝動脈塞栓術(TAE)の適応となる疾患はどれか。
肝細胞癌
23
肝硬変で皮下出血、腹水貯留および手指の振戦(羽ばたき振戦)がある患者に対する食事で適切なのはどれか。
塩分制限食
24
59歳の男性。両肩と胸部の皮膚に異常をきたしたため来院。皮膚の写真を示す。聴取する項目で優先度が高いのはどれか。
飲酒歴