暗記メーカー
ログイン
核酸
  • 高木佳祐

  • 問題数 23 • 6/24/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    DNAに使用される塩基は?

    アデニン, グアニン, シトシン, チミン

  • 2

    ヌクレオチドの3'-OH基とヌクレオチドの5'-リン酸基が結合する結合を何という?

    ホスホジエステル結合

  • 3

    tRNAの3'末端は何といい、この部位の配列を答えよ。

    受容ステム、ACC

  • 4

    情報を伝達し、アミノ酸を運搬するRNAは?

    tRNA

  • 5

    激しい運動をすると、酸素供給が追い付かない理由を「乳酸」を用いて説明せよ。

    乳酸が増えて、体内のpHが酸性に傾いて、解糖系の酵素の働きが落ちて、ATPの産生効率が落ちるから。

  • 6

    核酸を構成していないのは?

    アミノ酸

  • 7

    グリセロールは代謝時に〇の途中に入る。

    解糖系

  • 8

    ヌクレオチド配列に変化が生じることを何といい、化学物質によって引き起こされることは何という?

    突然変異、変異原

  • 9

    肝臓の〇を分解すると、ブドウ糖が得られる。

    グリコーゲン

  • 10

    解糖、クエン酸回路が行われる場所は?

    細胞質基質、ミトコンドリア

  • 11

    ATP産生時にはアミノ酸に含まれる○○を外して○○へ。

    アミノ基、クエン酸回路

  • 12

    DNAの二重らせんの芯にあるタンパク質を何という?

    ヒストン

  • 13

    アデノシン、ATPの構成を答えよ。

    アデニンと糖、アデノシンと3つのリン酸

  • 14

    ヌクレオシドの構成要素は?

    単糖、塩基

  • 15

    グアニンとシトシンは2つの水素結合を形成する?

    ×

  • 16

    ATPの補給システムは?

    クレアチン

  • 17

    DNAとRNAの役割は?

    DNAは遺伝情報を保存して、次の世代へ伝える。 RNAは遺伝情報をタンパク質に翻訳する。

  • 18

    核酸の主成分を3つ答えよ。

    糖、リン酸、塩基

  • 19

    Hを受け取る補酵素は?

    NAD,FAD

  • 20

    プリン塩基、ピリミジン塩基それぞれに使用される塩基を答えよ。

    アデニン、グアニン、ピオキサンチン シトシン、チミン、ウラシル

  • 21

    脂肪の代謝=〇+〇

    グリセロール、脂肪酸

  • 22

    ブドウ糖を解糖すると何になり、その時に1分子のブドウ糖に対して何分子のATPが得られるか?

    ピルビン酸、2

  • 23

    ヌクレオチドはヌクレオシドに何が結合したらできるか?

    リン酸