問題一覧
1
LANとくれば
比較的狭い範囲内のネットワーク
2
WANとくれば
物理的に離れた地点間を結ぶインターネット
3
○MACアドレスとは?
ネットワーク機器に割り振られた固有のアドレス
4
ルータ・L3スイッチとくれば
最適な経路を選択してデータを中継する装置
5
Wi-Fiとは
無線LAN装置間で相互に接続できることが保証されていることを示すブランド名
6
○WEP,WPA,WPA2とは
端末とアクセスポイント間の通信を暗号化する規格
7
ESSID
無線のネットワークを識別する文字列
8
無線LANアクセスポイントのセキュリティ対策とくれば
WPA,ESSIDのステルス化,ANY接続拒否,MACアドレスフィルタリング
9
通信プロトコルとくれば
通信上の約束事
10
○HTTPとくれば
Webページの送受信プロトコル
11
○SMTPとくれば
電子メールの送受信、配送プロトコル
12
○popとくれば
電子メールの受信プロトコル
13
○NTPとくれば
PCなどの時刻合わせプロトコル
14
プロトコルとは
決まりごと
15
IPアドレスとくれば
ネットワークに接続された機器を識別する番号
16
サブネットマスクとくれば
ネットワークアドレスとホストアドレスを区切る
17
○プライベートIPアドレスとくれば
組織内で一意のアドレス
18
○グローバルIPアドレスとくれば
世界で一意のアドレス
19
○NATとは
プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスを相互に変換する機能
20
DNSとは
IPアドレスとドメイン名を対応つけるシステム
21
○FTTHとは
光ファイバを使用した家庭向けの通信サービス
22
○CATV(ケーブルテレビ)とは
光ファイバや同軸ケーブルを使用したテレビ放送用のCATVの通信サービス
23
○MVNOの意味
仮装移動体通信事業者
24
○MVNOとは
自前の回線を持つ移動体通信事業者から回線網を借りて、自社ブランドで通信サービスを提供する事業者
25
○同報メールとは
複数の宛先に一度に電子メールを送信すること
26
○CC欄に入力し送信した場合
そのメールアドレスは、受信者全員に表示される
27
○BCC欄に入力し送信した場合
メールアドレスは受信者には表示されない
28
CCの意味
カーボンコピー
29
BCCの意味
ブラインドカーボンコピー
30
DoS攻撃/DDoS攻撃とくれば
想定以上の負荷を与え、サービスを妨害すること
31
SSLとは
デジタル証明書を使用して、インターネット上におけるWEBサーバとWEBブラウザの間で、データの通信を暗号化して送受信する規格
32
○SSLとくれば
WebサーバとWebブラウザ間のデータ通信を暗号化
33
○格安SIMは何が提供しているサービス?
MVNO
34
○どんなWEPを使用するのは避けた方が良いのか
暗号の解読が比較的容易なもの
35
IPアドレスのIPとは?
インターネットプロトコル
36
移動体通信事業者とは
NTTdocomo、ソフトバンク、KDDIなど
37
常時SSL化とは
保護されていない通信という警告を出さないために全てのWebページをSSL化することを推奨していること